
こんにちは。ぎょぎょぎょ(@sakanayarou012)です。
当ブログは、水族館の楽しみ方やお得な情報を紹介しています。
水族館の楽しみ方:水族館好きがおすすめする水族館の楽しみ方【10選】
ひとり水族館!?:ひとり水族館の話【のんびり自由に】
いきなりですが、関西に遊びに行く予定はありますか?
関西には、ショーや展示が魅力的な水族館がたくさんあります。
水族館は天候を気にしなくて良いので、恋人とのデートや家族とのお出かけにおすすめです。
今回は、そんな「デートにおすすめな関西の水族館5選」をご紹介します。
目次
関西のおすすめ水族館①:海遊館(大阪府)

関西の水族館といえば「海遊館」は外せません。
国内最大級の水族館として人気の海遊館は、日本だけでなく世界中から年間230万人の観光客が訪れる人気スポットです。
展示されている生き物の種類や定期的に開催されているイベントが豊富で、何回訪れても新鮮な気持ちで楽しめます。
おすすめなポイント

海遊館の人気がある理由は、ジンベエザメをはじめとする太平洋のさまざまな生き物たちと出会えるからです。
ジンベエザメが泳ぐ「太平洋大水槽」で行われているフィーディングタイムは、ジンベエザメが勢いよくエサを吸い込む姿を見ようと毎日たくさんの人が集まります。
ジンベエザメだけではなく、水槽内を悠々と泳ぐエイや海底でじっとしているサメたちも可愛らしいです。
大水槽以外の展示エリアには、コツメカワウソやワモンアザラシなどの可愛らしくて人気のある動物たちもいますよ!
デートの人気スポット

海遊館は、20時まで営業しています。
営業時間が長いので、仕事や学校終わりに夕方からデートしたいカップルも嬉しいです。
17時以降は、館内のBGMと照明が「ナイトバージョン」に切り替わります。
大人の雰囲気でオシャレに楽しめますよ!

海遊館は周辺施設も充実しています。
休日に散策しながら楽しむのもおすすめです。
周辺施設の天保山マーケットプレースに行けば、ショッピングや食事も楽しめます。
天保山アニパ(小さな動物園)やウミウシminimini水族館など、ちょっとした時間で楽しめるスポットも見どころです。
海遊館の基本情報

関西のおすすめ水族館②:NIFREL(大阪府)

NIFRELは、大阪府の万博記念公園にあります。
「新感覚ミュージアム」と呼ばれ、美術館のようにオシャレな空間が広がる水族館です。
「感性にふれる」がコンセプトのユニークな展示は、生き物とミュージアムが融合したかのように五感をくすぐります。
ホワイトタイガーやコビトカバのような、めずらしい生き物たちも見どころですよ!
おすすめなポイント

NIFRELが人気な理由は、生き物たちの個性や暮らしを間近で体感できるからです。
「いろ」「わざ」「すがた」など7つに分かれた展示エリアは、生き物たちの特徴を分かりやすく表現しています。
生き物たちは生活する環境によって、体の色や形をさまざまに変えて適応してきました。
環境に合わせて生き抜くための特技を身に着けた生き物もいます。
カラフルな色に注目したり、アッと驚く特技に注目したり、不思議な形をした姿に注目したり…
まるで”動くアート”のように、生き物たちの生態にふれるのも楽しいですよ!
デートの人気スポット

NIFRELは、20時まで営業しています。
営業時間が長いので、仕事や学校終わりに夕方からデートしたいカップルも嬉しいです。
館内は美術館のように落ち着いた空間が広がっています。
大人の雰囲気で、オシャレなデートにピッタリです。

美術館のようにアートな雰囲気が漂うNIFRELは、販売されているグッズもオシャレです。
家族や友人はもちろん、恋人へのプレゼントにおすすめなグッズもたくさんありますよ!
NIFRELの基本情報

関西のおすすめ水族館③:京都水族館(京都府)

京都水族館は、観光スポットとして人気の京都にある水族館です。
”水と共につながる、いのち。”をコンセプトに、水のある環境に生息するさまざまな生き物と出会えます。
国の特別天然記念物として「生きた化石」と呼ばれるオオサンショウウオは、京都水族館のシンボル的存在です。
オオサンショウウオの水槽展示や関連グッズは、京都水族館が日本一充実していますよ!
おすすめなポイント

京都水族館のイルカショー「La・La・Fin CIRCUS(ラ・ラ・フィン サーカス)」は、「芝居」を交えた劇場型のイルカパフォーマンスが人気です。
サーカス団のパフォーマーが加わり、他の水族館とは一味違ったイルカパフォーマンスが楽しめます。
イルカショーで盛り上がった後は、可愛らしいケープペンギンを見るのもおすすめです。
フロアによって展示方法が異なるので、悠々と泳ぐ姿やのんびりと過ごしている様子を見比べられます。
ペタペタと歩くペンギンたちは、眺めているだけで癒される存在ですよ!
デートの人気スポット

京都水族館は、土日のみ20時(夏季期間は21時)まで営業しています。
夕方くらいの時間帯から訪れても、ゆっくりと楽しめます。
京都水族館で楽しんだ後は、京都タワーの展望台から夜景を見るのが定番のデートプランですよ!
京都水族館の周辺は、観光スポットも豊富です。
伏見稲荷大社で観光したり、京都タワーサンドでグルメやショッピングをしたり…楽しみ切れないくらい充実していますよ!
京都水族館の基本情報

関西のおすすめ水族館④:須磨海浜水族園(兵庫県)

須磨海浜水族園は、開業から60年以上の歴史を誇る老舗の水族館です。
隣接する遊園地と共に、多くのファンから「スマスイ」の愛称で親しまれています。
巨大なシロワニが泳ぐ水量1,200tを誇る大水槽は、スマスイの顔となるメイン水槽です。
園内は11種類に分かれたパビリオンがあり、世界各地のさまざまな生き物が展示されています。
おすすめなポイント

スマスイのイルカショーは、子供から大人まで楽しめる人気イベントです。
イルカたちが音楽に合わせて、ジャンプしたり泳ぎ回ったりする姿は迫力があります。
イルカショーが行われるスタジアムの最前列は、イルカたちのジャンプで跳ね上がる水しぶきに要注意です。
スタジアムで販売している「スマスイオリジナルのレインコート(200円)」を買えば、イルカショーをもっとエキサイティングに楽しめますよ!
デートの人気スポット

スマスイに展示されている生き物は、アザラシやペンギンなど可愛らしい動物が豊富です。
中でも、ラッコは見逃すわけにはいきません。
スマスイのラッコ「ラッキー」と「明日花」は、仲良しコンビとして人気です。
可愛らしい姿や仕草は、飽きることなく見ていられます。

スマスイの夏季期間は、営業時間が21時まで延長します。
夜間限定のイルカショー「イルカナイトライブ」は、プロジェクションマッピングとイルカのコラボレーションが見どころです。
冬季期間は、こたつに入りながら水槽を鑑賞できます。
家族や恋人と温まりながら、ゆっくりと水槽を眺めてみるのも楽しいですよ!
須磨海浜水族園の基本情報

関西のおすすめ水族館⑤:城崎マリンワールド(兵庫県)

城崎マリンワールドは、兵庫県豊岡市にある水族館です。
城崎温泉が近くにあり、観光スポットとして人気があります。
城崎マリンワールドのコンセプトは「水族館以上の水族館」です。
海の生き物たちとのふれあいから、水族館の枠を超えた新しい体験を楽しめます。
おすすめなポイント

城崎マリンワールドは「海の生き物とのふれあい」が魅力です。
「Dive(ダイブ)」ゾーンで毎日行われているイベント「フィッシュダンス」は、まるで魚たちが踊っているかのような動きを体感できます。
水槽内の魚たちに手渡しでエサをあげられる「さかなのランチタイム」も人気です。
お腹を空かせた魚たちは、勢いよくエサに集まってきます。
時には勢い余って、エサを持つ手まで噛んでしまうこともあるかも?
デートの人気スポット

城崎マリンワールドは、生き物の迫力を楽しめるイベントが盛りだくさんです。
「SeaLandStadium(シーランドスタジアム)」では、イルカやアシカたちのダイナミックなパフォーマンスを楽しめます。
パフォーマンスの内容は毎年更新されるので、何回見ても新鮮な気持ちで楽しめるのが嬉しいです。
ダイナミックなイルカやアシカと対照的に、ペンギンたちはのんびりと過ごしています。
ペンギンたちを間近で見られるイベント「ペンギンのお散歩」は、自由気まま好き勝手に歩くペンギンたちが見どころです。
城崎マリンワールドの基本情報

最後に
最後までご覧いただき、ありがとうございます。
気になる水族館は見つかりましたか?
関西には展示がオシャレな水族館もあれば、イベントが楽しい水族館もあります。
水族館によって展示されている生き物が異なるのはもちろん、営業時間や周辺施設もさまざまです。
さまざまな水族館がありますが、どの水族館に行っても間違いなく楽しめます!
関西に住んでいる方や関西へ遊びに行く予定のある方は、ぜひ水族館に行ってみませんか?
遊びに行く前に
僕は水族館などのレジャースポットが好きで、よく遊びに行きます。
遊びに行く計画を立てるのは楽しいのですが…
いつも入館料や宿泊費に悩まされます。
そんな悩みは、割引クーポンを活用して解決しましょう!
入館料の割引クーポンをゲットしよう!
入館料の割引クーポンは、
といった「アクティビティ予約サイト」をチェックしましょう。
上記の予約サイトは、無料で利用できます。
アカウント登録が必要ですが、5分程度あればスマホで簡単に登録可能です。
割引クーポンを活用して、少しでもお得に楽しみましょう!
浮いたお金があれば、
- お土産をちょっと贅沢に!?
- ランチやディナーに一品追加!?
なんて事もできるので嬉しいです。
取り扱う割引クーポンは、アクティビティ予約サイトによって異なります。
じゃらんでクーポンが見つからない場合は、アソビューも探してみましょう。
中には、入館チケットとイベント体験がセットになった割引クーポンもあります。
遊びに行く計画を立てながら、クーポンを上手に活用してください!
宿泊先は「お得」と「安心」で決めよう!
楽しい旅行で「やりたい事」がたくさんあると、1日だけじゃ遊びきれませんよね。
遠方に出かける場合や予定が多い場合は、宿泊先を決める必要があります。
旅行の「宿泊先選び」は、とても重要です。
さんざん遊んだ後に、離れた宿泊先へ向かうのはとても疲れます。
いざ部屋に付いたら喫煙室だった!タバコ嫌いなのに…(逆もまた然り…)
せっかくの楽しい旅行が、宿泊先のせいで台無しになることもあります。
(人って「嫌な記憶」の方が、なかなか忘れられないそうですし。笑)
みなさんは宿泊先をどのように探していますか?
僕は学生時代から「じゃらん」を活用しています。
じゃらんは旅行初心者でも使いやすく、たくさんのメリットがあります。
- 地域やエリア別で簡単に探せる
- さまざまな宿泊プランが選べる
- 口コミ情報が豊富で安心できる
- ポイントがたまるのでお得
- こだわりの条件で探せる
(予算や喫煙可否など)
初めて訪れる地域は、そこにどのような宿泊先があるか分かりません。
しかも、たまたま選んだ宿泊先が「イマイチ」なんてことも…
じゃらんを活用すれば、宿泊期間と予算に合わせた宿泊先が簡単に見つけられます。
朝食有無や喫煙可否などの条件や、サービスに応じた宿泊プランも豊富です。
なによりも、宿泊者の口コミ情報が役に立ちます。
大手サイトの信用ある口コミです。初めて行く場所の情報は、少しでも確認しておくと安心できますよ。