
こんにちは。当ブログは水族館好きな「ぎょぎょぎょ(@sakanayarou012)」が、水族館の楽しみ方や見どころを紹介しています。
水族館の楽しみ方:水族館好きがおすすめする水族館の楽しみ方【10選】
水族館オタク!?:関東の水族館をハシゴしたら水族館ハイになった話
ペンギンくん
東京湾に生息する生き物たちを中心に、世界各地の様々な生き物たちと出会えるよ!
ぎょぎょぎょ
しながわ水族館を最高に楽しむコツは、事前知識を持って行くことです。
しながわ水族館は、たくさんの見どころがあります。
楽しみにしている展示やイベントは、絶対に見逃したくないですよね。
ペンギンくん
今回は、しながわ水族館が「少し気になっている」あなたに向けて、見どころなどを3つのテーマで紹介します。
- 展示や生き物の見どころ
- ショーやイベントの見どころ
- 見逃したくない注目ポイント
しながわ水族館が気になっている方は、この記事を参考にしてください。
訪問先の事前知識は、遊びに行くときの「持ち物リスト」へ忘れずに追加しましょう!
展示や生き物の見どころ2選
見どころ①:しな水生まれのイルカ「ミント」

しながわ水族館のイルカプールには、しな水で生まれたバンドウイルカの赤ちゃん「ミント」が泳いでいます。
2019年6月20日生まれなので他のイルカに比べて体が小さく、とても可愛らしいです。
好奇心旺盛なので、こちらに近寄ってきてくれることもあります。
その時は驚かさないようにしてあげましょう。

しながわ水族館のイルカたちといえば、迫力あるパフォーマンスのイルカショーも魅力的ですよ!
見どころ②:東京湾の周辺に暮らす生き物たち

しながわ水族館の入口から入ってすぐ、巨木がそびえるエリアが現れます。
東京湾に流れる河川やしながわ水族館周辺の海に生息する生き物たちが展示されたエリアです。

身近な環境に生息する生き物を知ることで、意外な発見や驚きがあるかもしれません。
かわいいカルガモもいるので、ちょっとした癒しスポットでもありますよ。笑
ショーやイベントの見どころ2選
見どころ①:海の世界を体感できる水中ショー

しながわ水族館のトンネル水槽エリアでは、ダイバーさんによる水中ショーが開催されています。
トンネル水槽内にいる魚たちにエサをあげながら、魚の特徴や可愛らしい仕草を紹介してくれる楽しいイベントです。

トンネル水槽は天井が低いので、海の生き物たちがエサを食べている様子を間近で観察できます。
エサを求めてダイバーさんに近寄ってきた魚たちを、撫でたりつついたりする様子が可愛らしくて羨ましかったです。笑
見どころ②:可愛らしくて愉快なアシカショー

しながわ水族館のオタリアという種類のアシカが披露してくれる、芸達者なパフォーマンスは見逃せません。
ボールや輪っかを使ったパフォーマンスは、アシカの器用さや賢さがよく分かります。

アシカショーは、アシカとトレーナーさんの息の合ったコンビネーションが大切です。
投げ輪キャッチでキャッチするアシカと、投げるトレーナーさんの「両方」に注目してみてください!
絶対に見逃したくない!しながわ水族館の注目ポイント2選
注目ポイント①:上からも下からも楽しめるアザラシ館

しながわ水族館のアザラシ水槽(アザラシ館)は、さまざまな角度からアザラシの様子を観察できます。
上から見れば、水面をプカプカと泳ぐ様子を観察できます。
下から見ても、水面をプカプカと泳ぐ様子を・・・って一緒やないか!


アザラシ館の中にはトンネル水槽があるので、アザラシが足元や目の前を泳ぐ様子も楽しめますよ。
アザラシ館では、アザラシショーも開催されています。
気になる方は、ぜひチェックしてみてください!
注目ポイント②:のんびりペタペタなペンギンたち

しながわ水族館では、南アメリカ沿岸部に生息するマゼランペンギンが飼育されています。
ペンギンが飼育される「ペンギンランド」は、マゼランペンギンたちが土を掘って作る巣穴が再現されたエリアです。
巣穴の中でくつろいだり、外の様子をうかがうようにペタペタと歩いたり…
可愛らしいペンギンたちの、のんびりとした様子を楽しめますよ!
しながわ水族館の基本情報
しながわ水族館は、さまざまな見どころがあります。
ちょっとだけ「行ってみたいな…」って気持ちになりましたか?
ここからはしながわ水族館に行くときのために、営業時間や入館料金といった基本情報を紹介します。
コインロッカーや授乳室の有無など、よくある質問もまとめましたので参考にしてみてください。
営業時間と休館日
最終入館:16:30
※祝日の場合は翌日
しながわ水族館は連休中などの混雑が予想されるので、ゆったりと楽しみたい場合はイベントシーズンを避けての訪問がおすすめです。
休館日は毎週火曜日となります。
ただし台風による悪天候時などは、臨時休館となる場合があるため注意しましょう。
詳細な情報は公式HPなどをご参照ください。
入館料金と年間パスポート
65歳以上:1,200円
小中学生 :600円
4歳以上 :300円
3歳以下 :無料
3歳以下のお子さんは、無料で入館できます。
小さなお子さんがいるご家族には嬉しいですね!
また20名以上であれば、団体料金でチケットを購入できます。
詳細については、公式HPで最新の情報をチェックしてみましょう!
年間パスポートについては、販売していませでした。
お得な割引クーポンはありますか?
「アソビュー」の割引チケットや会員制優待サイトのクーポンを活用すれば、お得な料金で水族館を楽しめます。
無駄な費用を節約して、お土産や食事をちょっと贅沢にしたい!
そんな方は、割引クーポンの購入をおすすめします。
食事やお土産の購入予定がある方は、とくにおすすめ!
割引クーポンを活用すれば、「最大370円OFF(大人料金だと、2,350円→1,980円)」でお得に楽しめます。
400円程度の節約ですが、お土産を少しだけ贅沢できちゃいます!
(ついつい買い過ぎないように注意してくださいね。笑)
アクセスと住所
住所 | 〒140-0012 東京都品川区勝島3-2-1 |
TEL | 03-3762-3433 |
駐車場はありますか?
しながわ水族館は、有料の専用駐車場があります。
乗用車:100円 / 20分
【営業時間】
<4月~11月>
平日 :9:30~19:00
土日祝:9:00~19:00(※)
※GW(5/2~5/6)、夏休み(7/23~8/31)含む
<12月~3月>
平日 :9:30~18:00
土日祝:9:30~18:00(※)
※春休み(3/29~3/31)含む
【収容台数】
約100台(乗用車)
しながわ水族館の駐車場は、土日祝日や大型連休になると大変混雑します。
駐車場を利用する際は、できるだけ早めに到着することをおすすめします。
駐車場の渋滞って、結構ストレスがたまりますよね…
土日祝日や大型連休は、特に余裕をもって出発しましょう!
事前に駐車場を予約したい場合は?
GWや夏休みなどの大型連休は、駐車場が大変混雑します。
せっかく水族館へ遊びに行ったのに「駐車場が空いていない!」なんてことも…
やっと見つけた駐車場が水族館から遠いと、長い距離を歩くことになりシンドイです。
そんな時は、駐車場予約サイト「akippa(あきっぱ)」をおすすめします。

akippaを使えば、目的地周辺の駐車場を事前に予約することが可能です。
決済も事前に行えるので、混雑時でも駐車場をスムーズに利用できます。
せっかく遊びに行くんだから、余計なストレスを減らして楽しみましょう!
しながわ水族館のよくある質問
しながわ水族館の「よくある質問」をまとめました。
ちょっとした情報ですが、事前に知っておくと意外と役に立ちますよ!
館内の所要時間はどれくらい?
館内を1周するのにかかる所要時間は「1時間~1時間半」が目安となります。
各種パフォーマンスショーや食事などを楽しむ場合は、「+1時間」程度を想定しておくと安心です。
混雑する時期はいつ?
・土日祝
・大型連休(春休み、GW、夏休み、年末年始)
混雑する時間帯
・11時~15時
しながわ水族館は、土日祝日や大型連休期間に混雑します。
少しでも混雑を避けたい場合は、混み合う時間帯(11時~15時)を避けるのがおすすめです。
混雑時はチケット購入待ちで、長蛇の列に並ぶことが想定されます。
少しでも混雑によるストレスを減らすため、電子チケットを事前に購入することがおすすめです。
「アソビュー」の前売り電子チケットを活用すれば、スマホの画面を見せるだけで入館できて便利です。
わざわざ並んでチケットを購入するのが手間に感じる方は、前売り電子チケットの購入をおすすめします。
再入館はできますか?
チケット購入当日のみ再入館が可能です。
コインロッカーはありますか?
コインロッカーは館内入口付近にあります。
授乳室はありますか?
授乳室は館内入口付近に1か所あります。
ベビーカーや車椅子のレンタルはありますか?
ベビーカーのレンタルはありません。
車椅子は基本無料でレンタル可能です。
ペットを連れて入館できますか?
ペットを連れて入館はできません。
(介助犬、盲導犬については可能です。)
喫煙場所はありますか?
喫煙場所は館内にありません。
まとめ
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
今回は、しながわ水族館の見どころについて紹介しました。
展示や生き物の見どころ
- しな水生まれのイルカ「ミント」
- 東京湾の周辺に暮らす生き物たち
ショーやイベントの見どころ
- 海の世界を体感できる水中ショー
- 可愛らしくて愉快なアシカショー
絶対に見逃したくない注目ポイント
- 上からも下からも楽しめるアザラシ館
- のんびりペタペタなペンギンたち
見どころを知ると、しながわ水族館へ遊びに行くのがもっと楽しくなります。
この記事が、しながわ水族館へ遊びに行くきっかけになると嬉しいです。