シーライフ名古屋は「LEGOLAND JAPAN」に隣接する水族館です。
「シーライフ(SEA LIFE)」は世界各地に展開する水族館ブランドであり、英国のマーリン・エンターテイメンツが運営しています。
レゴの世界が広がる、
カラフルなデザイン、
教育に力を注ぐ体験型水族館
日本の水族館とは異なる雰囲気を感じられますよ!
今回は「これからシーライフ名古屋へ行ってみようかな?」と検討している人に向けて、事前に知っておきたい情報を紹介します。
taku
- 全国の水族館をめぐっている(現在48館)
- 開館から閉館までずっといるタイプ
- 5日間で関東の水族館を8か所ハシゴした
シーライフ名古屋を最高に楽しむコツは、事前知識を持って行くことです。
この記事を参考にしながら、シーライフ名古屋の事前知識を「持ち物リスト」へ忘れずに追加しましょう!
・新型コロナウイルス感染拡大防止のため、紹介したイベントが中止している場合もあります。
・紹介する写真は、おもに2021年に撮影したものです。現在の展示とは異なる場合があります。
・遊びに行く前に、水族館の公式HPやSNSで最新情報をご確認ください。
シーライフ名古屋ってどんな場所?
愛知県名古屋市にあるシーライフ名古屋は「レゴランド・リゾート・ジャパン」に新設された水族館です。
レゴランドに隣接していることから、展示レイアウトはレゴの世界観を感じられます。
また、東海地方に生息する生き物やサンゴ礁に棲む熱帯魚など、飼育生物は約150種類(3,000匹以上)と豊富です。
ほかの水族館では味わえない世界観を体感できますよ!
館内の見どころを写真で紹介
シーライフ名古屋の見どころを、実際に撮影した写真で紹介します。
注目したいポイント別に紹介するので「こんな感じなんだな~」と、ゆる~く雰囲気だけでもお伝えできればと思います。
それでは、ごゆっくりご覧ください!
レゴの世界観に包まれた水族館
シーライフ名古屋の館内は、よく知っている水族館とは「違った雰囲気」を感じられました。
水槽内にはレゴダイバーもいて「レゴランドに来たんだな~」って実感します。
シーライフ名古屋だけどね。
エントランスを抜けると、最初に現れたのは「さかなのリング」エリアです。
360度を囲う水槽には、ヒメツバメウオの群れが泳いでいました。
この日はエリアの改修中だったので、90度だけ楽しみました。
水槽内の生き物たちを見るのはもちろんですが、レゴランドならではの展示を探すのも楽しいです。
レゴブロックのオブジェは、本物そっくりに再現されていてビックリします。
子どもはもちろん楽しいですが、大人も「レゴで遊んでいた頃」を思い出して、ちょっと懐かしい気持ちになれるかもしれません。
最初は「レゴなんて…」と思ってましたが、レゴブロックの生き物たちを見つけると意外にテンションが上がりました。
地元を流れる清流「木曽川」の魚たち
清流「木曽川」をイメージした愛知県ならではのエリアもありました。
館内の雰囲気から想像もしていなかった「淡水魚エリア」です。
海外の水族館では、環境保全や社会貢献のメッセージを積極的に発信する傾向にあります。
- 地域密着の水槽展示
- 生き物の保護活動
- 環境保護への問題提起
シーライフ名古屋でも、展示から上記のような取り組みを発信しています。
公園の池ではおなじみのコイもいました。近くで見るとけっこうデカいんですよね。
ニシキゴイもたくさん泳いでいたので「外国人観光客が喜びそうだな~」って感じました。
愛知県弥富市の名産でもあるキンギョも泳いでました。
シーライフ名古屋は「レゴ中心」なイメージだったので、地元密着の展示は意外でした。
ヒトデやイソギンチャクにふれるロックプール
ロックプールには「ふれあい体験」がメインのタッチプールがあります。
ヒトデやイソギンチャクにふれて楽しめるエリアです。
実際に生き物にふれてみると、感触や記憶が強く印象に残ります。意外に想像と違った感触かもしれません。
さわるのはちょっと勇気が必要ですが、ぜひチャレンジしてみてください!
生き物にふれるときは、忘れずに「手洗い」しましょう。
海中の世界への入口|港エリア
港エリアでは、桟橋の下に潜ったかのような海の世界を体感できます。
エリアの薄暗い雰囲気が、どことなく「深く静かな海の中」を想像させます。
エリア内の水槽には、さまざまな「海の生き物たち」が暮らしていました。
身近な海の中にも、実は知らない生き物がたくさんいるんでしょうね。
小さな魚たちの隠れ家?|タツノオトシゴのすみか
マングローブの森をイメージした「タツノオトシゴのすみか」エリア。
水槽内には、タツノオトシゴの仲間や小さな魚たちが泳いでいました。
タツノオトシゴの仲間「ポットベリーシーホース」が大量発生!?
どうやらエサの時間で、一箇所に集まっていたようです。
タツノオトシゴの仲間は、父親がお腹に卵を抱えて育てる「イクメン魚」として知られています。
シーライフ名古屋でもポットベリーシーホースの赤ちゃんが生まれているそうですよ!
カラフルな熱帯魚が泳ぐサンゴ礁の海
「サンゴ礁の海」エリアには、カラフルな熱帯魚の泳ぐ水槽が並んでいました。
小さな子どもが楽しめるトンネル型の水槽もあります。
大人にはちょっと狭いかも(笑)
サンゴ礁の生き物たちは、カラフルな色や不思議な模様が特徴的です。
「どうしてこんな見た目になったんだろう?」って好奇心がくすぐられますよ。
サンゴドクターと一緒に「サンゴを助けるゲーム」もありました。
気候に合わせた海の保全をゲーム感覚で楽しみながら、サンゴが快適に育つ環境を学べます。
シーライフ名古屋には、自然環境がテーマの展示やアミューズメントも豊富です。
子どもたちが遊びながら学んだことは、普段の生活でも実践できると大きな価値が生まれるでしょう。
エイの生態に迫るスティングレイ・ベイ
「スティングレイ・ベイ」は、さまざまな種類のエイが泳ぐエリアです。水槽の水位が低いので、小さな子どもでも覗き込むように眺められます。
シーライフ・レンジャー(飼育スタッフ)と一緒に、 エイのヒミツを探るショーパフォーマンスも開催されています。
エイといえば水族館ではよく見かける生き物ですが、生態については意外に知らないことばかりです。
じっくり観察してみると、鳥が羽ばたくように泳ぐ姿や器用に砂に潜る姿など、不思議な生態を発見できます。
知識が増えると生き物への興味が増しますよ!
水槽内には8種類のエイが泳いでいました。
水槽に近づくと飼育員さんと勘違いしたのか、やたらとアピールの激しいエイもいて可愛かったです。
「スティングレイ・ベイ」エリアには、2種類のヒョウモンオトメエイがいます。
- Himantura uarnak
- Himantura australis
「Himantura australis」という種のヒョウモンオトメエイ(アミメエイとも呼ばれる)は、今のところシーライフ名古屋でしか見られないエイだそうですよ。
ふわふわ漂うクラゲの海
「クラゲの海」エリアには、ふわふわと漂うミズクラゲの水槽がありました。
スイッチで水槽の照明を切り替えられるので、好きな色で映え写真を撮影できるかも?
ミズクラゲには、泳ぐ能力がほとんどありません。
基本的には水の流れに身を任せているので、水流がない環境では沈んでしまいます。
水族館でふわふわと漂うクラゲが見られるのは、水槽内に水流が発生しているからです。
なので、よく見ると「ぐるぐると流されている」ことがわかります(笑)
財宝が眠る沈没船へ潜入!?
海底に沈む海賊船をイメージした沈没船エリア。
海賊たちの財宝を守る「ちょっと怖そうな生き物たち」がたくさんいました。
財宝に手を伸ばすと、毒をもつ生き物たちに阻まれてしまう。
まさに財宝の番魚?にピッタリの魚たちが、このエリアの主役です。
沈没船エリアを抜けると、足元にガラス張りの水槽が現れました。
落ちないとわかってても、ちょっとビビってしまう。
館内の通路にも雰囲気を壊さないデザインが施され、ワクワク感が途切れることなく楽しめました。
竜宮城の世界が広がるトンネル水槽
海中の旅は佳境を迎え、最後のエリア「竜宮城」にたどり着きます。
竜宮城の世界が広がる大水槽を、水中トンネルから観察できます。
カメに乗った浦島太郎や玉手箱をもつ乙姫様など、竜宮城の世界観が伝わってきます。
クリスマスシーズンには、浦島太郎がサンタの格好でした。
乙姫さま越しに撮った一枚は、何度見ても「玉手箱よりクリスマスパーティーを優先する後ろ姿」にしか見えません。
シーライフ名古屋では、季節に応じたさまざまなイベントを開催しています。
- ダイバーさんによるエサやりイベント
- エサやりを体験できるイベント
- レゴランドオリジナルのアイテムを駆使して生き物を生態観察するイベント
イベントは不定期で開催されるため、気になる人は最新情報をチェックしましょう!
想像が形に変わる!?|アメージングクリエイション
アメージングクリエイションでは、自分で描いた生き物がスクリーンで泳ぐ様子を楽しめます。
オリジナルデザインの魚たちには、エサを与えることも可能です。
子どもたちがかなり夢中になって遊んでましたよ!
シーライフ名古屋のお土産やお食事
ここからはシーライフ名古屋にある「グッズショップや飲食店」の情報を紹介します。
シーライフ名古屋オリジナルのグッズもあるので、ぜひチェックしてみてください。
グッズショップ
シーライフ名古屋のグッズショップは、館内出口の手前にあります。
レゴをモチーフとしたオリジナルグッズやアニメ調のぬいぐるみなど、ほかの水族館とはひと味違うアイテムが豊富です。
子どもへのプレゼントに合いそうなグッズがたくさんありましたよ!
飲食店
シーライフ名古屋の館内に、飲食店はありません。
食事する場合は、レゴランドに隣接するショッピングエリア「Maker’s Pier」を利用しましょう。
※シーライフ名古屋は再入館できないため、入退館するタイミングに注意しましょう。
シーライフ名古屋の基本情報
シーライフ名古屋は、さまざまな見どころがあります。ちょっとだけ「行ってみたいな…」って気持ちになりましたか?
ここからはシーライフ名古屋に行くときのために、知っておくと便利な情報を紹介します。
入館料金
水族館のみ
- 13歳以上:1,900円
- 3歳以上 :1,500円
レゴランドセット
- 13歳以上:7,600円(5,600円)
- 3歳以上 :5,100円(4,300円)
レゴランドセットのチケット料金は、長期連休中のような繁忙期(ピーク期)に値上がりします。
購入する際は、訪問予定日の価格設定を確認しましょう。
スタンダード
- 13歳以上:16,400円
- 3歳以上 :10,700円
プレミアム
- 13歳以上:21,900円
3歳以上 :16,900円
年間パスポートのグレードにより、利用できる施設が異なります。
スタンダード
- レゴランドジャパン
- シーライフ名古屋
プレミアム
- レゴランドジャパン
- シーライフ名古屋
- レゴランド東京
- レゴランド大阪
- マダム・タッソー
駐車場
シーライフ名古屋へ車で訪問する場合は「金城ふ頭駐車場」をご利用ください。
- 500円 / 1時間
※平日最大1,000円
休日最大1,500円
最寄駅からのアクセス
- あおなみ線「金城ふ頭」駅下車
- 金城ふ頭駅より徒歩15分程度
その他サービス|気になる質問まとめ
シーライフ名古屋の各種サービスについて「よくある質問」をまとめました。
ちょっとした情報ですが、事前に知っておくと役に立ちますよ!
- 館内の所要時間はどれくらい?
-
公式HPによると、館内を1周するなら所要時間は「1時間」が目安です。
パフォーマンスを楽しむ場合は「+30分」程度を想定しましょう。 - 混雑する時期はいつ?
-
シーライフ名古屋は「土日祝日・大型連休期間」に混雑します。
混雑を避けたい場合は、混み合う時間帯(13時~15時)を避けましょう。 - 再入館できますか?
-
再入館できません。
※1DAYパスポートの使用限度は「1回」のみです。 - コインロッカーはありますか?
-
館内にコインロッカーはありません。
金城ふ頭駅または隣接の「Maker’s Pier」にあります。 - ベビーカーや車椅子をレンタルできますか?
-
ベビーカー:レンタル可能(1,000円)
車椅子:レンタル可能(500円)
周辺施設|レゴランドジャパン
シーライフ名古屋は「LEGOLAND JAPAN」に隣接しています。
家族で遊びに行くなら、レゴランドも楽しめるセットチケットがおすすめです。
もちろん、シーライフ名古屋だけでも楽しめます。
レゴランドホテル内のグッズショップは、チケットなしでも利用できますよ!
シーライフ名古屋へ遊びに行こう!
レゴブロックや竜宮城の世界観が広がるシーライフ名古屋では、ほかの水族館では味わえない楽しさを体感できました。
正直なことを言うと、レゴブロックがメインで「生き物はオマケ」なんて思ってました。
でも、地元に密着した展示があったり、自然環境がテーマの展示もあったり、想像以上にボリューム満点でした。
いい意味で期待を裏切られました。
見どころを知ると、シーライフ名古屋へ遊びに行くのがもっと楽しくなります。
この記事が、シーライフ名古屋へ遊びに行くきっかけになると嬉しいです。
コメント