新着記事一覧
-
水族館が最高のデートスポットな理由|アクアパーク品川のデートプラン
水族館デートするなら、どこの水族館がおすすめかな? 水族館は定番のデートスポットだよね。1つ挙げるとしたら「アクアパーク品川」がいいかも。 先日、アクアパーク品川に行ってきました。 …一人で(笑) 一人で水族館に行くと、どうしても周りのカップ... -
大型のサメ「イタチザメ」は水族館で見られる?
どんな生き物? イタチザメ 名称:イタチザメ学名:Galeocerdo cuvier英名:Tiger shark分類:メジロザメ目イタチザメ科 イタチザメは「世界で2番目に危険なサメ」と呼ばれています。 もっとも危険なサメは、映画でも有名なホホジロザメです。 どちらのサ... -
水族館好きが『名古屋港水族館』を語る|見どころガイド
メディア運営者「taku」が訪問した水族館を語るだけのコンテンツ。 今回は『名古屋港水族館』について、個人的に気になったポイントや見どころを紹介します。 名古屋港水族館を最高に楽しむコツは、事前知識を知っておくことです。 この記事を参考にしなが... -
名古屋港水族館のベルーガが可愛すぎる【かまって!ほめて!】
名古屋港水族館といえば、シャチが有名です。 僕も先日、名古屋港水族館へシャチを見に行ってきました。 「シャチの写真をたくさん撮るぞ!」と意気込んで向かったのですが…気がつけば、ベルーガの写真ばかりを撮影していました。 ベルーガがあまりにも可... -
関東のクラゲ展示がおすすめな水族館【7選】
日本各地の水族館では「クラゲ展示」が人気を集めています。 ゆらゆらと漂うクラゲに癒されたり、幻想的な雰囲気がデートを盛り上げたり。 クラゲ展示は、いまや水族館に欠かせない存在です。 光や音の演出が個性を増し、クラゲ展示はどんどん進化していま... -
日本の河川には外来種がたくさんいる
たまに放送しているテレビ番組「池の水全部抜く」を見るのが好きです。とはいえ、池の水がすべて抜かれようが、貴重なものが見つかろうが、あまり興味はありません。 興味があるのは「池の中にいる生き物」だけ。 「池の中にこんな生き物いましたよ~!」... -
変幻自在な海の忍者【イカ】
水族館でアオリイカを見ていたときのこと。 透き通ったような白い色を見て「きれいだなぁ」なんてほんわかしていると…。 あれ?体の色が急に真っ赤に変化した! 同じアオリイカとは思えないほど、あっという間に体色が赤く変化しました。 まさかイカが赤い... -
水族館や動物園でよく見るペンギンの見分け方
水族館や動物園でよく見るペンギンを思い浮かべてみてください。 屋外のエリアにいて、比較的暖かいところに生息するペンギンが頭に浮かんできませんか? あのペンギン 頭の中にボヤ~っと浮かんでいるあのペンギンです! そのペンギンは… フンボルトペン... -
ドクターフィッシュ|角質を食べる魚
https://youtu.be/0khZOvSnMw4 どんな生き物? ガラ・ルファ(ドクターフィッシュ) 学名:Garra rufa分類:コイ目コイ科英名:Doctor fish ドクターフィッシュは、正式名称「ガラ・ルファ」と呼ばれている魚です。 全長10cmほどの小さな魚です。西アジア... -
水族館好きが『世界のメダカ館(東山動植物園)』を語る|見どころガイド
メディア運営者「taku」が訪問した水族館を語るだけのコンテンツ。 今回は東山動植物園にある『世界のメダカ館』について、個人的に気になったポイントや見どころを紹介します。 世界のメダカ館を最高に楽しむコツは、事前知識を知っておくことです。 この...