書評– tag –
水族館に関する本を読んだ感想など
-
【書評・感想】コロナ禍だからこそ読みたい一冊『水族館めぐり』
長く終わりの見えないコロナ禍の影響により、水族館に行きたくても行けない日々が続いています。 「今までのように水族館へ遊びに行ける日常は戻ってくるのだろうか」「水族館で暮らす生き物たちは、元気に過ごしているのだろうか」 年パス買ったのに、... -
【書評・感想】竹島水族館の秘密を探ってみた『驚愕!竹島水族館ドタバタ復活記』
「竹島水族館って、どんな印象がありますか?」 面白い魚名板がある?へんな深海生物が多い? 竹島水族館は愛知県蒲郡市にある小さな水族館です。 イルカのような水族館の人気者はいません。何千、何万匹の魚が泳ぐような大水槽もありません。 それなの... -
【書評・感想】動物園や水族館の未来を想像してみた『動物園から未来を変える』
「あなたにとって動物園ってどんな場所ですか?」 可愛い動物を見て癒される「憩いの場」かな? この質問に対して、下記のような回答が頭に浮かぶのではないでしょうか。 「可愛い動物を見て癒されたい!」「恋人とデートしたい!」「子どもに生き物の... -
【書評・感想】魚の気持ちを想像してみた『魚だって考える』
魚って何を考えているんだろう? 水族館の水槽を泳ぐ魚たちを見て、ふと疑問に思ったことはありませんか? すぐ逃げてしまう魚やじっとしている魚を見て、 「怖がらせちゃったかな?」「動きたくないのかな?」「お気に入りの場所かな?」 なんて考えたこ... -
家でダラダラしながら読みたい水族館の本【マンガ6選】
2020年は新型コロナウイルスの影響で、外出を自粛する日々が続いています。 最近は少しずつですが、緊急事態宣言の解除や各施設の営業再開の動きも見られるようになりました。 リモートワークや臨時休校に伴い、自宅で過ごす時間が増えた人も多いのではな... -
大人でも楽しく読める生き物の図鑑【8選】
僕は子どもの頃から「図鑑」が好きでした。 大人になった今でも生き物が好きなので、書店に気になる図鑑が売っていると読みたくなります。 たまに「面白そうだな」と思った図鑑を買うことがあります。 でも、大人になってからは、読まずに積んじゃうことが... -
大人も子供も楽しめる水族館の本【8選】
大型書店の片隅に、ひっそりと存在する水族館関連の書籍エリア。 さかなクンや中村元さん(水族館プロデューサー)などの本が置かれているエリアです。 個人的に「宝の山」と呼んでいます。 そんな宝の山から手に取った本から、個人的におすすめしたい本を...
1