新着記事一覧
-
日本固有の魚「ユウゼン」とは
水族館でチョウチョウウオが泳ぐきれいな水槽をボーっと眺めていた日のこと。 とある魚に一目惚れしてしまいました。 その魚はカラフルな熱帯魚が泳ぐ水槽で、異彩を放つ「真っ黒な体」をしていました。 どうやら「ユウゼン」という名前の魚だそうです。 ... -
サケとサーモンの違いとは?4種類の呼び方を徹底調査
突然ですが、サケとサーモンって何が違うか知っていますか? えっ?サケとサーモンは同じ魚でしょ? ”サケ”と”サーモン” よく耳にする言葉ですが、普段どのように使い分けていますか? 「川を泳ぐ魚」をイメージすると、”サケ”が浮かんできます。 「食卓に... -
アクアパーク品川のイルカショーを3回見てきた【見どころ完全ガイド】
アクアパーク品川は、品川駅近くの品川プリンスホテルに併設する水族館です。 アトラクションやカフェバーなど、都会ならではのアミューズメント施設として楽しめます。 幻想的なイルカショー、国内最大級のトンネル水槽、ゆるくて楽しいエサやりのパフォ... -
葛西臨海水族園がマグロだらけだった【見どころ完全ガイド】
葛西臨海水族園は、ディズニーランドの近く「葛西臨海公園」に併設する水族館です。 東京湾に生息する生き物や、日本一の飼育数を誇るペンギンたちに出会えます。 東京湾の生き物たち、種類が豊富なペンギンたち、これでもかと言わんばかりのマグロ…? ... -
すみだ水族館がゆったりできて最高だった【見どころ完全ガイド】
すみだ水族館は、東京スカイツリーのふもとにある2012年にオープンした水族館です。 個性豊かな関係性が面白い「すみだ水族館ペンギン相関図」が話題を集めています。 賑やかなペンギンたち、自然を切り取った自然水景、いつまでも眺めていたい大水槽…? ... -
サンシャイン水族館が都会のオアシスだった【見どころ完全ガイド】
サンシャイン水族館は、高層ビルが立ち並ぶ都会にポツンと存在する都市型の水族館です。 空を近くに感じられる高層ビルの屋上に、水と生命の癒しの空間が広がっています。 天空のオアシス、さまざまな水辺の世界、大海の不思議な生き物たち…? ビルの小さ... -
愛知県のおすすめ水族館5選|地元在住のぎょぎょぎょが解説
愛知県にはどんな水族館があるのかな? 愛知県で「子どもと遊べるスポット」「デートにおすすめなスポット」を探している人に向けて。 水族館好きなぎょぎょぎょが「愛知県にあるおすすめの水族館5選」を紹介します。 taku この記事を書いた人 愛知県在住 ... -
シーライフ名古屋で海の世界を大冒険【見どころ完全ガイド】
シーライフ名古屋は「LEGOLAND JAPAN」に隣接する水族館です。 「シーライフ(SEA LIFE)」は世界各地に展開する水族館ブランドであり、英国のマーリン・エンターテイメンツが運営しています。 レゴの世界が広がる、カラフルなデザイン、教育に力を注ぐ体... -
アクア・トトぎふは世界最大級の淡水魚水族館【見どころ完全ガイド】
アクア・トトぎふは、世界最大級の淡水魚水族館です。 日本や海外の多種多様な淡水魚を飼育展示しています。 清流の美しい淡水魚、スケールが大きい海外の淡水魚、独特でクセのある淡水魚…? 一部のマニアからは「聖地」と呼ばれているとか。 今回は「これ... -
鳥羽水族館は推しメンが決められない【見どころ完全ガイド】
鳥羽水族館は「飼育種類数が日本一」。約1,200種の生き物に出会えます。 ジュゴンのセレナ、ラッコのメイちゃん、アメリカビーバーのシーポンくん…? 水族館のアイドル的存在が多すぎる! 今回は「これから鳥羽水族館へ行ってみようかな?」と検討している...