新着記事一覧
水族館初心者が実践!砂浜の歩き方ガイド【シーグラスの探し方も解説】
いきなりですが、最近「ビーチコーミング」にハマっています。 ビーチコーミングといっても、シーグラスを探しながら砂浜をウロウロと歩いているだけなのですが。 砂浜を歩くと波の音が聴こえるし、いい運動にもなるし、けっこう楽しいです。 しかし、事前... 水族館の生き物ポリプテルス・エンドリケリーが可愛い
https://youtu.be/zBpU472vbuY どんな生き物? ポリプテルス・エンドリケリー 学名:Polypterus endlicheri endlicheri分類:ポリプテルス目ポリプテルス科英名:Saddled bichir分布:西アフリカ・中央アフリカ 名前の「ポリプテルス」には「たくさんのヒ... 水族館の生き物地元のビーチクリーン活動に参加してみた
2024年から地元(豊橋)のビーチクリーン活動に参加しています。 参加してみようと思ったきっかけは、海で暮らす生き物が好きだから。生き物のために「何かできることはないか」と考えていたところ、地元で実施しているビーチクリーン活動「OMOTEHAMAおか... 水族館超たけすいナイトに参加して「ライターとして」考えさせられたこと
先日、超たけすいナイトに参加してきました。 超たけすいナイトとは 水族館プロデューサー「中村元さん」の人気トークライブ「超水族館ナイト」のスピンオフ企画です。 超水族館ナイトは、渋谷で開催されているオフラインのイベントです。コロナ禍でオンラ... 水族館の生き物エコバッグとマイボトルを5年間ほど使ってみた|環境問題に思うこと
現代社会では、日々の生活で捨てるゴミの量を減らす取り組みが注目を集めています。とくに使い捨てのプラスチック製品は問題視されており、コンビニや飲食店にも影響する身近な話題です。 人の生活にかかわるゴミは、自然環境に大きな影響を及ぼしています... 水族館淡水魚が好きならカワスイに行こう【見どころ完全ガイド】
神奈川県川崎市にあるカワスイ 川崎水族館。世界中の多種多様な淡水魚が見られる水族館です。 アマゾンの熱帯雨林やアフリカの特殊な環境で生きる生物たちは、個性的な姿や生態に特徴があります。 カラフルな熱帯魚から超巨大な古代魚まで、淡水魚ならでは... 水族館あわしまマリンパークが色んな意味で聖地だった【見どころ完全ガイド】
静岡県にあるあわしまマリンパーク。イルカやアシカのショーパフォーマンスも楽しめる水族館です。 駿河湾に浮かぶ無人島「淡島」にあり、周囲の海域に暮らすさまざまな生き物を展示しています。 解説イベントでは、飼育スタッフさんが生き物の知識をたく... 水族館伊豆・三津シーパラダイスで癒された【見どころ完全ガイド】
静岡県にある伊豆・三津シーパラダイス。「遊ぶ!学ぶ!ふれる!」をテーマに大人も子どもも楽しめる水族館です。 イルカやアシカのショーパフォーマンス、約300種類の駿河湾の生き物など、たくさんの見どころがあります。 エサやりやふれあい体験などのイ... 水族館沼津港深海水族館で「あの」生き物を見てきた【見どころ完全ガイド】
静岡県にある沼津港深海水族館。地元の駿河湾に生息する希少な深海生物を見られる水族館です。 生きた化石としても有名なシーラカンスの剥製標本(冷凍個体)も展示されています。 どうぶつの森で名前を知ってる人も多いんじゃないですか。 今回は「これか... 水族館下田海中水族館に伊豆の海が詰まってた【見どころ完全ガイド】
静岡県にある下田海中水族館。イルカが泳ぐ自然の入り江を活用した自然豊かな水族館です。 イルカにふれたり一緒に泳いだりといった、さまざまな体験プログラムも豊富。間近で迫力を体感できるショーパフォーマンスも人気を集めています。 イルカやアシカ...