
こんにちは。当ブログは水族館好きな「ぎょぎょぎょ(@sakanayarou012)」が、水族館の楽しみ方や見どころを紹介しています。
水族館の楽しみ方:水族館好きがおすすめする水族館の楽しみ方【10選】
水族館オタク!?:関東の水族館をハシゴしたら水族館ハイになった話
ペンギンくん
日本で唯一、ジュゴンを飼育している水族館なんだよ!
ぎょぎょぎょ
鳥羽水族館を最高に楽しむコツは、事前知識を持って行くことです。
鳥羽水族館は、たくさんの見どころがあります。
楽しみにしている展示やイベントは、絶対に見逃したくないですよね。
ペンギンくん
今回は、鳥羽水族館が「少し気になっている」あなたに向けて、見どころなどを3つのテーマで紹介します。
- 展示や生き物の見どころ
- ショーやイベントの見どころ
- 見逃したくない注目ポイント
鳥羽水族館が気になっている方は、この記事を参考にしてください。
訪問先の事前知識は、遊びに行くときの「持ち物リスト」へ忘れずに追加しましょう!
目次
展示や生き物の見どころ3選
見どころ①:鳥羽水族館だけで出会えるジュゴン

鳥羽水族館は、日本国内で唯一ジュゴンが見られる水族館です。
人魚のモデルになったとも言われるジュゴンが、ゆったりと優雅に泳ぐ姿を見ていると、とても癒されます。
鳥羽水族館で毎日実施されている、ジュゴンのお食事タイムは必見です。
エサの海藻をムシャムシャと食べているジュゴンの姿は、可愛くて癒されますよ!
見どころ②:とにかく可愛いラッコのメイちゃん

鳥羽水族館のラッコ「メイちゃん」は、とても芸達者です。
メイちゃんのお食事タイムでは、ちょっとしたパフォーマンスも披露してくれます。
このパフォーマンスが、とにかく可愛いんです。
僕は見ている間、ずっとニヤニヤが止まりませんでした。
ニヤニヤしていると変に思われるかもしれませんが、周りのお客さんもニヤニヤしているので心配いりませんよ。(…たぶん)
お食事タイムの動画
見どころ③:好奇心旺盛なスナメリ

日本近海にも生息するスナメリは、とても好奇心旺盛な小型のイルカです。
水槽の前に立っていると「何してるの?」と言いたそうな表情で、こちらの様子を覗き込んできます。
普段はボールや輪っかで遊んでいることが多いですが、飽きてしまうと遊び相手を探しているのかもしれません。
手やハンカチを振ってみると興味を示してくれることもありますが、少し臆病な性格なのでビックリさせないように注意してあげましょう。
ショーやイベントの見どころ3選
見どころ①:ユーモアたっぷりなアシカショー

鳥羽水族館では、アシカショーが毎日開催されています。
アシカの披露するパフォーマンスは、サッカーをしたりオルガンを弾いたりとユーモアたっぷりです。

パフォーマンスを披露してくれるアシカたちは、「海獣の王国」エリアにいます。
エリア内に設置された「水上透明チューブ」は、アシカたちを間近で見られて迫力満点ですよ!
見どころ②:漫才のような掛け合いが楽しいセイウチふれあいタイム

鳥羽水族館のセイウチふれあいタイムは、飼育員さんとセイウチの「漫才のような掛け合い」が人気を集めています。
飼育員さんの話術が面白すぎて、ショーの歓声より笑い声の方が大きいくらいです。
もちろん輪っかを使った芸やサッカーのPKなど、芸達者なパフォーマンスも披露してくれます。
ショーの終盤になると、子供たちが「セイウチのキス」を体験できるのですが…
目の前に来たセイウチの迫力にビックリして、体がガッチガチに固まってしまう子を何回も見てきました。笑
見どころ③:季節限定のイベントも楽しい!

鳥羽水族館のエントランスホールにある大水槽には、イベントシーズンになると「さまざまなダイバー」が登場します。
ハロウィンシーズンはガイコツの姿をした「おばけダイバー」、クリスマスなら「サンタダイバー」といったユニークな仮装が楽しいです。
仮装したダイバーは水槽内を泳ぐ魚たちに、大好物のエサをプレゼントします。
おばけダイバーの見た目は結構インパクトがあるけど、魚たちは怖くないのかな?笑
絶対に見逃したくない!鳥羽水族館の注目ポイント3選
注目ポイント①:掃除の邪魔をするマナティ!?

ずんぐりむっくりな見た目が可愛らしいマナティは、水槽内を清掃する飼育員さんが大好きなようです。
飼育員さんにかまってほしいのか、近づいたり抱き着いたりしてアピールします。
しかしアピールを受けるたびに、飼育員さんの清掃作業はストップしてしまうとか…
まぁ可愛いから許しちゃうんでしょうね。
注目ポイント②:まるでパンダ!?のようなイロワケイルカ

白黒のツートンカラーが特徴的なイロワケイルカ。
その姿がパンダのように見えることから、別名「パンダイルカ」とも呼ばれています。
イロワケイルカは国内の水族館では、鳥羽水族館と仙台うみの杜水族館の2か所でしか見られません。
めったに見る機会のない珍しいイルカなので、訪問した際は見逃さずにチェックしてみてください!
注目ポイント③:世界一高価な貝殻コレクション!?

鳥羽水族館には骨格標本やはく製、世界の貝殻のコレクションが展示されたエリアがあります。
貝殻のコレクションは、約1万3千種類も展示されているそうです。

世界一高価な貝殻「リュウグウオキナエビス」も展示されていました。
庶民には手の出せない大富豪のコレクションですね…
鳥羽水族館の基本情報
鳥羽水族館は、さまざまな見どころがあります。
ちょっとだけ「行ってみたいな…」って気持ちになりましたか?
ここからは鳥羽水族館に行くときのために、営業時間や入館料金といった基本情報を紹介します。
コインロッカーや授乳室の有無など、よくある質問もまとめましたので参考にしてみてください。
営業時間と休館日
期間 :夏季営業期間以外
営業時間:9:00~17:00
最終入館:16:00
【夏季営業】
期間 :7月20日~8月31日
営業時間:8:30~17:30
最終入館:16:30
鳥羽水族館は夏季営業期間に営業時間が延長します。
連休中などは混雑が予想されるので、ゆったりと楽しみたい場合はイベントシーズンを避けての訪問がおすすめです。
休館日はなく、年中無休となります。
ただし台風による悪天候時などは、臨時休館となる場合があるため注意しましょう。
詳細な情報は公式HPなどをご参照ください。
入館料金と年間パスポート
小中学生 :1,300円
3歳以上 :600円
2歳以下 :無料
小中学生 :1,200円
3歳以上 :500円
小中学生 :3,500円
3歳以上 :1,500円
2歳以下のお子さんは、無料で入館できます。
小さなお子さんがいるご家族には嬉しいですね!
また25名以上であれば、団体料金でチケットを購入できます。
詳細については、公式HPで最新の情報をチェックしてみましょう!
年間パスポートを利用すれば「発行から1年間」は何回でも入館可能です。
さらに年間パスポートのお得な特典はたくさんあります!
鳥羽水族館に「年間3回以上」遊びに行かれる方は、年間パスポートの購入がおすすめです。
お得な割引クーポンはありますか?
アソビューの割引チケットを活用すれば、お得な料金で水族館を楽しめます。
無駄な費用を節約して、お土産や食事をちょっと贅沢にしたい!
そんな時は、割引チケットの購入をおすすめします。
食事やお土産の購入予定がある方は、とくにおすすめ!
割引チケットを活用することで「最大100円」もお得に楽しめます。
たった100円の節約ですが、お土産を少しだけ贅沢できちゃいます!
(ついつい買い過ぎないように注意してくださいね。笑)
アクセスと住所
住所 | 〒517-8517 三重県鳥羽市鳥羽3-3-6 |
TEL | 0599-25-2555 |
駐車場はありますか?
鳥羽水族館は、有料の専用駐車場があります。
乗用車:800円 / 1回
【駅前駐車場】
乗用車:500円 / 1回
9:00~17:00
※7月20日~8月31日は、8:30~17:30
【駅前駐車場】
9:00~17:00
約25台(乗用車)
【第2駐車場】
約400台(乗用車)
【駅前駐車場】
約30台(乗用車)
鳥羽水族館の駐車場は、土日祝日や大型連休になると大変混雑します。
駐車場を利用する際は、できるだけ早めに到着することをおすすめします。
3か所ある駐車場の中で「駅前駐車場」が一番遠いです。
水族館から遠い駐車場に駐車してしまうと、長い距離を歩くことになります。
駐車場の渋滞って、結構ストレスがたまりますよね…
土日祝日や大型連休は、特に余裕をもって出発しましょう!
事前に駐車場を予約したい場合は?
GWや夏休みなどの大型連休は、駐車場が大変混雑します。
せっかく水族館へ遊びに行ったのに「駐車場が空いていない!」なんてことも…
やっと見つけた駐車場が水族館から遠いと、長い距離を歩くことになりシンドイです。
そんな時は、駐車場予約サイト「akippa(あきっぱ)」をおすすめします。

akippaを使えば、目的地周辺の駐車場を事前に予約することが可能です。
決済も事前に行えるので、混雑時でも駐車場をスムーズに利用できます。
せっかく遊びに行くんだから、余計なストレスを減らして楽しみましょう!
鳥羽水族館のよくある質問
鳥羽水族館の「よくある質問」をまとめました。
ちょっとした情報ですが、事前に知っておくと意外と役に立ちますよ!
館内の所要時間はどれくらい?
館内を1周するのにかかる所要時間は「2時間半~3時間」が目安となります。
各種パフォーマンスショーや食事などを楽しむ場合は、「+1時間」程度を想定しておくと安心です。
混雑する時期はいつ?
・土日祝
・大型連休(春休み、GW、夏休み、年末年始)
混雑する時間帯
・11時~15時
鳥羽水族館は、土日祝日や大型連休期間に混雑します。
少しでも混雑を避けたい場合は、混み合う時間帯(11時~15時)を避けるのがおすすめです。
混雑時はチケット購入待ちで、長蛇の列に並ぶことが想定されます。
少しでも混雑によるストレスを減らすため、電子チケットを事前に購入することがおすすめです。
「アソビュー」の前売り電子チケットを活用すれば、スマホの画面を見せるだけで入館できて便利です。
わざわざ並んでチケットを購入するのが手間に感じる方は、前売り電子チケットの購入をおすすめします。
再入館はできますか?
チケット購入当日のみ再入館が可能です。
コインロッカーはありますか?
コインロッカーはチケット売り場前と中央出入口にあります。
授乳室はありますか?
授乳室は館内2F(プラザショップ付近)に1か所あります。
ベビーカーや車椅子のレンタルはありますか?
ベビーカーと車椅子は、基本無料でレンタルできます。
ペットを連れて入館できますか?
条件を満たす場合のみ入館可能です。
※下記「チェック」参照
喫煙場所はありますか?
喫煙場所は館外に1か所あります。
まとめ
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
今回は、鳥羽水族館の見どころについて紹介しました。
展示や生き物の見どころ
- 鳥羽水族館だけで出会えるジュゴン
- とにかく可愛いラッコのメイちゃん
- 好奇心旺盛なスナメリ
ショーやイベントの見どころ
- ユーモアたっぷりなアシカショー
- 漫才のような掛け合いが楽しいセイウチふれあいタイム
- 季節限定のイベントも楽しい!
絶対に見逃したくない注目ポイント
- 掃除の邪魔をするマナティ!?
- まるでパンダ!?のようなイロワケイルカ
- 世界一高価な貝殻コレクション!?
見どころを知ると、鳥羽水族館へ遊びに行くのがもっと楽しくなります。
この記事が、鳥羽水族館へ遊びに行くきっかけになると嬉しいです。