はじめまして。
フリーランスのライター・編集者として活動している伊藤拓也(taku)と申します。
当サイト『ぎょぎょさんぽ』の企画・運用を担当しています。

- 伊藤 拓也(いとう たくや)
- ライティングオフィス「LAF」代表
- ライター・編集者(2020年~)
- システムエンジニア(~2019年)
- 適格事業者番号登録済
代表者 | 伊藤 拓也 |
---|---|
事業内容 | ・Web記事の制作(企画・SEO・編集) ・取材およびインタビュー ・電子書籍の編集 |
所在地 | 〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅4丁目24番5号 第2森ビル401 |
代表者 | 伊藤 拓也 |
---|---|
事業 内容 | ・Web記事の制作(企画・SEO・編集) ・取材およびインタビュー ・電子書籍の編集 |
所在地 | 〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅4丁目24番5号 第2森ビル401 |

自己紹介
年齢:30代
出身:愛知県在住
職業:フリーランスのライター
元システムエンジニア
趣味:生き物観察、ダイビング、カラオケ
水族館と生き物が好きです。
暇を見つけては水族館に足を運び、ひたすら生き物の写真を撮っています。
水槽のガラス越しに撮る写真では満足できなくなり、ダイビングのライセンスも取得しちゃいました。

2019年9月取得。NAUIアドバンスダイバーです。
2020年からフリーランスに転身。Webでの情報発信が「人の役に立てること」に感銘を受けました。
いまは「人や社会に貢献する」をテーマに、どこかの誰かの役に立つ活動と情報発信を目指しています。
経歴
名城大学 理工学部を卒業
- 情報工学科を専攻
- ITのスキルを学び、地元のシステム開発会社へ就職
システムエンジニアに就職(9年間)
- 企業向け業務システムの設計・開発を担当
- 主任としてチーム管理の経験あり
- PLとして3000万円規模のPJ管理経験あり
- 2019年に退職
電子書籍を出版
- 2024年に電子書籍(Kindle)を出版
- 著書:Webライターが理解したい「文章力より大切なこと」
運営メディア・SNS
Webサイト | ライティングサイト「ライプロ」 水族館サイト「ぎょぎょさんぽ」 |
---|---|
SNS | X:@takuya_webdiver Instagram:@gyogyo_sanpo note:伊藤拓也(taku) |
Web サイト | ライティングサイト 「ライプロ」 水族館サイト 「ぎょぎょさんぽ」 |
---|---|
SNS | X:@takuya_webdiver Instagram:@gyogyo_sanpo note:伊藤拓也(taku) |
『ぎょぎょさんぽ』は「海と日本PROJECT」を応援しています。
メディア掲載
地方創生メディア「Mediall」様
地方創生メディア「Mediall」にて、取材記事を対応しました。
地方創生メディア Mediall(メデ…




リニューアル後の『竹島水族館』を取材!さらに広がった深海の世界【前編】
愛知県蒲郡市の竹島水族館が総工費約7億円をかけてリニューアル。深海大水槽や水辺の動物エリアが魅力的に生まれ変わり、手作り解説ポップや独自の展示で人気を集める。深…
地方創生メディア Mediall(メデ…




何度も行きたくなる動物園!愛知県豊橋市『のんほいパーク』【前編】
愛知県豊橋市の「のんほいパーク」は、子どもから大人まで楽しめる総合動植物公園です。約40ヘクタールの広大な敷地には、140種以上の動物が自然に近い環境で飼育されてい…
魚&水生生物メディア「サカナト」様
魚&水生生物メディア「サカナト」にて、記事執筆を対応しました。
サカナト – サカナをもっと好きに…




クマノミ特有の泳ぎ方<ワッギング>とは イソギンチャクとの共生が肝? – サカナト
カクレクマノミをはじめとするクマノミの仲間は、水族館の人気者です。その人気の秘密は、カラフルで可愛らしい見た目だけではありません。「ワッギング」と呼ばれる独特な…