
こんにちは。当ブログは水族館好きな「ぎょぎょぎょ(@sakanayarou012)」が、水族館の楽しみ方や見どころを紹介しています。
水族館の楽しみ方:水族館好きがおすすめする水族館の楽しみ方【10選】
水族館オタク!?:関東の水族館をハシゴしたら水族館ハイになった話
ペンギンくん
シャチのダイナミックなパフォーマンスは、鴨川シーワールドでしか見られないよ!
ぎょぎょぎょ
鴨川シーワールドを最高に楽しむコツは、事前知識を持って行くことです。
鴨川シーワールドは、たくさんの見どころがあります。
楽しみにしている展示やイベントは、絶対に見逃したくないですよね。
ペンギンくん
今回は、鴨川シーワールドが「少し気になっている」あなたに向けて、見どころなどを3つのテーマで紹介します。
- 展示や生き物の見どころ
- ショーやイベントの見どころ
- 見逃したくない注目ポイント
鴨川シーワールドが気になっている方は、この記事を参考にしてください。
訪問先の事前知識は、遊びに行くときの「持ち物リスト」へ忘れずに追加しましょう!
展示や生き物の見どころ3選
見どころ①:カラフルな熱帯魚が魅力的なトロピカルアイランド

南国の海に暮らす熱帯魚たちが泳ぐ「トロピカルアイランド」。
白い砂浜とサンゴ礁の広がる水槽が、南国の雰囲気を感じさせてくれるエリアです。
砂浜から続く海岸は側面からも観察できる水槽となっています。
サンゴ礁の海を泳ぐ熱帯魚やウミガメたちを覗いてみれば、気分はまるでダイビングをしているかのようです。

ディズニー映画「ファインディング・ニモ」で人気者になったカクレクマノミも展示されています。
鴨川シーワールドのカクレクマノミは、たくさんの群れで泳ぐ様子が印象的です。
まるで通勤ラッシュのような大群を見ると「もう隠れてないよね」って思っちゃいます。笑
見どころ②:のんびり癒されるペンギンたち

南極の海を再現した「ポーラーアドベンチャー」エリアでは、3種類のペンギンたちが飼育されています。
- オウサマペンギン
- ジェンツーペンギン
- イワトビペンギン
ペンギンたちはペタペタと歩いたりゴロンと横たわったり、のんびりと自由気ままです。

陸上で暮らすペンギンたちはペタペタと歩く姿が印象的ですが、水中に入ると素早い動きを見せてくれます。
陸上と水中の様子を、見比べながら観察してみるもの面白いですよ!
見どころ③:大きくておちゃめなセイウチたち

大きな体とするどいキバが特徴的なセイウチも、鴨川シーワールドの人気者です。
セイウチを間近で見ると、その迫力は「まさに怪獣(海獣)!」と感じてしまいます。

「セイウチ海」エリアで毎日行われているフィーディングタイム(エサやり)は、鴨川シーワールドの人気イベントです。
フィーディングタイムでは、セイウチたちが器用で「ちょっとおちゃめ?」なパフォーマンスも披露してくれますよ!
ショーやイベントの見どころ3選
見どころ①:国内唯一のシャチパフォーマンス

鴨川シーワールドといえば、やっぱりシャチのパフォーマンスは外せません。
大きな体のシャチがジャンプするだけで、大量の水しぶきが上がり迫力満点です。

パフォーマンスはジャンプするだけでなく、トレーナーさんと一緒に泳いだりステージの上でポーズをしたりと芸達者な姿も見せてくれます。
勇気のある方は、スプラッシュゾーンでシャチの迫力を体感しましょう!
(ポンチョの購入をお忘れなく)
見どころ②:「海のカナリア」ベルーガのパフォーマンス

鴨川シーワールドの見どころは、ダイナミックなシャチのパフォーマンスだけではありません。
「海のカナリア」と呼ばれるベルーガの、器用なパフォーマンスも見どころ満載です。

輪くぐりやバブルリングなどの芸もあれば、マイクパフォーマンスまで披露してくれます。
ベルーガの可愛らしい声を聴けば、癒されること間違いなしですよ!
見どころ③:スピーディでダイナミックなイルカパフォーマンス

鴨川シーワールドはイルカパフォーマンスも人気です。
バンドウイルカとカマイルカが、スピーディかつダイナミックなパフォーマンスを披露してくれます。
体の大きなバンドウイルカは、パワフルでダイナミックなパフォーマンスが得意です。
大きな波や水しぶきを上げるジャンプに迫力があります。

バンドウイルカより一回り小さなカマイルカは、身体能力を活かしたスピーディなパフォーマンスが得意です。
素早い泳ぎからのハイジャンプや高さを活かしたスピンジャンプを見ると、思わず歓声を上げてしまいますよ!
絶対に見逃したくない!鴨川シーワールドの注目ポイント3選
注目ポイント①:癒しエリア「クラゲライフ!?」

水族館のパフォーマンスで盛り上がった後は、ちょっと疲れちゃいますよね。
そんな時は幻想的な癒しの空間「Kurage Life(クラゲライフ)」で、ゆったりとした時間を過ごしましょう。
生体展示ゾーンに展示されているのは、約10種類の美しいクラゲたちです。
ゆらゆらと泳ぐクラゲを眺めているだけで、ゆったりと時間を忘れて楽しめます。

隣接する映像水槽ゾーンは、自分の体の動きに反応するホログラフィック映像を使用した体感型のエリアです。
最新のデジタル映像技術を体感しながら、クラゲの不思議な生態を楽しく学べますよ!
注目ポイント②:日向ぼっこするアザラシとトド

「アシカ・アザラシの海」エリアは、水槽が屋外と繋がっています。
天気の良い日は、アザラシたちが岩場で寝転がって日向ぼっこをする様子が可愛らしいです。
暖かそうに寝転がっている様子を見ると、のんびりした雰囲気に自然と癒されてしまいます。

水中の様子を観察する時は、アシカとアザラシの泳ぎ方に注目してみてください。
アシカは前足を使ってパワフルに泳ぐのに対し、アザラシは後ろ足を使ってスイスイと泳ぐ様子が分かると思います。
注目ポイント③:鴨川で生まれたウミガメたち

鴨川シーワールドのある千葉県の海岸は、多くのアカウミガメが訪れる産卵場所です。
鴨川シーワールドではアカウミガメの保護活動として、ふ化に適さない場所に産卵された卵を「ウミガメの浜」エリアに収容し、生まれた赤ちゃんを海へ帰す活動をしています。

ウミガメの浜では、大きく成長したアカウミガメを間近で観察できます。
保護活動で放流したアカウミガメたちも、大きく成長して鴨川の海岸へ帰ってくるかもしれませんね!
鴨川シーワールドの基本情報
鴨川シーワールドは、さまざまな見どころがあります。
ちょっとだけ「行ってみたいな…」って気持ちになりましたか?
ここからは鴨川シーワールドに行くときのために、営業時間や入館料金といった基本情報を紹介します。
コインロッカーや授乳室の有無など、よくある質問もまとめましたので参考にしてみてください。
営業時間と休館日
営業時間は日によって異なるため、公式HPを確認することをおすすめします。
鴨川シーワールドは長期連休やイベントシーズンに営業時間が延長します。
連休中などは混雑が予想されるので、ゆったりと楽しみたい場合はイベントシーズンを避けての訪問がおすすめです。
また不定期ですが、設備点検による休館日があります。
詳細な情報は公式HPなどをご参照ください。
入館料金と年間パスポート
65歳以上:2,400円
小中学生 :1,800円
4歳以上 :1,200円
3歳以下 :無料
60歳以上:9,500円
小中学生 :7,000円
4歳以上 :4,500円
3歳以下のお子さんは、無料で入館できます。
小さなお子さんがいるご家族には嬉しいですね!
また15名以上であれば、団体料金でチケットを購入できます。
詳細については、公式HPで最新の情報をチェックしてみましょう!
年間パスポートを利用すれば「発行から1年間」は何回でも入館可能です。
さらに年間パスポートのお得な特典はたくさんあります!
・駐車料金無料
・同伴者は、割引料金で入館可能
・園内でのお買い物「5%OFF」
・鴨川シーワールドホテルの宿泊「5%OFF」
・「動物友の会」無料受講
・バースデープレゼントあり
・おひとり様に1枚、レインポンチョプレゼント
※詳細は公式HPをご確認ください
鴨川シーワールドに「年間4回以上」遊びに行かれる方は、年間パスポートの購入がおすすめです。
お得な割引クーポンはありますか?
会員制優待サイトのクーポンを活用すれば、お得な料金で水族館を楽しめます。
無駄な費用を節約して、お土産や食事をちょっと贅沢にしたい!
そんな方は、割引クーポンの購入をおすすめします。
食事やお土産の購入予定がある方は、とくにおすすめ!
割引クーポンを活用すれば、「最大300円OFF(大人料金だと、3,000円→2,700円)」でお得に楽しめます。
300円程度の節約ですが、お土産を少しだけ贅沢できちゃいます!
(ついつい買い過ぎないように注意してくださいね。笑)
アクセスと住所
住所 | 〒296-0041 千葉県鴨川市東町1464-18 |
TEL | 04-7093-4803 |
駐車場はありますか?
鴨川シーワールドは、有料の専用駐車場があります。
普通車:1,200円 / 1日
大型車:1,600円 / 1日
二輪車:300円 / 1日
【営業時間】
※鴨川シーワールドの営業時間に従う
【収容台数】
約200台(乗用車)
鴨川シーワールドの駐車場は、土日祝日や大型連休になると大変混雑します。
駐車場を利用する際は、できるだけ早めに到着することをおすすめします。
駐車場の渋滞って、結構ストレスがたまりますよね…
土日祝日や大型連休は、特に余裕をもって出発しましょう!
事前に駐車場を予約したい場合は?
GWや夏休みなどの大型連休は、駐車場が大変混雑します。
せっかく水族館へ遊びに行ったのに「駐車場が空いていない!」なんてことも…
やっと見つけた駐車場が水族館から遠いと、長い距離を歩くことになりシンドイです。
そんな時は、駐車場予約サイト「akippa(あきっぱ)」をおすすめします。

akippaを使えば、目的地周辺の駐車場を事前に予約することが可能です。
決済も事前に行えるので、混雑時でも駐車場をスムーズに利用できます。
せっかく遊びに行くんだから、余計なストレスを減らして楽しみましょう!
鴨川シーワールドのよくある質問
鴨川シーワールドの「よくある質問」をまとめました。
ちょっとした情報ですが、事前に知っておくと意外と役に立ちますよ!
館内の所要時間はどれくらい?
館内を1周するのにかかる所要時間は「2時間~2時間半」が目安となります。
各種パフォーマンスショーや食事などを楽しむ場合は、「+1時間」程度を想定しておくと安心です。
混雑する時期はいつ?
・土日祝
・大型連休(春休み、GW、夏休み、年末年始)
混雑する時間帯
・11時~15時
鴨川シーワールドは、土日祝日や大型連休期間に混雑します。
混雑を避けたい場合は、混み合う時間帯(11時~15時)を避けるのがおすすめです。
開館直後や閉館間際の時間帯は、観覧者が少ないので比較的ゆっくりと楽しめます。
「少し早く」行動すること「粘り強く」待つことで、上手く混雑に対応しましょう!
再入館はできますか?
チケット購入当日のみ再入館が可能です。
コインロッカーはありますか?
コインロッカーは館内入口付近とロッキーワールド内の2か所にあります。
(大型:500円、中型:400円、小型:300円)
授乳室はありますか?
授乳室は館内に3か所あります。
※詳細は公式HPをご参照ください。
ベビーカーや車椅子のレンタルはありますか?
ベビーカーと車椅子は、有料(300円)でレンタルできます。
ペットを連れて入館できますか?
ペットを連れて入館できません。
(介助犬、盲導犬については可能です。)
喫煙場所はありますか?
喫煙場所は館内にありません。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
まとめ
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
今回は、鴨川シーワールドの見どころについて紹介しました。
展示や生き物の見どころ
- カラフルな熱帯魚が魅力的なトロピカルアイランド
- のんびり癒されるペンギンたち
- 大きくておちゃめなセイウチたち
ショーやイベントの見どころ
- 国内唯一のシャチパフォーマンス
- 「海のカナリア」ベルーガのパフォーマンス
- スピーディでダイナミックなイルカパフォーマンス
絶対に見逃したくない注目ポイント
- 癒しエリア「クラゲライフ!?」
- 日向ぼっこするアザラシとトド
- 鴨川で生まれたウミガメたち
見どころを知ると、鴨川シーワールドへ遊びに行くのがもっと楽しくなります。
この記事が、鴨川シーワールドへ遊びに行くきっかけになると嬉しいです。