新着記事一覧
-
九州地方のおすすめ水族館|水族館好きのぎょぎょぎょが解説
九州地方にはどんな水族館があるのかな? 九州地方で「子どもと遊べるスポット」「デートにおすすめなスポット」を探している人に向けて。 水族館好きなぎょぎょぎょが「九州地方にあるおすすめの水族館」を紹介します。 taku この記事を書いた人 全国の水... -
ノーベル賞の立役者?「オワンクラゲ」とは
水族館で見つけた綺麗なクラゲ。 ふわふわと水槽内を漂っていました。 調べてみると「オワンクラゲ」という名前だそうです。 【オワンクラゲって、どんな生き物?】 名称:オワンクラゲ学名:Aequorea coerulescens英名:Crystal jellyfish分類:軟クラゲ... -
初心者モデルのミラーレス一眼で水族館の写真撮影を楽しもう
水族館へ遊びに行ったら、生き物の写真撮影も楽しみたいですよね。 しかし、元気よく動き回る生き物たちは、なかなか上手く撮影できません。 「写真がブレて何が写ってるのか分からない…」「小さな魚にピントが合わない…」 そんな悩みを、僕は「ミラーレス... -
NIFRELは感性にふれる水族館【見どころ完全ガイド】
こんにちは。ぎょぎょぎょです。今回はNIFRELに行ってきました。 NIFRELは、大阪府の万博記念公園にある水族館です。 「感性にふれる」をコンセプトとしたユニークな展示で「新感覚ミュージアム」と呼ばれています。 楽しみながら生き物たちの生態に詳しく... -
海遊館のいきものたちと出会う旅【見どころ完全ガイド】
海遊館といえば、ジンベエザメが有名な水族館です。 2019年度の年間入館者数は、沖縄美ら海水族館に次ぐ「2位」と人気を集めています。 僕自身も子どもの頃から4回ほど訪問しています。 今回は「これから海遊館へ行ってみようかな?」と検討している人に向... -
水族館でぬいぐるみを買った日|抜け出せない沼への入り口
水族館のグッズショップに行くと、ついつい「ぬいぐるみ」を買ってしまいますよね。 僕も無意識に買ってしまい、気がつけば結構な数に… あれ?これって沼にハマってない? そうです。 「ぬいぐるみを買う」という行為は、簡単には抜け出せない沼への入り口... -
南極ってどんな場所?「南極観測船ふじ」から学んでみた
先日、名古屋港ガーデンふ頭にある「南極観測船ふじ」を観覧してきました。 博物館のような船内には、当時の乗組員たちの様子が再現されています。 南極ってどんな場所? 南極って何で寒いの? 南極にはどんな生き物がいるの? 南極のことを学ぶにつれて、... -
鴨川シーワールドに行くことが夢だった【見どころ完全ガイド】
鴨川シーワールドは、シャチやイルカのショーパフォーマンスが有名な水族館です。 本格的なシャチショーは、国内では鴨川シーワールドでしか見られません。 パフォーマンスを見るために、毎年たくさんのお客さんが訪れています。 シャチの迫力と賢さには驚... -
横浜・八景島シーパラダイスが神ボリュームだった【見どころ完全ガイド】
横浜・八景島シーパラダイス(以降「八景島シーパラダイス」とする)は、ショッピング施設やアトラクションなどが揃うアミューズメントパークです。 八景島シーパラダイスの水族館エリアは、4つの施設に分かれています。 アクアミュージアム ふれあいラグ... -
水族館で見つけたクマノミの仲間たち【9種類】
水族館では、さまざまな種類のクマノミの仲間を観察できます。 とくに映画『ファインディング・ニモ』でおなじみのカクレクマノミは、いまや水族館の人気者です。 しかし、水族館で「カクレクマノミだ!」と指をさす魚は、実は異なる種類なんてことも。 そ...