水族館好きが『伊豆・三津シーパラダイス』を語る|見どころガイド

メディア運営者「taku」が訪問した水族館を語るだけのコンテンツ。

今回は『伊豆・三津シーパラダイス』について、個人的に気になったポイントや見どころを紹介します。

taku

この記事を書いた人
  • 全国の水族館をめぐっている(現在31館)
  • 開館から閉館までずっといるタイプ
  • 5日間で関東の水族館を8か所ハシゴした

伊豆・三津シーパラダイスを最高に楽しむコツは、事前知識を知っておくことです。

この記事を参考にしながら、伊豆・三津シーパラダイスの事前知識を「持ち物リスト」へ忘れずに追加しましょう!

・記事内で紹介した展示やイベントは変更されている場合もあります。

・遊びに行く前に水族館の公式HPやSNSで最新情報をご確認ください。

目次

伊豆の海や川に暮らす生き物たち

伊豆・三津シーパラダイスの水槽展示は、伊豆の海や川に暮らす生き物たちが主役です。

とくに注目したいのが、駿河湾に暮らす多種多様な生き物たち。

taku

生きた姿を見る機会が少ない貴重な生き物たちです。

イズリバ

mitosea-info-01
mitosea-info-02
mitosea-info-03
mitosea-info-04
mitosea-info-05
previous arrow
next arrow
mitosea-info-01
mitosea-info-02
mitosea-info-03
mitosea-info-04
mitosea-info-05
previous arrow
next arrow

川の遊び場「イズリバ」は、伊豆の川に生息する生き物を観察できるエリアです。

川の魚には地味な印象がありますが、産卵期に婚姻色が現れる美しい魚もいます。

taku

川底の石に擬態するユニークな魚を観察するのも楽しいですよ。

駿河湾ワンダータンク

mitosea-info-06
mitosea-info-07
mitosea-info-08
mitosea-info-09
mitosea-info-10
previous arrow
next arrow
mitosea-info-06
mitosea-info-07
mitosea-info-08
mitosea-info-09
mitosea-info-10
previous arrow
next arrow

静岡県にある駿河湾には、季節によってさまざまな生き物たちが集まります。

どこかで見たことあるような、でも名前は初めて見るような。

そんな駿河湾ならではのレアな生き物が見つけられるかもしれません。

taku

シロアマダイは、水族館ではめったに見られない「幻の高級魚」だそうですよ!

深海生物ゾーン

深海生物ゾーンは、駿河湾の深海に生息する生き物たちの展示エリアです。

展示エリアは、少し浅めの「ちょい底」めっちゃ深い「DON底」に分かれています。

水深の違いによって生息する生き物が異なるので、見比べてみると面白いですよ。

ちょい底

mitosea-info-11
mitosea-info-12
mitosea-info-13
mitosea-info-14
mitosea-info-15
previous arrow
next arrow
mitosea-info-11
mitosea-info-12
mitosea-info-13
mitosea-info-14
mitosea-info-15
previous arrow
next arrow

「ちょい底」エリアは、水深100mあたりに生息する生き物を展示しています。

深海としては比較的浅めの水域ですが、不思議な見た目の生き物たちが豊富です。

光が届かない環境では外敵に気づきにくいため、硬いウロコや毒で自己防衛できる生き物がたくさんいます。

DON底

mitosea-info-16
mitosea-info-17
mitosea-info-18
mitosea-info-19
mitosea-info-20
previous arrow
next arrow
mitosea-info-16
mitosea-info-17
mitosea-info-18
mitosea-info-19
mitosea-info-20
previous arrow
next arrow

「日本一深い」といわれる駿河湾。

その深海の奥深くには、大小さまざまな生き物が生息しています。

長い手足が特徴的なタカアシガニは、深海水槽ではおなじみの生き物です。

taku

水槽横のタッチングプールでは、タカアシガニにふれたり、深海水槽の冷たさを体感したりできますよ。

タッチングプール
mitosea-info-21
mitosea-info-22
mitosea-info-23
mitosea-info-24
previous arrow
next arrow
mitosea-info-21
mitosea-info-22
mitosea-info-23
mitosea-info-24
previous arrow
next arrow

タッチングプールのタカアシガニは、直接さわってふれあえます。

実際にさわってみた感触は、和食とかで「よく食べるカニ」に近かったです。

taku

まぁ…そりゃカニだからね。

クラゲ万華鏡水槽

mitosea-info-25
mitosea-info-26
mitosea-info-27
previous arrow
next arrow
mitosea-info-25
mitosea-info-26
mitosea-info-27
previous arrow
next arrow

大きな鏡が無数の水槽を映し出す「クラゲ万華鏡水槽」。

たくさんのミズクラゲが、万華鏡のようにふわふわと漂います。

クラゲの個体によって大きさや動きが異なるので、ボーっと飽きることなく眺めていられますよ。

水辺で暮らす動物たち

mitosea-info-28
mitosea-info-29
previous arrow
next arrow
mitosea-info-28
mitosea-info-29
previous arrow
next arrow

コツメカワウソとシロフクロウが暮らす「みとしーの森」エリア。

僕が水族館でコツメカワウソを見ると、エサの時間帯以外はほとんど寝ています。

taku

みとしーでもしっかりと寝ていました。

イルカモニュメント
mitosea-info-30
mitosea-info-31
previous arrow
next arrow
mitosea-info-30
mitosea-info-31
previous arrow
next arrow

みとしーの森エリア付近にある「イルカモニュメント」はフォトスポットとして人気です。

天気が良ければ、モニュメントの先に富士山が見えます。

taku

手前にある島は、あわしまマリンパークのある淡島です。

セイウチのくに

mitosea-info-32
mitosea-info-33
mitosea-info-34
previous arrow
next arrow
mitosea-info-32
mitosea-info-33
mitosea-info-34
previous arrow
next arrow

エントランスを抜けると、セイウチが暮らす「セイウチのくに」エリアが現れます。

みとしーのセイウチは、迫力ある大きな体とユーモラスな仕草が人気です。

taku

みとしーのマスコットキャラクター「うちっちー」もセイウチですよ。

セイウチのお食事タイム
mitosea-info-35
mitosea-info-36
mitosea-info-37
mitosea-info-38
mitosea-info-39
previous arrow
next arrow
mitosea-info-35
mitosea-info-36
mitosea-info-37
mitosea-info-38
mitosea-info-39
previous arrow
next arrow

セイウチのお食事タイムでは、エサやりの様子やゆる~いパフォーマンスを楽しめます。

主役はメスのセイウチ「スノー」ちゃん。

マイペースな性格ながら、器用な技を披露してくれます。

水槽の手前まで近づいてくれるので、体の大きさや迫力を体感できますよ。

自然飼育場

自然飼育場は、駿河湾の一部をそのまま切り取った天然の飼育エリアです。

アシカやアザラシ、オットセイなどのヒレ足類がのんびりと暮らしています。

mitosea-info-41
mitosea-info-42
mitosea-info-43
previous arrow
next arrow
mitosea-info-41
mitosea-info-42
mitosea-info-43
previous arrow
next arrow

この日は天気が良かったので、アザラシたちはのんびりと日向ぼっこをしてました。

砂浜にゴロンと横たわって気持ちよさそうです。

taku

何度か様子を見に行きましたが、1日中ずっと寝てました(笑)

赤ちゃんアザラシもいました
mitosea-info-44
mitosea-info-45
mitosea-info-46
mitosea-info-47
previous arrow
next arrow
mitosea-info-44
mitosea-info-45
mitosea-info-46
mitosea-info-47
previous arrow
next arrow

生まれて数か月の赤ちゃんアザラシもいました。

周りの大人と比べても、体の大きさが一回りほど小さかったです。

大人と同様に1日中寝てたので、寝顔だけしっかりと写真に収めておきました。

taku

みとしーは水産庁の許可の下に研究を行っており、定期的にかわいい赤ちゃんが産まれていますよ!

mitosea-info-48
mitosea-info-49
mitosea-info-50
mitosea-info-51
previous arrow
next arrow
mitosea-info-48
mitosea-info-49
mitosea-info-50
mitosea-info-51
previous arrow
next arrow

自然飼育場では、アシカやオットセイへのエサやりも楽しめます。

エサがもらえる場所を覚えているのか、定位置にスタンバイしている子もいて可愛らしいです。

エサを手に取ると、つぶらな瞳でアピールしてくれますよ。

taku

エサやりの様子は、冒頭の動画でも撮影しています。

mitosea-info-52
mitosea-info-53
mitosea-info-54
previous arrow
next arrow
mitosea-info-52
mitosea-info-53
mitosea-info-54
previous arrow
next arrow

自然飼育場には、ケープペンギンやチリーフラミンゴといった鳥類もいました。

あっちに行ったりこっちに行ったり、のんびりと過ごすペンギンたちに癒されます。

ペンパラ

mitosea-info-55
mitosea-info-56
mitosea-info-57
previous arrow
next arrow
mitosea-info-55
mitosea-info-56
mitosea-info-57
previous arrow
next arrow

フンボルトペンギンを間近で観察できる「ペンパラ」エリア。

手を伸ばせば届きそうな距離で、ペンギンたちの鳴き声やにおいを体感できます。

ペタペタと歩いたりスイスイと泳いだり、さまざまな見方で楽しめるエリアです。

ショーパフォーマンスや体験を楽しめるエリアも

ショースタジアムでは、アシカとイルカの迫力あるパフォーマンスを楽しめます。

器用でおちゃめ?なヒレ足類とダイナミックなイルカのパフォーマンスは必見です。

アシカとトドのパフォーマンス

mitosea-info-59
mitosea-info-60
mitosea-info-61
previous arrow
next arrow
mitosea-info-59
mitosea-info-60
mitosea-info-61
previous arrow
next arrow

ショーパフォーマンス前半の主役は、アシカとトド。

見た目は似ていますが、よく見ると体の大きさが違います。

大きなヒレが特徴的なアシカは、鼻先を使った器用なパフォーマンスが得意です。

mitosea-info-62
mitosea-info-63
mitosea-info-64
previous arrow
next arrow
mitosea-info-62
mitosea-info-63
mitosea-info-64
previous arrow
next arrow

体の大きなトドは、近くで見ると迫力満点。

小さな子どもにはちょっと怖いけど、可愛らしいアッカンべーで笑わせてくれました。

イルカのパフォーマンス

mitosea-info-65
mitosea-info-66
mitosea-info-67
mitosea-info-68
previous arrow
next arrow
mitosea-info-65
mitosea-info-66
mitosea-info-67
mitosea-info-68
previous arrow
next arrow

ショーパフォーマンス後半の主役は、元気いっぱいのイルカたち。

ダイナミックなジャンプとパワフルな泳ぎには、思わず歓声と拍手が沸き起こっていました。

mitosea-info-69
mitosea-info-70
mitosea-info-71
mitosea-info-72
previous arrow
next arrow
mitosea-info-69
mitosea-info-70
mitosea-info-71
mitosea-info-72
previous arrow
next arrow

ただし、テンションが上がって前方の観客席に座るのは要注意!

めっちゃ水がかかります(かかりました)。

パフォーマンスを終えると?
mitosea-info-73
mitosea-info-74
mitosea-info-75
mitosea-info-76
mitosea-info-77
previous arrow
next arrow
mitosea-info-73
mitosea-info-74
mitosea-info-75
mitosea-info-76
mitosea-info-77
previous arrow
next arrow

イルカたちはパフォーマンスを終えると、バックヤードのプールでのんびりと泳いでいました。

人懐っこい性格なのか、こちらの様子をうかがうように近くまで寄ってきてくれます。

taku

とにかく、めちゃくちゃ可愛かったです。

イルカの海

mitosea-info-78
mitosea-info-79
mitosea-info-80
mitosea-info-81
mitosea-info-82
previous arrow
next arrow
mitosea-info-78
mitosea-info-79
mitosea-info-80
mitosea-info-81
mitosea-info-82
previous arrow
next arrow

「イルカの海」エリアは、自然の魚も泳ぐ天然のプールです。

普段はゆったりと泳ぐバンドウイルカも、ショーの時間になるとダイナミックなパフォーマンスを披露してくれます。

ショーを披露するプールは、自然の海を利用していることから「潮の満ち引き」の影響を受けるそうです。

時間帯によって水位が変わる難しさもあるため、イルカとトレーナーの息の合ったコミュニケーションにも注目してみましょう。

エサやり体験
mitosea-info-83
mitosea-info-84
mitosea-info-85
previous arrow
next arrow
mitosea-info-83
mitosea-info-84
mitosea-info-85
previous arrow
next arrow

イルカの海エリアでは、ふれあい体験やエサやりなども楽しめます。

マダイやブリへのエサやりを楽しめる「なかよしステージ」には、約500匹の魚が泳いでいるそうです。

taku

僕もエサやりを体験してみましたが、本当に一瞬で終わってしまうのでまばたき厳禁です!

いそあそび~ち

mitosea-info-86
mitosea-info-87
previous arrow
next arrow
mitosea-info-86
mitosea-info-87
previous arrow
next arrow

「いそあそび~ち」は、子どもと大人が一緒に楽しめる水遊びプールです。

プール内には魚が泳いでいるので、リアルな磯遊びのように楽しめます。

足元がつかる程度の浅さですが、魚を追い掛けまわす子どもたちはびしょ濡れ必須です。

taku

タオルや着替えを忘れずに持っていきましょう。

みとしーラボ

mitosea-info-88
mitosea-info-89
mitosea-info-90
mitosea-info-91
mitosea-info-92
previous arrow
next arrow
mitosea-info-88
mitosea-info-89
mitosea-info-90
mitosea-info-91
mitosea-info-92
previous arrow
next arrow

「みとしーラボ」では、水族館のちょっと気になる裏側を体感できます。

研究所のような施設で、飼育や研究の様子を楽しみながら学べるエリアです。

エリアの周囲には、子どもたちが生き物になりきって遊べるキッズコーナーもあります。

taku

アジのコスチュームに着替えて楽しめる「あじっこパラダイス」で、楽しい写真を撮影するのもおすすめです。

伊豆・三津シーパラダイスのお土産やお食事

ここからは伊豆・三津シーパラダイスにある「グッズショップや飲食店」の情報を紹介します。

伊豆・三津シーパラダイスのオリジナルグッズもあるので、ぜひチェックしてみてください。

グッズショップ

伊豆・三津シーパラダイスのグッズショップは、みとしーのオリジナルグッズが人気を集めています。

とくに、マスコットキャラクター「うちっちー」のグッズは、雑貨や衣類などのラインナップが豊富です。

館内出口付近にあるので、帰り際にぜひ立ち寄ってみてください。

taku

伊豆ならではの名産品もお土産におすすめです!

軽食コーナー

伊豆・三津シーパラダイスの館内には、ポテトやソフトクリームを注文できる軽食コーナーがあります。

館内でテイクアウトできるので、ショーを見ながら小腹を満たすのもおすすめです。

本館2階にあった展望レストラン「かもめ」は、2015年に営業終了しました。

昼食や夕食をしっかりととるなら、水族館周辺エリアの飲食店を利用しましょう。

伊豆・三津シーパラダイスの基本情報

伊豆・三津シーパラダイスは、さまざまな見どころがあります。

ちょっとだけ「行ってみたいな…」って気持ちになりましたか?

ここからは伊豆・三津シーパラダイスに行くときのために、ちょっと気になる情報を紹介します。

入館料金

伊豆・三津シーパラダイスの入館料金
  • 中学生以上:2,400円
  • 4歳以上 :1,200円

料金はすべて税込です。

駐車場

伊豆・三津シーパラダイスには、専用の有料駐車場があります。

駐車場料金
  • 普通車:500円 / 回

伊豆・三津シーパラダイスの駐車場は、土日祝日や大型連休に混雑します。

できるだけ早めに到着することを心がけましょう。

最寄駅からのアクセス

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次