
みなさんは「水族館の人気者」を考えたとき、どんな生き物が思い浮かびますか?
イルカ?
アザラシ?
ラッコ?
思い浮かんだ生き物は、人によって違うかもしれません。でも、共通して「可愛らしい生き物」を想像したと思います。

やっぱり可愛らしい生き物を見ると、テンションが上がるものです。
ポリプテルス・エンドリケリーなんて泳いでいたら、ついつい見ちゃいますよね!
…えっ?
ポリプテルス・エンドリケリー?なにそれ?
目次
ポリプテルス・エンドリケリーとは?

ポリプテルス・エンドリケリーを簡単に説明すると「本当は可愛いのに、世間がその可愛さに気付いていない魚」です。
…というのは半分冗談。ちゃんと説明しますね。
- アフリカに生息する淡水魚
- 3億年以上前から存在する古代魚
- 飼育魚としても人気がある
- 日本でも多く飼育されている
- 堂本剛も好き(ENDRECHERI)
こんな魚です。淡水魚好きにはポピュラーで人気があります。
淡水魚に興味のない人には「ポリプ…ポリ…何それ?」って感じです。

3億年以上前から姿を変えずに生きる淡水魚なんて「男のロマン!」でしかありません。
でも、残念ながら好きな人は好きだけど、知らない人は知らない魚なんです。
”エンドリケリー”ってワードだけは、堂本剛くんのおかげで意外と耳にしたことがあるかもしれませんね。
ポリプテルス・エンドリケリーの可愛さ
ここまで記事を読んで、こう思いませんでしたか?

あぁ…また淡水魚オタクが、伝わらないネタを熱く語ってるよ。
たしかにポリプテルス・エンドリケリーの説明ばかりで、可愛さを伝えることを忘れていました。
ここからが、やっと本題です!
ポリプテルス・エンドリケリーの可愛らしさを紹介しますよ!
可愛さその①:顔が可愛い

ど、どうですか…可愛い顔してるでしょ?
可愛いよね?

ほら、よく見ると(・~・)←こんな顔してる。
…あれ?伝わってないかな?

この写真はどうですか?
ベルーガの写真。可愛いでしょ。
(・~・)←ベルーガの顔、こんな感じでしょ?

ほら、一緒だね!
可愛さその②:怪獣みたいな見た目

ポリプテルス・エンドリケリーの”ポリプテルス”は「たくさんのヒレ」という意味があります。
- ポリ(poly) :たくさんの
- プテルス(pterus):ヒレ
ポリプテルス・エンドリケリーは、背中にある10枚ほどの背ビレが特徴的です。

子どもが好きな「怪獣のキャラクター」みたいで、可愛くないですか?
可愛さその③:泳ぐのが苦手

ポリプテルス・エンドリケリーは、流れの穏やかな河川でじっとしています。
肉食系の魚なので、小魚を捕まえて食べるのですが…
下手くそです。
だって泳ぐのが苦手だから。お魚なのにね。

ちょっと不器用なところも可愛さの一つです。
ヒレをパタパタとさせて泳ぐ姿は、愛嬌があって可愛らしく見えてしまいます。
ポリプテルス・エンドリケリーが見られる水族館

ポリプテルス・エンドリケリーに興味を持ちましたか?
今すぐにでも見たくてたまらない人のために、ポリプテルス・エンドリケリーが見られる水族館をまとめました。
知っている限りなので漏れもあると思いますが、参考にどうぞ。
- 須磨海浜水族園
- 京都水族館
- 鳥羽水族館
- アクアトト岐阜
ポリプテルスには、エンドリケリー以外の種類も豊富です。
- ポリプテルス・セネガルス
- ポリプテルス・デルヘッジ
- ポリプテルス・ビキール・ビキール
水族館で見つけたら、ぜひチェックしてみてください!
基本的には「じっとしている魚」なので、写真を撮るのも簡単ですよ!
最後に|じっくり観察してみよう
水族館には、さまざまな生き物がいます。
イルカやアザラシのような可愛らしい生き物や、カラフルで写真に映える熱帯魚など。
ですが、淡水魚って「地味なイメージ」や「顔が恐いイメージ」があります。
水族館に行っても淡水魚のエリアは、サラッと流してしまいがちじゃないですか?
でも、淡水魚をよ~く見てみると「なんかよく分からないけど憎めない顔」をしています。

じ~っと見続けていれば、じわじわと「あれ?可愛く見えてきたかも?」って思うはず!
最後に一言。

ナマズの顔も可愛いですよ。
(淡水魚って、だいたいこんな顔してる)
余談
最後までご覧いただきありがとうございます。
こんなところまでしっかりと読んでくれた「モノ好き」なあなたへ、ちょっとした豆知識をご紹介します。

この記事にポリプテルス・エンドリケリーの写真を何枚か掲載していますが、何か気付いたことはありませんか?
実は水槽によって、体の色が異なっています。
ポリプテルス・エンドリケリーは、水槽の底に敷かれた砂利の色によって体色が変わるそうです。
なので、水槽の砂利と見比べてみると、似たような色をしていることが分かります。

ちょっとした豆知識でした。
僕もエンドリケリー大好きです!
のっぺりとしたお顔に意外とボケっとしてるのがとても可愛いです。
あつ森の方の記事も見ました。
あつ森でエンドリケリーなかなか釣れない割に
売値安くて少し可哀想に思います…
僕はあつ森で現在エンドリケリーを三匹釣ってジャスティンに
模型にしてもらいたいとも思っています。
ただジャスティンの模型ってちっちゃくて残念……
後半あつ森の話になってすみません。
コメントありがとうございます。
よく見ると可愛い表情してますよね!
あつ森の記事もずっと放置していたので、そろそろ更新しないとですね…