
こんにちは。当ブログは水族館好きな「ぎょぎょぎょ(@sakanayarou012)」が、水族館の楽しみ方や見どころを紹介しています。
水族館の楽しみ方:水族館好きがおすすめする水族館の楽しみ方【10選】
水族館オタク!?:関東の水族館をハシゴしたら水族館ハイになった話
ペンギンくん
シャチやベルーガなど、日本の水族館でなかなか見られない生き物たちに出会えるよ!
ぎょぎょぎょ
名古屋港水族館を最高に楽しむコツは、事前知識を持って行くことです。
名古屋港水族館は、たくさんの見どころがあります。
楽しみにしている展示やイベントは、絶対に見逃したくないですよね。
ペンギンくん
今回は、名古屋港水族館が「少し気になっている」あなたに向けて、見どころなどを3つのテーマで紹介します。
- 展示や生き物の見どころ
- ショーやイベントの見どころ
- 見逃したくない注目ポイント
名古屋港水族館が気になっている方は、この記事を参考にしてください。
訪問先の事前知識は、遊びに行くときの「持ち物リスト」へ忘れずに追加しましょう!
展示や生き物の見どころ3選
見どころ①:名古屋港水族館の主役!シャチ

名古屋港水族館では、3頭のシャチが飼育されています。
迫力のある風格と可愛らしい表情が、まさに名古屋港水族館の主役と呼べる存在です。
体の大きなシャチを見ると、ちょっと恐いイメージを想像してしまいます。
ですが名古屋港水族館のシャチは、人懐っこく可愛らしい姿が印象的です!

名古屋港水族館では、シャチの公開トレーニングを毎日行っています。
ダイナミックなジャンプや、ヒレを使ったアクションなど多彩な芸が見どころです。
イルカのようなスピーディな動きはできませんが、パワフルなジャンプと豪快な水しぶきはシャチならではの魅力かもしれません。
見どころ②:可愛らしいベルーガに癒される

まっ白な体のちょっとぽっちゃり系?なベルーガ(シロイルカ)も名古屋港水族館の人気者。
可愛らしいだけでなく賢くて器用なベルーガは、ぜひ名古屋港水族館で見てほしいです!

毎日行われている「公開トレーニング」では、ベルーガたちが器用なパフォーマンスを披露してくれます。
飼育員さんのことが大好きで、「かまってアピール」をするベルーガたちを見ているだけで癒されますよ!
見どころ③:ペタペタのんびりなペンギンたち

水族館の人気者としておなじみのペンギンは、名古屋港水族館の癒し系です。
ペンギンたちは、シャチやイルカのようなパフォーマンスはできません。
ペタペタと歩き、ゴロンと横になっています。
それが、ペンギンの魅力なんです。

何もしなくても、存在自体が可愛いペンギン。
なんだか、ちょっとだけズルいですね。笑
ショーやイベントの見どころ3選
見どころ①:特大スタジアムでのイルカパフォーマンス

名古屋港水族館のイルカパフォーマンスは、国内最大級のスタジアムで行われます。
巨大なプールを猛スピードで泳ぐイルカたちからは、ひと時も目が離せません。
最大水深12mのプールで深く助走をとったイルカのジャンプは、想像をはるかに超える高さまで到達します。
スタジアムには大型スクリーンが設置されているので、見逃してしまったジャンプもリプレイ映像でしっかりと見直せるのも嬉しいです。
見どころ②:仮装も楽しい!?ダイバーコミュニケーション

館内のサンゴ礁大水槽では、水槽内の様子を解説してくれる「ダイバーコミュニケーション」が行われています。
撮影してほしい生き物などのリクエストに応えて、ダイバーさんが水中カメラで水槽内を撮影してくれるのが楽しいです。

イベントシーズンになると、ダイバーさんがさまざまなコスプレで登場してくれます。
クリスマスシーズンはサンタの格好、節分シーズンは鬼の格好などユニークな仮装も注目ですよ!
見どころ③:幻想的なマイワシのトルネード

名古屋港水族館の注目イベントと言えば、マイワシのトルネードが外せません。
約3万匹のマイワシが群れを成して泳ぐ光景は、迫力がありとても美しいです。
照明の演出が幻想的なパフォーマンスに、思わず時間を忘れて夢中になってしまいます。
いつも食べられてばかりのマイワシたちも、この時だけは主役になれるイベントです。笑
絶対に見逃したくない!名古屋港水族館の注目ポイント3選
注目ポイント①:赤ちゃんが可愛い!名古屋港のウミガメたち

名古屋港水族館では、3種類のウミガメが飼育されています。
- アカウミガメ
- アオウミガメ
- タイマイ
館内の「ウミガメ回遊水槽」で泳ぐウミガメたちは、力強く悠々と泳ぐ姿が印象的ですです。

ウミガメ回遊水槽には、ウミガメたちが上陸できる人工砂浜も設置されています。
名古屋港水族館では赤ちゃんウミガメが毎年誕生しており、小さなウミガメはとても可愛らしいですよ!
注目ポイント②:名古屋港でしか見られない!?ナンキョクオキアミ

名古屋港水族館は国内で唯一、ナンキョクオキアミを常設しています。
世界初の繁殖にも成功し、その実績は高い評価を得ているようです。
氷点下の海に生息するナンキョクオキアミは、南極を中心とする海の生態系を支える重要な役割を担っています。
小さくて地味な生き物ですが、ここでしか見られない姿を見逃さずにチェックしてみてください!
注目ポイント③:ちょっと寄り道?ポートビル「海洋博物館」

名古屋港水族館の周辺施設「ポートビル」内にある海洋博物館は、船舶の歴史を学べる貿易港ならではの施設です。
世界各国の船舶が展示されており、名古屋港が貿易港として持つ役割などが学べます。

博物館の中には、貿易貨物コンテナの積み卸しを体験できる「クレーン シミュレータ」なんて見慣れないものもあります。
ゲーム感覚で遊べるので、子供でも楽しめるはずです!
営業時間 | 9:30~17:00(最終入館:16:30) |
入館料 | 710円 |
名古屋港水族館の基本情報
名古屋港水族館は、さまざまな見どころがあります。
ちょっとだけ「行ってみたいな…」って気持ちになりましたか?
ここからは名古屋港水族館に行くときのために、営業時間や入館料金といった基本情報を紹介します。
コインロッカーや授乳室の有無など、よくある質問もまとめましたので参考にしてみてください。
営業時間と休館日
期間 :3月下旬~11月
営業時間:9:30~17:30
最終入館:16:30
【GW・夏休み】
期間 :4月27日~5月6日(GW)
7月20日~9月1日(夏休み)
営業時間:9:30~20:00
最終入館:19:00
【冬季営業】
期間 :12月~3月下旬
営業時間:9:30~17:00
最終入館:16:00
※祝日の場合は翌日
営業時間は日によって異なるため、公式HPにて最新情報をご確認ください。
名古屋港水族館は、長期連休やイベントシーズンに営業時間が延長します。
連休中などは混雑が予想されるので、ゆったりと楽しみたい場合はイベントシーズンを避けての訪問がおすすめです。
休館日は毎週月曜日となります。
ただし台風による悪天候時などは、臨時休館となる場合があるため注意しましょう。
詳細な情報は公式HPなどをご参照ください。
入館料金と年間パスポート
高校生以上:2,030円
小中学生 :1,010円
4歳以上 :500円
3歳以下 :無料
【夜間入館(※)】
高校生以上:1,620円
小中学生 :800円
4歳以上 :400円
3歳以下 :無料
※ 夜間入館は、GW・夏休みの17時以降のみ可能
小中学生 :2,540円
4歳以上 :1,220円
3歳以下のお子さんは、無料で入館できます。
小さなお子さんがいるご家族には嬉しいですね!
また20名以上であれば、団体料金でチケットを購入できます。
詳細については、公式HPで最新の情報をチェックしてみましょう!
年間パスポートを利用すれば「発行から1年間」は何回でも入館可能です。
さらに年間パスポートのお得な特典はたくさんあります!
・ミュージアムショップでのお買い物「5%割引」
(一部商品を除く)(現金支払いのみ)
・レストラン「アリバダ」でのお食事「5%割引」
(個人の方のみ)(現金支払いのみ)
・記念写真サービス「300円引」
(シャチスタジオ、ペンギンスタジオ)
・周辺施設のご利用割引
(JETTY、ポートビル、シートレインランド)
※詳細は公式HPをご確認ください
名古屋港水族館に「年間3回以上」遊びに行かれる方は、年間パスポートの購入がおすすめです。
気になるお申し込み方法は、下記をご参照ください。
(または、北館2階の総合案内にて受けとる)
② 下記2点を、北館2階の総合案内へ提出する。
1. 記入済み申込書
2. 年間パスポート料金
③ 当日中に年間パスポートが発行されます。
お得な割引クーポンはありますか?
会員制優待サイトのクーポンを活用すれば、お得な料金で水族館を楽しめます。
無駄な費用を節約して、お土産や食事をちょっと贅沢にしたい!
そんな方は、割引クーポンの購入をおすすめします。
食事やお土産の購入予定がある方は、とくにおすすめ!
割引クーポンを活用すれば、「20%OFF(大人料金だと、2,030円→1,620円)」でお得に楽しめます。
400円程度の節約ですが、お土産を少しだけ贅沢できちゃいます!
(ついつい買い過ぎないように注意してくださいね。笑)
アクセスと住所
住所 | 〒455-0033 愛知県名古屋市港区港町1-3 |
TEL | 052-654-7080 |
駐車場はありますか?
名古屋港水族館へ車でお越しの際は、「ガーデンふ頭駐車場」または「ガーデンふ頭西駐車場」をご利用ください。
乗用車:100円 / 30分
※1日最大1,000円
バス :900円 / 1回
【ガーデンふ頭西駐車場】
乗用車:100円 / 30分
※入庫から24時間まで1,000円
8:00~21:00
【ガーデンふ頭西駐車場】
8:00~21:00
乗用車:約500台
【ガーデンふ頭西駐車場】
乗用車:約200台
名古屋港水族館の駐車場は、土日祝日や大型連休になると大変混雑します。
駐車場を利用する際は、できるだけ早めに到着することをおすすめします。
駐車場の渋滞って、結構ストレスがたまりますよね…
土日祝日や大型連休は、特に余裕をもって出発しましょう!
事前に駐車場を予約したい場合は?
GWや夏休みなどの大型連休は、駐車場が大変混雑します。
せっかく水族館へ遊びに行ったのに「駐車場が空いていない!」なんてことも…
やっと見つけた駐車場が水族館から遠いと、長い距離を歩くことになりシンドイです。
そんな時は、駐車場予約サイト「akippa(あきっぱ)」をおすすめします。

akippaを使えば、目的地周辺の駐車場を事前に予約することが可能です。
決済も事前に行えるので、混雑時でも駐車場をスムーズに利用できます。
せっかく遊びに行くんだから、余計なストレスを減らして楽しみましょう!
名古屋港水族館のよくある質問
名古屋港水族館の「よくある質問」をまとめました。
ちょっとした情報ですが、事前に知っておくと意外と役に立ちますよ!
館内の所要時間はどれくらい?
館内を1周するのにかかる所要時間は「2時間~2時間半」が目安となります。
各種パフォーマンスショーや食事などを楽しむ場合は、「+1時間」程度を想定しておくと安心です。
混雑する時期はいつ?
・土日祝
・大型連休(春休み、GW、夏休み、年末年始)
混雑する時間帯
・11時~15時
日本でも有数の人気スポットである名古屋港水族館は、土日祝日や大型連休期間に混雑します。
少しでも混雑を避けたい場合は、混み合う時間帯(11時~15時)を避けるのがおすすめです。
開館直後や閉館間際の時間帯は、観覧者が少ないので比較的ゆっくりと楽しめます。
館内の混雑状況については、公式HPでも紹介されているので参考にしてみてください。
再入館はできますか?
チケット購入当日のみ再入館が可能です。
コインロッカーはありますか?
コインロッカーは館内入口付近にあります。
(大型:300円、小型:200円。)
授乳室はありますか?
授乳室は館内に2か所あります。
(北館2Fと南館2Fに各1か所)
ベビーカーや車椅子のレンタルはありますか?
ベビーカーは有料(100円)でレンタルできます。
車椅子は基本無料でレンタル可能です。
ペットを連れて入館できますか?
ペットを連れて入館できません。
(介助犬、盲導犬については可能です。)
喫煙場所はありますか?
喫煙コーナーは、館内に2か所あります。
(北館:3Fスタジアム、しおかぜ広場)
まとめ
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
今回は、名古屋港水族館の見どころについて紹介しました。
展示や生き物の見どころ
- 名古屋港水族館の主役!シャチ
- 可愛らしいベルーガに癒される
- ペタペタのんびりなペンギン
ショーやイベントの見どころ
- 特大スタジアムでのイルカパフォーマンス
- 仮装も楽しい!?大水槽のフィーディングタイム
- 幻想的なマイワシのトルネード
絶対に見逃したくない注目ポイント
- 赤ちゃんが可愛い!名古屋港のウミガメたち
- 名古屋港でしか見られない!?ナンキョクオキアミ
- ちょっと寄り道?ポートビル「海洋博物館」
見どころを知ると、名古屋港水族館へ遊びに行くのがもっと楽しくなります。
この記事が、名古屋港水族館へ遊びに行くきっかけになると嬉しいです。