新着記事一覧
水族館から学んだこと元システムエンジニアが水族館へ導入してみたい技術
元システムエンジニアの僕は、水族館に行くとついつい考えてしまうことがあります。 おぉ!デジタル化してんじゃん。 水族館には、魅力的な生き物がたくさんいます。その魅力を求めて、多くの人が水族館へ足を運んでいます。 しかし、水族館で注目すべき要... 水族館の見どころしながわ水族館のミントが可愛い【見どころ完全ガイド】
しながわ水族館は、都内初のイルカショーを実施した水族館として人気です。 しながわ区民公園に併設しており、区民の憩いの場でもあります。 今回は「これからしながわ水族館へ行ってみようかな?」と検討している人に向けて、事前に知っておきたい情報を... 水族館ネタぎょぎょまが#1|名古屋港水族館フリーマガジン的な日記
こんにちは。ぎょぎょぎょです。 名古屋港水族館が好きなぎょぎょぎょが 「名古屋港水族館について書きたいこと」 を好き勝手に書くだけのフリーマガジン的な記事『ぎょぎょまが』。 今回は記念すべき第1回です。 【特集:ベルーガのナナは遊びの達人】 ht... 水族館の見どころカッチカチでちょっと光る?「マツカサウオ」とは
水族館で見つけた不思議な魚。 派手な見た目は、まるで泳ぐパイナップル。 調べてみると、カッチカチに硬くて、ちょっと光るらしい。 今回は、そんな「マツカサウオ」を紹介します。 【マツカサウオって、どんな生き物?】 名称:マツカサウオ学名:Monoce... 日本の水族館東北地方のおすすめ水族館|水族館好きのぎょぎょぎょが解説
九州地方にはどんな水族館があるのかな? 東北地方で「子どもと遊べるスポット」「デートにおすすめなスポット」を探している人に向けて。 水族館好きなぎょぎょぎょが「東北地方にあるおすすめの水族館」を紹介します。 taku この記事を書いた人 全国の水... 日本の水族館九州地方のおすすめ水族館|水族館好きのぎょぎょぎょが解説
九州地方にはどんな水族館があるのかな? 九州地方で「子どもと遊べるスポット」「デートにおすすめなスポット」を探している人に向けて。 水族館好きなぎょぎょぎょが「九州地方にあるおすすめの水族館」を紹介します。 taku この記事を書いた人 全国の水... 水族館の見どころノーベル賞の立役者?「オワンクラゲ」とは
水族館で見つけた綺麗なクラゲ。 ふわふわと水槽内を漂っていました。 調べてみると「オワンクラゲ」という名前だそうです。 【オワンクラゲって、どんな生き物?】 名称:オワンクラゲ学名:Aequorea coerulescens英名:Crystal jellyfish分類:軟クラゲ... 水族館ネタ初心者モデルのミラーレス一眼で水族館の写真撮影を楽しもう
水族館へ遊びに行ったら、生き物の写真撮影も楽しみたいですよね。 しかし、元気よく動き回る生き物たちは、なかなか上手く撮影できません。 「写真がブレて何が写ってるのか分からない…」「小さな魚にピントが合わない…」 そんな悩みを、僕は「ミラーレス... 水族館の見どころNIFRELは感性にふれる水族館【見どころ完全ガイド】
こんにちは。ぎょぎょぎょです。今回はNIFRELに行ってきました。 NIFRELは、大阪府の万博記念公園にある水族館です。 「感性にふれる」をコンセプトとしたユニークな展示で「新感覚ミュージアム」と呼ばれています。 楽しみながら生き物たちの生態に詳しく... 水族館の見どころ海遊館のいきものたちと出会う旅【見どころ完全ガイド】
海遊館といえば、ジンベエザメが有名な水族館です。 2019年度の年間入館者数は、沖縄美ら海水族館に次ぐ「2位」と人気を集めています。 僕自身も子どもの頃から4回ほど訪問しています。 今回は「これから海遊館へ行ってみようかな?」と検討している人に向...