新着記事一覧
-
地元のビーチクリーン活動に参加してみた
2024年から地元(豊橋)のビーチクリーン活動に参加しています。 参加してみようと思ったきっかけは、海で暮らす生き物が好きだから。生き物のために「何かできることはないか」と考えていたところ、地元で実施しているビーチクリーン活動「OMOTEHAMAおか... -
超たけすいナイトに参加して「ライターとして」考えさせられたこと
先日、超たけすいナイトに参加してきました。 超たけすいナイトとは 水族館プロデューサー「中村元さん」の人気トークライブ「超水族館ナイト」のスピンオフ企画です。 超水族館ナイトは、渋谷で開催されているオフラインのイベントです。コロナ禍でオンラ... -
エコバッグとマイボトルを5年間ほど使ってみた|環境問題に思うこと
現代社会では、日々の生活で捨てるゴミの量を減らす取り組みが注目を集めています。とくに使い捨てのプラスチック製品は問題視されており、コンビニや飲食店にも影響する身近な話題です。 人の生活にかかわるゴミは、自然環境に大きな影響を及ぼしています... -
水族館好きが『カワスイ 川崎水族館』を語る|見どころガイド
メディア運営者「taku」が訪問した水族館を語るだけのコンテンツ。 今回は『カワスイ 川崎水族館』について、個人的に気になったポイントや見どころを紹介します。 カワスイを最高に楽しむコツは、事前知識を知っておくことです。 この記事を参考にしなが... -
水族館好きが『あわしまマリンパーク』を語る|見どころガイド
メディア運営者「taku」が訪問した水族館を語るだけのコンテンツ。 今回は『あわしまマリンパーク』について、個人的に気になったポイントや見どころを紹介します。 あわしまマリンパークを最高に楽しむコツは、事前知識を知っておくことです。 この記事を... -
水族館好きが『伊豆・三津シーパラダイス』を語る|見どころガイド
メディア運営者「taku」が訪問した水族館を語るだけのコンテンツ。 今回は『伊豆・三津シーパラダイス』について、個人的に気になったポイントや見どころを紹介します。 伊豆・三津シーパラダイスを最高に楽しむコツは、事前知識を知っておくことです。 こ... -
水族館好きが『沼津港深海水族館』を語る|見どころガイド
メディア運営者「taku」が訪問した水族館を語るだけのコンテンツ。 今回は『沼津港深海水族館』について、個人的に気になったポイントや見どころを紹介します。 沼津港深海水族館を最高に楽しむコツは、事前知識を知っておくことです。 この記事を参考にし... -
水族館好きが『下田海中水族館』を語る|見どころガイド
メディア運営者「taku」が訪問した水族館を語るだけのコンテンツ。 今回は『下田海中水族館』について、個人的に気になったポイントや見どころを紹介します。 下田海中水族館を最高に楽しむコツは、事前知識を知っておくことです。 この記事を参考にしなが... -
水族館好きが『幼魚水族館』を語る|見どころガイド
メディア運営者「taku」が訪問した水族館を語るだけのコンテンツ。 今回は『幼魚水族館』について、個人的に気になったポイントや見どころを紹介します。 幼魚水族館を最高に楽しむコツは、事前知識を知っておくことです。 この記事を参考にしながら、幼魚... -
元システムエンジニアが水族館へ導入してみたい技術
元システムエンジニアの僕は、水族館に行くとついつい考えてしまうことがあります。 おぉ!デジタル化してんじゃん。 水族館には、魅力的な生き物がたくさんいます。 その魅力を求めて、多くの人が水族館へ足を運んでいます。 しかし、水族館で注目すべき...