生き物にかかわる環境保全– tag –
生き物にかかわる環境保全について、個人的に学んだ知識や活動の記録を書いた記事です。
-
地元のビーチクリーン活動に参加してみた
2024年から地元(豊橋)のビーチクリーン活動に参加しています。 参加してみようと思ったきっかけは、海で暮らす生き物が好きだから。生き物のために「何かできることはないか」と考えていたところ、地元で実施しているビーチクリーン活動「OMOTEHAMAおか... -
エコバッグとマイボトルを5年間ほど使ってみた|環境問題に思うこと
現代社会では、日々の生活で捨てるゴミの量を減らす取り組みが注目を集めています。とくに使い捨てのプラスチック製品は問題視されており、コンビニや飲食店にも影響する身近な話題です。 人の生活にかかわるゴミは、自然環境に大きな影響を及ぼしています... -
南極ってどんな場所?「南極観測船ふじ」から学んでみた
先日、名古屋港ガーデンふ頭にある「南極観測船ふじ」を観覧してきました。博物館のような船内には、当時の乗組員たちの様子が再現されています。 南極ってどんな場所? 南極って何で寒いの? 南極にはどんな生き物がいるの? 南極のことを学ぶにつれて、... -
海洋ゴミについて学んでみた|豊かな海のためにできること
名古屋港水族館の企画展示「豊かな海をいつまでも~旅する水とめぐる海洋ゴミのいま~」を見てきました。海に流れ出る「海洋ゴミ」が生き物や自然に与える影響、そして未来のために「何ができるのか」と考える展示です。 そんな企画展示を見ながら「与えら... -
日本の河川には外来種がたくさんいる
たまに放送しているテレビ番組「池の水全部抜く」を見るのが好きです。とはいえ、池の水がすべて抜かれようが、貴重なものが見つかろうが、あまり興味はありません。 興味があるのは「池の中にいる生き物」だけ。 「池の中にこんな生き物いましたよ~!」...
1