「最近、運動不足だな~」なんて悩んだときは、水族館に行きましょう。
水族館に行けば、筋肉はムキムキ、女の子にモテモテです。

ちょっと何を言ってるのかわからない。
「水族館に行ったら、筋肉痛になっちゃった。」なんて経験もあるかと思います。
水族館に行くことは、まさに全身を鍛えるワークアウトです。



読む記事を間違えたかも…
ワークアウトに必要なことは「水族館ガチ勢のように夢中になること」だけ。
この記事を読めば、あなたも水族館に行くだけで「筋肉ムキムキ」となるでしょう。
水族館にはトレーニング効果がある
水族館では、さまざまなトレーニング効果を期待できます。
- 有酸素運動
- 体幹トレーニング
- 腕の筋力アップ
- 表情筋トレーニング
- 視力アップ
有酸素運動によるダイエット効果だけでなく、表情筋や視力アップも期待できます。



へぇーそれはすごいな(棒読み)
「どうせ適当なこと書いてるんでしょ?」なんて疑ってしまう人もいるでしょう。
でも、安心してください。トレーニング効果は、僕自身が身をもって体感しています。
①有酸素運動|水族館ガチ勢は想像以上に歩く
水族館ガチ勢は、想像以上に館内を歩き回ります。
何度も周回して、1秒でも長く水族館にいたいからです。



そういえば、海遊館を8時間かけて6周したことがあったな…
ショーパフォーマンスやイベントを楽しみたい人は、分刻みのスケジュールで色んなエリアを行ったり来たりします。
「いかに効率よくエリアを周回し、予定した任務を遂行するか」
疲れなんて気にしているヒマはありません。水族館には一切の妥協も許されないのです。



水族館には「癒し」があると聞いていたのですが…
脂肪の燃焼には「30分以上のウォーキング」が効果的と言われています。
水族館で歩いた時間を振り返ってみてください。もう脂肪なんて燃え尽きているはずです。
②体幹|水族館ガチ勢は岩のように姿勢をキープする
撮影を楽しむ水族館ガチ勢には「岩のような体幹」が備わっています。
ベストショットを狙い、体勢をキープするためには、ブレない体幹が必要不可欠です。



いつも撮影中は腰や背中が痛くなる気がする。
動画を撮影するときなんて、同じ姿勢を5分以上キープすることもあります。
「カメラがブレたら負け」
水族館での撮影は、もはや自分自身との戦いです。
意地でもブレない姿勢が、強靭な体幹を鍛え上げてくれるでしょう。
③腕の筋力|水族館ガチ勢はカメラを構え続ける
水族館ガチ勢は重たいカメラを構えるため、腕の筋力が必要です。
- 初心者向け:500g~1.0kg
- 上級者向け:1.0kg以上
カメラの上級者ともなれば、まるでバズーカのようなレンズを構えることも珍しくありません。
中にはレンズだけで1.0kgを超えることもあり、もはや初心者向けのダンベルです。
「カメラ上級者はバズーカのようなダンベルを構えている」
おそらく上腕二頭筋がムキムキとなるでしょう。



たしかに上腕二頭筋がシンドイときもあった。
④表情筋|水族館ガチ勢は水槽の前でニヤニヤする
水族館ガチ勢は水槽の前でニヤニヤするので表情筋が鍛えられます。



そろそろ水族館ガチ勢に怒られるぞ!
自分自身の「水族館での行動」を振り返ってみると、とにかくニヤニヤしっぱなしです。
- かわいい生き物を見てニヤニヤする
- 良い写真が撮れてニヤニヤする
- 好奇心をくすぐられてニヤニヤする
- 勢い余って開館1時間前に着いてニヤニヤする
- 3周目くらいからテンションがハイになってニヤニヤする



もう自分が怖い…
ニヤニヤすることで口角が上がり、表情筋に刺激を与えられます。
「ニヤニヤが表情筋を鍛え、ヘ〇タイが誕生する」
表情筋の改善は、ほうれい線の対策や自然な笑顔にもつながります。
最近は幸いにもマスクをつける機会が増えたので、人目を気にせずニヤニヤできますね。
⑤視力|水族館ガチ勢は大水槽の細部に目を凝らす
水族館ガチ勢の視力は、マサイ族に匹敵すると言われているとかいないとか。



だんだんと内容が雑になってきたぞ。
視力が「8.0」にも及ぶと言われるマサイ族は、広大な自然で動物を見つける能力に長けています。
一方、水族館ガチ勢は、巨大な水槽の中から「狙った生き物」をピンポイントに見つけだします。
「もはや水族館ガチ勢はマサイ族」



生き物を目で追うから、動体視力は鍛えられてるかもね。
水族館に行った日の消費カロリーは「3,000kcal」以上


名古屋港水族館に行った日の消費カロリーを測ったところ「3,000kcal」を超えていました。



普段より1,000kcalくらい多く消費してた。
ちなみに、天下一品のラーメン「こってり(並)」が949kcalです(公式HPより)。
つまり水族館に行くだけで、天下一品のラーメン1杯分のカロリーを消費できます。


水族館ガチ勢と呼ばれる人たちは、すべての疲れを忘れて水族館と向き合います。
普段よりテンションが高く、まるでランナーズハイのような状態です。





関東の水族館を5日間でハシゴしたときは「水族館ハイ」になりました。
- トレーニングジムでヘトヘトになりながら3,000kcal消費する
- 水族館でいつの間にか3,000kcal消費する
3,000kcalを消費したいとき、あなたならどちらを選びますか?
水族館なら全身を鍛えられる|マッチョでモテモテ


水族館に行くことで、全身を鍛えられます。
マッチョなボディでモテモテです。
- 有酸素運動により痩せる
- 体幹が鍛えられる
- 腕の筋力が上がる
- 表情筋が引き締まる
- 視力がマサイ族
とはいえ、ただ遊びに行くだけではトレーニングの効果を得られません。
大切なポイントは、水族館ガチ勢のように夢中になることです。
- 開館時間から閉館時間まで歩き回る
- 重たいカメラを岩のように構え続ける
- 穴が開くほど生き物を見ながらニヤニヤする
トレーニングの効果を上げるためには、水族館を出て30分以内にプロテインを摂取することも効果的です。
また、バランスのとれた食事も心がけましょう。



最後に思い出したかのようにトレーニングの話をねじ込んできた…
もし、運動不足に悩んでいるのなら、ぜひ水族館に行ってみませんか?
コメント