

こんにちは。ぎょぎょぎょです。
今回は南知多ビーチランドに行ってきました。
南知多ビーチランドでは「手が届きそうな距離」で生き物たちとふれあえました。
ペンギンに癒されて、
セイウチにハマって、
イルカにタッチして…

けっこう満喫してんな!
今回は「これから南知多ビーチランドへ行ってみようかな?」と検討している人に向けて、事前に知っておきたい情報を紹介します。
- 地元出身(愛知県)
- 南知多ビーチランドには車で通う
- イルカに水をかけられて喜ぶタイプ
南知多ビーチランドを最高に楽しむコツは、事前知識を持って行くことです。
この記事を参考にしながら、南知多ビーチランドの事前知識を「持ち物リスト」へ忘れずに追加しましょう!
目次
南知多ビーチランドってどんな場所?

愛知県の知多半島にある南知多ビーチランドは、生き物とのふれあいを楽しめる体験型の水族館です。
生き物にタッチしたりエサやりを体験したり、子どもも大人も楽しめる魅力が詰まっています。

生き物の可愛らしさや賢さにビックリして夢中になっちゃいました。
園内の見どころを写真で紹介
南知多ビーチランドの見どころを、撮影した写真で紹介します。
注目したいポイント別に紹介するので「こんな感じなんだな~」と、ゆる~く雰囲気だけでもお伝えできればと思います。
それでは、ごゆっくりご覧ください!
手が届きそうな距離でイルカを見られる
南知多ビーチランドの魅力といえば、生き物との距離が「ふれあえそう」なくらい近いことです。
「イルカふれあいプール」エリアでは、ちょっと手を伸ばせば届きそうな距離でバンドウイルカが泳いでいました。

人生で一番近い距離でイルカを見られました!
ブイ(浮き具)がお気に入りなのか、くわえたりつついたりして遊んでる様子が可愛らしかったです。
あまりにも近かったのでじーっと見つめていたら、イルカが「さわりたいんでしょ?」と言いたげな表情でシッポを差し出してきました。

勝手にふれていいのか分からなかったので、写真だけ撮っておきました(笑)

南知多ビーチランドでは、イルカにタッチできるイベントが開催されています。
プールで泳ぐイルカと無料で握手できるので、ふれてみたい人はイベントに参加してみましょう!
イルカとアシカのコラボパフォーマンス
最大800人を収容できるイルカスタジアムでは、迫力満点のアシカ・イルカショーが開催されています。
ショーパフォーマンスの内容は時期によって異なります。
※詳細は南知多ビーチランドの公式HPをご参照ください。

僕が観覧したときは、アシカとイルカがキャッチボールしたり一緒にダンスをしたりと、楽しいパフォーマンスを見せてくれました。
パフォーマンスは、個人技も必見です。アシカはユーモアな動きで、楽しい演技を見せてくれました。
アシカショーは、お客さんも一緒に楽しめる参加型です。お客さんの掛け声に合わせて、アシカのポポちゃんも「ヴアァァ!」と大きな声を出していました。

けっこう太い声でした(笑)
そんなアシカに負けじと、イルカたちはダイナミックなパフォーマンスを披露してくれます。
お得意のジャンプはもちろん、ボールを蹴り上げるハイジャンプも迫力満点でした。
南知多ビーチランドのイルカたちは「パフォーマンスチーム」を結成しています。
- 「団結力」が魅力のボンバーズ
- 「個性派」ぞろいのアザーズ
数頭のイルカが一斉にジャンプする様子は迫力満点です。
もちろん水しぶきも豪快なので、前方の座席に座るときは注意しましょう。

なぜか水を浴びるお客さんは嬉しそうでした(人のこと言えないけど)
ショーの後はイルカホールでゆったり?
アシカ・イルカショーが行われるスタジアムの横には「イルカホール」エリアがあります。
スタジアムの盛り上がりとは違った「ゆったりとした雰囲気」を感じられるエリアです。
イルカたちも、イルカホールでは日差しを浴びてのんびりと泳いでいました。

水槽に降り注ぐカーテンのような光が綺麗で、時間を忘れて眺めていられました。
のんびりが魅力?な生き物とのふれあい
「ペンギンプール」エリアでは、ペンギンのタッチ(ふれあい)体験が行われています。

ペンギンのタッチ(ふれあい)体験は「春・秋限定」のイベントです。
普段はのんびりボーっとしているペンギンたちですが、エサの時間になると大騒ぎです。
可愛らしいペンギンたちに手渡しでエサをあげられるので、子どもも大人も楽しめますよ。

自分の手からエサを食べてくれると、意外と嬉しい気分になりますよ!
ふれあい体験は「アザラシプール」エリアでも実施しています。
この日は天気が良かったので、ゴマフアザラシもまるで温泉気分?なのんびりした様子です。
別の子を見てみると、風呂上りのように寝転がってました。

休日を満喫してるな(笑)
おちゃめで器用なセイウチコンビ
「セイウチ館」エリアには、大きな2頭のセイウチがいました。
- サクラちゃん(メス)
- キックくん(オス)
メスのサクラちゃんは好奇心旺盛です。カメラが気になるのか、水槽のガラスに顔を押し付けるほど近くに来てくれました。
オスのキックくんは、まるで温泉に浸かっているかのような表情です。

あと一歩で「寝落ちするんじゃないか?」ってくらいウトウトしていました。
セイウチといえば、迫力ある大きな体が印象的です。しかし、南知多ビーチランドでは、とても器用で少しおちゃめ?な姿を見せてくれました。
両手を振って「バイバイ」の仕草をしたり、口に含んだ水を水鉄砲のように吹き出したりと芸達者なパフォーマンスが得意です。

飼育員さんの合図をしっかりと理解する様子は、セイウチの意外な賢さを知るきっかけとなりました!

セイウチとの距離が近かったので、大きな足もよく観察できました。

スキューバダイビングで使う「フィン」にソックリです。
沈没した海賊船を探検!?
南知多ビーチランドの「海洋館」エリアは、海賊船が沈む薄暗い海底にダイブしたかのような気分で探検できます。
薄暗い海賊船の中は、海中に生息する小さな魚たちの世界です。
「海賊船を住みかにした魚たちを覗き込む」
そんな雰囲気が漂っていました。
「海洋館」エリアには、マイワシの群れが泳ぐ大水槽もありました。
スナメリやウミガメといった、少し大きな海の生き物が暮らしているようです。
大水槽では、冬季限定で「マイワシの水中ショー」を実施しています。
マイワシの群れが創り出す幻想的なパフォーマンスは、水中の世界に引き込まれるほど夢中になれます。

4色の照明と泡の演出が、幻想的なパフォーマンスを創り出していますよ!
仲良しコンビのコツメカワウソ
南知多ビーチランドには、2頭のコツメカワウソがいます。
オスの「カシワ」とメスの「サラ」は、いつも一緒に行動するほどの仲良しコンビです。
普段はお気に入りの麻袋に包まっているのですが、エサの時間は元気いっぱいに走り回っています。

元気がありすぎて「展示レイアウトをグチャグチャにしてしまう」なんて話もあるとかないとか…
個性的な2種類のペンギンたち
「ペンギン館」エリアには、南極に棲む2種類のペンギンがいます。
- オウサマペンギン
- ジェンツーペンギン
オウサマペンギンは、どっしりとした王様の貫禄。カメラを構えた僕のことなんて気にもしません。
ジェンツーペンギンは辺りをキョロキョロ、周りをペタペタと歩いて落ち着きがありません。
ジェンツーペンギンを近くで見ると、頭の白い模様がよく分かります。
“ジェンツー”の呼び名は、このターバンを巻いたように見える白い模様が由来だそうですよ。
エサやり体験も楽しめる
南知多ビーチランドでは、さまざまな生き物のエサやりを体験できます。
ウミガメプールでゆったりと泳ぐウミガメたちは、エサを食べるのがちょっと下手かも?
でも、そんなところが可愛らしくも感じました。

黒い体が特徴的なクロウミガメは、飼育されている水族館が少なくてめずらしいですよ。
ふれあいおさかな館では、ヒラメやマアジといった魚たちにエサやりできます。
- マアジ
- ヒラメ
- シロメバル
- テッポウウオ
※魚によってエサの種類が異なるので注意しましょう。
エサをまくと「バシャバシャ!」と勢いよく魚たちが集まってきます。
魚たちの食いっぷりが良いので、じっくりと観察しながら与えることをおすすめします。

油断するとエサが一瞬でなくなります(笑)
フォトスポットで思い出の一枚を!
南知多ビーチランドには、たくさんのフォトスポットがあります。
団体で撮影できるスポットもあれば、カップルで撮影したくなるようなスポットまでさまざまです。
「スベラナイ神社」なんて変わったスポットもあります。

受験生やお笑い芸人のパワースポットになるかも!?
園内にはペットも同伴できるので、可愛い愛犬との記念撮影もできちゃいますよ!
南知多ビーチランドのお土産やお食事
ここからは南知多ビーチランドにある「グッズショップや飲食店」の情報を紹介します。
南知多ビーチランドオリジナルのグッズやお食事メニューもあるので、ぜひチェックしてみてください。
グッズショップ
南知多ビーチランドのグッズショップ「WHALE SHOP」は、ぬいぐるみや雑貨などバラエティ豊かなオリジナル商品を取り揃えています。
とくにショーパフォーマンスで活躍する「イルカやアシカのぬいぐるみ」が人気です。
南知多の特産品もあるので、お立ち寄りの際はぜひ手に取ってみてください。

僕は「絹のしらべ」が好きで、ついつい買ってしまいます…
飲食店
園内には、飲食店が2ヵ所あります。
- レストラン:THE BEACH
- フードテラス:海洋亭
伊勢湾やセントレアを眺めながらランチメニューを楽しめる「THE BEACH」。
丼ものや麺類、テイクアウトメニューが充実した「海洋亭」。

家族でゆったり楽しみたいときは、レストラン「THE BEACH」がおすすめです。
南知多ビーチランドの基本情報
南知多ビーチランドは、さまざまな見どころがあります。ちょっとだけ「行ってみたいな…」って気持ちになりましたか?
ここからは南知多ビーチランドに行くときのために、知っておくと便利な情報を紹介します。
入園料金
通常料金
- 高校生以上:1,800円
- 2歳以上 :800円
年間パスポート
- 高校生以上:5,000円
- 2歳以上 :2,200円
料金はすべて税込です。
駐車場
南知多ビーチランドは、専用の有料駐車場があります。
- 乗用車:800円 / 1回
- 二輪車:200円 / 1回
南知多ビーチランドの駐車場は、土日祝日や大型連休に混雑します。できるだけ早めに到着することを心がけましょう。
最寄駅からのアクセス
- 名鉄「知多奥田」駅下車
- 知多奥田より徒歩約15分
その他サービス|気になる質問まとめ
南知多ビーチランドの各種サービスについて「よくある質問」をまとめました。
ちょっとした情報ですが、事前に知っておくと役に立ちますよ!
- 園内の所要時間はどれくらい?
- 園内を1周するなら、所要時間は「1時間半~2時間」が目安です。
パフォーマンスや食事を楽しむ場合は「+1時間」程度を想定しましょう。
- 混雑する時期はいつ?
- 南知多ビーチランドは「土日祝日・大型連休期間」に混雑します。
混雑を避けたい場合は、混み合う時間帯(11時~15時)を避けましょう。
- 再入園できますか?
- 再入園はできません。
- コインロッカーはありますか?
- 園内入口付近にあります。
(300~500円)
- ベビーカーや車椅子をレンタルできますか?
- ベビーカー:レンタル可能(300円)
車椅子:レンタル可能(無料)
南知多ビーチランドへ遊びに行こう

南知多ビーチランドには、イルカやペンギンといった水族館の人気者たちと手が届きそうなほど近い距離でふれあえる魅力があります。
遊園地「南知多おもちゃ王国」も隣接しているので、小さな子どもは1日中遊んでも足りないくらい大満足できるスポットです。

20年くらい前に来たかったな(笑)
- 生き物にふれて…
- エサやりを体験して…
- ショーを楽しんで…
- 海賊船を探検して…
生き物を見るだけじゃなくて「一緒に楽しみたい!」って人はとくにおすすめな水族館です。
見どころを知ると、南知多ビーチランドへ遊びに行くのがもっと楽しくなります。
この記事が、南知多ビーチランドへ遊びに行くきっかけになると嬉しいです。