新着記事一覧
-
鳥羽水族館は推しメンが決められない【見どころ完全ガイド】
鳥羽水族館は「飼育種類数が日本一」。約1,200種の生き物に出会えます。 ジュゴンのセレナ、ラッコのメイちゃん、アメリカビーバーのシーポンくん…? 水族館のアイドル的存在が多すぎる! 今回は「これから鳥羽水族館へ行ってみようかな?」と検討している... -
水族館好きが『碧南海浜水族館』を語る|見どころガイド
メディア運営者「taku」が訪問した水族館を語るだけのコンテンツ。 今回は『碧南海浜水族館』について、個人的に気になったポイントや見どころを紹介します。 碧南海浜水族館を最高に楽しむコツは、事前知識を知っておくことです。 この記事を参考にしなが... -
南知多ビーチランドのふれあいが最高【見どころ完全ガイド】
南知多ビーチランドでは「手が届きそうな距離」で生き物たちとふれあえました。 ペンギンに癒されて、セイウチにハマって、イルカにタッチして… けっこう満喫してんな! 今回は「これから南知多ビーチランドへ行ってみようかな?」と検討している人に向け... -
水族館好きが『竹島水族館』を語る|見どころガイド
メディア運営者「taku」が訪問した水族館を語るだけのコンテンツ。 今回は『竹島水族館』について、個人的に気になったポイントや見どころを紹介します。 竹島水族館を最高に楽しむコツは、事前知識を知っておくことです。 この記事を参考にしながら、竹島... -
あなたが水族館に行く理由は?【アンケート調査してみた】
このブログ『ぎょぎょさんぽ』は、以下のコンセプトを掲げています。 水族館が好きになる 生き物に興味をもつ 自分にできることを見つける 「たくさんの人に水族館へ足を運んでほしい」 そんなことを考えたときに、気になることがありました。 みんなが水... -
海洋ゴミについて学んでみた|豊かな海のためにできること
名古屋港水族館の企画展示「豊かな海をいつまでも~旅する水とめぐる海洋ゴミのいま~」を見てきました。海に流れ出る「海洋ゴミ」が生き物や自然に与える影響、そして未来のために「何ができるのか」と考える展示です。 そんな企画展示を見ながら「与えら... -
水族館の役割とは|生き物と環境のこれから
水族館って「どんな場所」だと思いますか? 楽しい場所? 癒される場所? 定番のデートスポット? 水族館に行けば、生き物たちが楽しませてくれます。日常を忘れさせるような癒しを与えてくれることもあります。 そんな水族館は、いまでは日本各地に100か... -
身体を鍛えるなら水族館に行けばいい
「最近、運動不足だな~」なんて悩んだときは、水族館に行きましょう。 水族館に行けば、筋肉はムキムキです。 「水族館に行ったら、筋肉痛になっちゃった」なんて経験もあるかと思います。 水族館に行くことは、まさに全身を鍛えるワークアウトです。 お... -
もしも自分が水族館で働いたら?|関わる仕事の種類を解説
「水族館で働いてみたい!」と思ったことはありませんか? 水族館の仕事といえば、以下をイメージすると思います。 イルカショーで活躍するスタッフ バックヤードで生き物を飼育するスタッフ いざ水族館で働く自分を想像してみると「知識がないから難しい... -
【2020年版】水族館の年間入館者数ランキングTOP10
日本には約100か所を超える水族館があり、生き物や展示の見どころが異なります。 2020年にJAZA(日本動物園水族館協会)が発行した「日本動物園水族館年報」では、2019年度(2019年4月~2020年3月)の水族館入館者数が発表されました。 そこで今回は「2019...