新着記事一覧
-
名古屋港水族館のクラゲに癒された【くらげなごりうむ】
最近、疲れることが多いから、なにか癒される方法ないかな~? 名古屋港水族館のクラゲエリア「くらげなごりうむ」が癒しの空間としておすすめだよ! 毎日の家事や仕事、勉強で疲れたとき、どのようにストレスを発散していますか? 僕は「カラオケで大声を... -
名古屋港水族館のシャチが可愛い|名前と見分け方を紹介
名古屋港水族館へ遊びに行ったよ! 名古屋港水族館に行ったんだね!ってことは、シャチを見てきたのかな? 名古屋港水族館に行くと、シャチ水槽が多くの人で賑わっています。 名古屋港水族館に行ったことのある人は、スマホに1枚くらいシャチの写真がある... -
日本の河川には外来種がたくさんいる
たまにTVで放送している「池の水全部抜く」を見るのが好きです。 でも、池の水が全部抜かれようが、貴重なものが見つかろうが興味はありません。 興味があるのは「池の中にいる生き物」だけです。 「池の中にこんなのいましたよ~!」ってのを、毎回楽しみ... -
大人も子供も楽しめる水族館の本【8選】
大型書店の片隅に、ひっそりと存在する水族館関連の書籍エリア。 さかなクンや中村元さん(水族館プロデューサー)などの本が置かれているエリアです。 個人的に「宝の山」と呼んでいます。 そんな宝の山から手に取った本から、個人的におすすめしたい本を... -
変幻自在な海の忍者!?【アオリイカとコブシメ】
名古屋港水族館で撮影した写真を整理していたときのことです。 アオリイカの写真があり、透き通ったような白い色をしていたので、 きれいな色だな~ なんてほんわかした気分でいたのですが、次の写真を見て驚きました。 あれ?さっきの写真と体の色が違う... -
超めずらしいアオザメが水族館に!?|葛西臨海水族園でたった1日
Twitterで「アオザメだ~!」って騒いでるけど何かあったのかな? アオザメは水族館で滅多に見る機会がないサメだね。どこかに展示されたのかも。 【アオザメがちょっとした話題になった】 2019年11月20日。Twitterの水族館好きたちが、慌ただしくなるよう... -
水族館に出没する温泉おじさん?アザラシ?
「あなたにとって、水族館ってどんな場所ですか?」 さまざまな水棲生物が展示飼育されている場所? 「生き物たちは、どのように展示されていますか?」 生き物の生息域や生態に合わせた「水槽」に展示されている? そうです。水族館には、たくさんの水槽... -
水族館や動物園でよく見るペンギンの見分け方
水族館や動物園でよく見るペンギンを思い浮かべてみてください。 屋外に展示されていて、比較的暖かいところに生息するペンギンが頭に浮かんできませんか? あのペンギン ほらっ!?ぼやーっと浮かんでいるあのペンギンです! そのペンギンは… フンボルト... -
ドクターフィッシュの足湯にビビった話【角質を食べる魚への恐怖】
【大江戸温泉物語にて】 何年か前、東京の大江戸温泉物語に行ったときの話。 何やら聞きなれない「フィッシュセラピー」ってのがありました。 フィッシュセラピーは、簡単に言うとドクターフィッシュの足湯です。 温泉地でよく体験できるのですが、足を入... -
竹島水族館で見つけたへんな生き物たち【深海魚】
どこかにへんな生き物はいないかな~? なんで「へんな生き物」なんて探しているの…? みなさんは、どんな生き物が好きですか? 小さくて可愛い生き物?大きくて強そうな生き物? もう可愛いだけじゃ物足りない!個性的で「へんな生き物」が好き! 最近、...