最近、新型コロナウイルスの話題ばかりですね。
学校は臨時休校、音楽イベントなどは自粛ムードが続いています。
新型コロナウイルスという「未知のウイルス」から身を守るため、これらの対策は仕方のないこと。
とはいえ、楽しむはずだった予定をキャンセルするはめになった人には、フラストレーションがたまるものです。

3月に入ってからは、臨時休館する水族館も増えました。

お…俺は、週1で水族館に行かないと禁断症状が…
なんて人がいたら大変なことです。
でも、安心してください!
家にいても水族館は楽しめます!!
もちろん実際に足を運ぶのが一番なのですが、家にいるからこそできる「水族館を楽しむ3つの方法」をご紹介します。
休館中の水族館が気になる人は…Twitterで楽しもう!
水族館公式のTwitterアカウントでは、水族館に行けない人のため休館中の館内の様子を発信してくれています。
たとえば、新江ノ島水族館では…
新江ノ島水族館は臨時休館中ですが・・・
\みんな元気です/#Twitterで楽しむ水族館 pic.twitter.com/ouU8Uc3dOT
— 新江ノ島水族館 (@enosui_com) March 7, 2020
こんな感じで、休館中の水族館の様子を届けてくれています。
休館中の様子が気になる水族館や3月に行く予定だった水族館の情報は、Twitterから情報を集めるのがおすすめです。
- 水族館の営業情報
- 休館中の生き物の様子
- Youtube配信のお知らせ
以降でも紹介しますが、YoutubeのLIVE配信予定もお知らせしてくれます。
営業情報と合わせてチェックしたいですね。
臨時休館中の水族館が発信している情報を探すときは、下記のハッシュタグも活用すると便利ですよ。
#休園中の動物園水族館
#Twitterで楽しむ水族館
どうしても泳ぐ魚を家で見たい人は…Youtubeで楽しもう!



家にいても、やることがなくて暇なんだよ!



こんな時だからこそ、ゆっくりと水槽を眺めて癒されたい…
新型コロナウイルスの影響で、家に閉じ込められている人も多くいます。
そんな人は、水族館公式のYoutubeチャンネルがおすすめです。
最近は臨時休館の影響もあり「LIVE配信」のような長時間の動画を投稿してくれる水族館も増えています。


水族館公式チャンネルは、飼育員さんが撮影する動画がメインコンテンツです。
生き物との距離感や水槽の裏側など、飼育員さん目線の動画だからこそ楽しめる魅力があります。
- 飼育員さんが撮影しているので生き物との距離が近い
- 普段は見られないような水槽の裏側から撮影した映像
- LIVE配信の動画はゆったりと楽しめる(ながら見におすすめ)
水族館のYoutubeチャンネルについては、別記事にて紹介しています。
よかったら、こちらの記事をご覧ください。


とにかく生き物の写真が見たい人は…Instagramで楽しもう!
水族館の公式SNSは、Instagramも忘れてはいけません。
Twitterでも水族館の様子を写真付きで紹介しています。ですが、基本的には「情報発信」がメインです。
どちらかというとInstagramは「生き物の様子」や「館内施設の様子」を紹介する写真や動画がメインとなります。
水族館公式のInstagramは、投稿されている写真も綺麗です。
- 水族館だから撮れる生き物の写真が豊富
- 写真が綺麗(撮影が上手い)
- 並んだサムネイルを眺めるだけで楽しい
水槽内から撮影した写真やバックヤードで飼育されている生き物の赤ちゃんなど、普段は見られないような生き物たちの様子も紹介されています。
「写真が見られれば十分!」
「暇つぶしに写真を眺めたい!」
そんな人は、Instagramの写真を眺めるのもおすすめですよ!
まとめ|水族館公式のSNSをチェックしよう
新型コロナウイルスにより、社会的にさまざまな影響が出ています。
残念ながら、その影響は水族館にも臨時休館という形で及んでしまいました。
ですが、せっかくなので「臨時休館中だからこそ水族館を楽しめる方法」を見つけてみませんか?


今回紹介した3つの方法は、スマホ一つあれば十分です。
もちろん、臨時休館中じゃなくても楽しめると思います。
水族館公式のSNSでは、さまざまな情報を発信してくれるので楽しく有効的に活用しましょう!!
コメント