横浜・八景島シーパラダイスが神ボリュームだった【見どころ完全ガイド】

横浜・八景島シーパラダイス(以降「八景島シーパラダイス」とする)は、ショッピング施設やアトラクションなどが揃うアミューズメントパークです。

八景島シーパラダイスの水族館エリアは、4つの施設に分かれています。

  1. アクアミュージアム
  2. ふれあいラグーン
  3. ドルフィンファンタジー
  4. うみファーム
taku

1日中楽しめるほど、ボリューム満点の水族館です。

今回は「これから八景島シーパラダイスへ行ってみようかな?」と検討している人に向けて、事前に知っておきたい情報を紹介します。

taku

この記事を書いた人
  • 全国の水族館をめぐっている(現在48館)
  • 開館から閉館までずっといるタイプ
  • 5日間で関東の水族館を8か所ハシゴした

八景島シーパラダイスを最高に楽しむコツは、事前知識を持って行くことです。

この記事を参考にしながら、八景島シーパラダイスの事前知識を「持ち物リスト」へ忘れずに追加しましょう!

・新型コロナウイルス感染拡大防止のため、紹介したイベントが中止している場合もあります。

・紹介する写真は、おもに2021年に撮影したものです。現在の展示とは異なる場合があります。

・遊びに行く前に、水族館の公式HPやSNSで最新情報をご確認ください。

目次

横浜・八景島シーパラダイスってどんな場所?

横浜・八景島シーパラダイス

神奈川県横浜市の八景島にある横浜・八景島シーパラダイスは、大型テーマパーク内にある水族館です。

4つの施設に分かれた水族館エリアでは、ふれあいや食育といったテーマの体験も楽しめます。

taku

すべてを満喫するなら、1日だけでは時間が絶対に足りません!

館内の見どころを写真で紹介

八景島シーパラダイスの見どころを、実際に撮影した写真で紹介します。

施設と展示エリア別に紹介するので「こんな感じなんだな~」と、ゆる~く雰囲気だけでもお伝えできればと思います。

それでは、ごゆっくりご覧ください!

アクアミュージアム

アクアミュージアムの主役は、世界のさまざまな海に暮らす生き物たちです。

展示エリアは、生き物の生息域や特徴に合わせた計12エリアに分かれています。

LABO1|はじまりの海

seaparadise-info-02
seaparadise-info-03
previous arrow
next arrow

アクアミュージアムのエントランスとなるLABO1「はじまりの海」エリア。

横幅が約10メートルもある水槽が並んでいます。

八景島シーパラダイスのキャラクターフィッシュであるキイロハギ。

水族館の人気者となったカクレクマノミやチンアナゴが見どころです。

エリア内の写真撮影スポットでは、プロのカメラマンによる記念撮影サービスもあります。

taku

撮影した写真は、名刺サイズのカードとして無料プレゼントしてくれますよ!

LABO2|宝石の海 シェルリウム

seaparadise-info-04
seaparadise-info-05
seaparadise-info-06
previous arrow
next arrow

LABO2「宝石の海 シェルリウム」エリアは、ウミウシや貝の仲間が展示されています。

大小さまざまなウミウシたちは、色鮮やかで不思議な見た目が特徴的です。

seaparadise-info-07
seaparadise-info-08
previous arrow
next arrow

LABO2には、貝を住みかにするタコやイカなどの軟体生物も展示されていました。

taku

大きな貝に棲みつくタコは、まるで実家のような落ち着いた表情をしていました。

LABO3|海で進化した動物たち

seaparadise-info-09
seaparadise-info-10
seaparadise-info-11
seaparadise-info-12
previous arrow
next arrow

LABO3「海で進化した動物たち」エリアは、オホーツク海や流氷の世界がテーマです。

狭い場所が大好きなフサギンポは、愛嬌のある顔で周囲をキョロキョロと見渡しています。

鋭い眼光で睨みを利かすのはオオカミウオ。小さなつぼの中が、お気に入りなようです。

seaparadise-info-13
seaparadise-info-14
previous arrow
next arrow

エリア内の大水槽には、流氷の浮かぶ冷たい海に生息するハイイロアザラシがいました。

ちょうどエサの時間が終わった後だったのか、ウトウトとお休み中?

しかも、なぜか一番目立つ「水槽の手前」で。

taku

そんなところで寝ると、悪い人に寝顔を撮られちゃうよ(笑)

本物の流氷

その他には「北海道立オホーツク流氷科学センター」から送られた本物の流氷も展示されていました。

taku

実際にふれてみると、かなり冷たかったです。

新型コロナウイルスの感染対策に伴い、流氷の展示を中止している場合があります。

LABO4|氷の海にくらす動物たち

seaparadise-info-16
seaparadise-info-17
previous arrow
next arrow

LABO4「氷の海にくらす動物たち」エリアには、北極や南極でくらす生き物たちが展示されています。

「地球上で最も大きくて最も強い肉食動物」と言われるホッキョクグマ。

八景島シーパラダイスでは、のんびりと暮らしているようです。

ホッキョクグマが暮らす水槽内には、ニジマスがたくさん泳いでいました。

taku

エサなのかな?

オウサマペンギン

八景島シーパラダイスのペンギン水槽では、7種類のペンギンが飼育されています。

見た目や性格の異なるペンギンたちを、じっくりと見比べてみるのも楽しいですよ。

南極や北極は容易に足を踏み入れられない海域です。

極寒の海に暮らす生き物たちを見られるのも、水族館だからこその魅力なのかもしれませんね。

フィーディングタイムも見逃せない!

seaparadise-info-28
seaparadise-info-29
previous arrow
next arrow

八景島シーパラダイスでは、さまざまな生き物たちのフィーディングタイム(エサやり)も楽しめます。

フィーディングタイムでは、エサを求める賑やかな様子だけでなく「器用なパフォーマンス」を披露してくれる生き物にも注目です。

体の大きなセイウチは、パワフルなイメージがあります。

しかし、意外な賢さと器用さを兼ね備えていました。

バブルリングのような器用な芸もできれば、轟音と共に水しぶきを上げる豪快さも見せる芸達者ぶり。

そんなセイウチのパフォーマンスを撮影してみました。

LABO5|大海原に生きる群れと輝きの魚たち

大水槽

LABO5「大海原に生きる群れと輝きの魚たち」エリアは、5万匹のイワシが泳ぐ大水槽が展示されています。

大水槽の主役は、小さなイワシや大型のサメやエイなど多種多様な魚たち。

  • 小型のイワシたち
  • 小型魚を狙う中型のサバ
  • 中型魚を狙う大型のサメ

大水槽の内部には、自然の海で見られるような生態系が再現されています。

seaparadise-info-20
seaparadise-info-21
previous arrow
next arrow

このエリアの個人的なの見どころは、大水槽の内部を進む「海中エスカレーター」です。

海中エスカレーターから水槽内を見ると、悠々と泳ぐ魚たちをより間近に感じられます。

幻想的なイワシイリュージョン

イワシイリュージョン
イワシイリュージョン

約5万匹のマイワシが魅せる「イワシイリュージョン」は、音と光の演出が幻想的な人気イベントです。

大型魚から身を守るため変幻自在に形を変えるマイワシたちの姿は、自然界を生き抜くためのたくましさを感じられます。

超巨大な群れをなして水槽内を駆け巡るマイワシたちの迫力に、思わず圧倒されてしまいますよ!

taku

超巨大な群れをつくるマイワシたちの迫力に圧倒されますよ!

LABO6|太陽の恵みをうける海と生きものたち

seaparadise-info-22
seaparadise-info-23
previous arrow
next arrow

LABO6「太陽の恵みをうける海と生きものたち」エリアは、東京湾と相模湾のさまざまな環境を再現しています。

  • 干潟
  • アマモ場
  • 藻場
  • 磯場

干潟の水槽では、ナマコやヒトデなどに直接ふれられます。

taku

ナマコにふれてみたら、やわらかいような固いような…不思議な感触でした。

seaparadise-info-24
seaparadise-info-25
previous arrow
next arrow

八景島周辺に群生しているアマモも展示されていました。

アマモは多くの生き物にとって「海のゆりかご」と呼ばれる産卵スポットです。

アマモの水槽には、小さくて可愛らしいアミメハギが泳いでいました。

taku

このサイズは、もしかしたら赤ちゃんかも?

seaparadise-info-26
seaparadise-info-27
previous arrow
next arrow

アマモ水槽の先へ進むと「東京湾や相模湾の磯」を再現した水槽がありました。

水槽内には、ウツボやタイといった岩場を好む魚たちがたくさん泳いでいます。

普段は海底でじっとしているドチザメも、この水槽では元気よく泳ぎ回っていました。

LABO7|未知なる海底谷 深海リウム

seaparadise-info-31
seaparadise-info-32
seaparadise-info-33
seaparadise-info-34
previous arrow
next arrow

LABO7「未知なる海底谷 深海リウム」エリアは、東京湾や相模湾の深海に生息する魚たちが展示されています。

深海にはマツカサウオやサギフエのように、少し不思議な見た目をした魚たちが泳いでいるようです。

seaparadise-info-35
seaparadise-info-36
seaparadise-info-37
previous arrow
next arrow

ヒメカンテンナマコは、その名のとおり半透明で柔らかい寒天状の体です。

taku

刺激を与えると青く光るそうですよ。

トリノアシという名前の深海生物は、ヒトデやウニと同じ棘皮動物の一種です。

恐竜がいた時代よりも前から、姿を変えずに生きる「生きた化石」でもあります。

タカアシガニ

水族館ではおなじみのタカアシガニも、深海に生息する生き物です。

taku

想像以上にたくさんいたので、ちょっと腰が引けました(笑)

seaparadise-info-39
seaparadise-info-40
previous arrow
next arrow

めずらしい深海ザメの冷凍標本も展示されていました。

冷凍標本ではありますが、深海ザメの生身の姿を見る機会は滅多にありません。

ケースの蓋を閉めると、それぞれの名前が書いてありました。

taku

ジョルダンギンザメやエドアブラザメは、初めて見るサメでした。

LABO8|夜の海に潜む魅惑の魚たち

カスザメ

LABO8「夜の海に潜む魅惑の魚たち」エリアは、夜行性のサメたちが展示されています。

エイのように平べったい体をしているカスザメ。

英名は「エンジェルシャーク」と呼ばれています。

taku

お腹側から見ると「翼の生えた天使」のように見えるらしいです。本当かな?

オオセ

カスザメと同じく平べったい体つきのオオセは、いつも海底でじっとしています。

少しだけナマズに似た顔つきで、よく見ると可愛らしいですよ。

seaparadise-info-43
seaparadise-info-44
previous arrow
next arrow

このエリアには、さまざまなサメの「歯の骨格標本」が展示されています。

サメの種類による歯の形や大きさの違いを比較してみると楽しいですよ。

ナヌカザメの卵

「人魚の財布」と呼ばれるナヌカザメの卵も展示されていました。

本物の卵なので、よく見るとうっすらとナヌカザメの赤ちゃんが見えます。

LABO9|くらげりうむ

seaparadise-info-46
seaparadise-info-47
seaparadise-info-48
previous arrow
next arrow

LABO9「くらげりうむ」エリアは、五感を使ってクラゲの生態を体感できます。

カラフルで小さなカラージェリーは、ポコポコと泳ぐ姿が可愛らしいです。

ちょっと大きなタコクラゲは、斑点模様のカサが風鈴のように見えませんか?

seaparadise-info-49
seaparadise-info-50
seaparadise-info-51
previous arrow
next arrow

薄く透き通った身体が「写真に写らないんじゃないか?」と思ったアマクサクラゲ。

ゆらゆらと泳ぐ姿は、見ているだけで癒されました。

体感LAB.

くらげりうむの一角には「体感LAB.」という研究設備がありました。

研究者のようにクラゲを観察しながら、不思議な生態を学べるエリアです。

seaparadise-info-53
seaparadise-info-54
previous arrow
next arrow

シンカイウリクラゲやサビキウリクラゲのように、初めて見るクラゲもたくさんいました。

へんな形をしていたり身体が発光したりと、クラゲは不思議がいっぱいです。

LABO10|サンゴ礁を彩る群れの魚たち

サンゴ礁の水槽

LABO10「サンゴ礁を彩る群れの魚たち」エリアは、サンゴ礁を泳ぐ魚たちが主役です。

ナンヨウハギをはじめとする色鮮やかな魚たちが泳いでいました。

アオウミガメ

砂浜が広がる水槽では、アオウミガメもたくさん泳いでいました。

少し体の小さいアオウミガメも泳いでいたので、もしかしたら子どもなのかもしれませんね。

LABO11|フォレストリウム

seaparadise-info-57
seaparadise-info-58
seaparadise-info-59
seaparadise-info-60
previous arrow
next arrow

LABO11「フォレストリウム」エリアには、森や川に生息する動物たちが暮らしています。

エリア内には、柵やアクリルといった遮るものがありません。

カピバラやマーラなどの小動物を、手が届くほどの至近距離で観察できました。

動物たちのエサやりを楽しめるフィーディングイベントも必見ですよ。

taku

小さな動物たちがエサを食べる様子を見ると、飼育委員だった小学生時代を思い出します(笑)

seaparadise-info-61
seaparadise-info-62
seaparadise-info-63
previous arrow
next arrow

水辺に生息する鳥たちも間近で観察できます。

フラミンゴは、ピンク色の羽が鮮やかでとても綺麗でしたよ。

くちばしが大きなペリカンもいました。

近くで見ると体が大きくて、どっしりとした迫力を感じました。

seaparadise-info-64
seaparadise-info-65
previous arrow
next arrow

少し目線を上げると、元気に駆け回るコツメカワウソが。

「握手してくれ!」と言わんばかりに前足を差し出してくれました。

頭上の通路には、エサを食べるレッサーパンダもいました。

周りのお客さんからは、とにかく「可愛い」の言葉しか出ませんでした。

海の源・豊かな森にくらす魚たち

seaparadise-info-66
seaparadise-info-67
seaparadise-info-68
previous arrow
next arrow

フォレストリウムの上部には、滝の流れる山がありました。

山の内部は、森の渓流に生息する淡水魚たちのエリアです。

  • 日本固有の淡水魚
  • 生態系を脅かす外来魚など、テーマに沿った水槽展示が並んでいます。

さまざまなテーマに沿った水槽展示が並んでいました。

めずらしい金魚も展示されていたので、好きな人にはたまらないエリアかも?

アクアスタジアム|昼と夜で表情を変えるイルカショー

seaparadise-info-69
seaparadise-info-70
previous arrow
next arrow

アクアスタジアムでは、2種類のイルカショー(デイショー、ナイトショー)を実施しています。

デイショー

マジシャンとイルカがコラボした愉快なパフォーマンス

ナイトショー

音と光の演出が幻想的なパフォーマンス

ショーの内容は、2020年2月時点のものです。

ショーパフォーマンスには、3種類の生き物が参加します。

  • バンドウイルカ
  • カマイルカ
  • ベルーガ

ジャンプの高さや泳ぐスピードなど、種類によって長所や得意なパフォーマンスが異なります。

taku

イルカたちが魅せる賢さや力強さは、イルカショーならではの見どころですよ!

ふれあいラグーン

ふれあいラグーン

ふれあいラグーンでは、海の生き物たちとふれあいながらコミュニケーションを楽しめます。

  • ホエールオーシャン
  • ヒレアシビーチ
  • サカナリーフ
  • フレンドリーサークル

ふれあいラグーンへの入場前に、注意事項の確認(5分程度の映像視聴)が必要です。

エリア内では、注意事項をしっかりと守って楽しみましょう!

ホエールオーシャン

seaparadise-info-72
seaparadise-info-73
previous arrow
next arrow

「ホエールオーシャン」エリアでは、バンドウイルカやシロイルカが泳ぐ様子を間近で観察できます。

水槽のガラスは高さが低いので、手を伸ばせばふれられそうな距離感でした。

水槽前では、スタッフさんがイルカについて解説してくれます。

また、より近くで観察できるようにフォローもしてくれました。

イルカたちは好奇心旺盛なので、手を振ってみると近寄ってきてくれるかもしれません。

僕みたいに「ちょっとビビり」な人は、ベンチに座って眺めているだけでも癒されますよ!

ヒレアシビーチ

ハイイロアザラシ

「ヒレアシビーチ」エリアでは、アザラシやペンギンなどを観察できます。

アザラシたちは、のんびりとひなたぼっこ中でした。

seaparadise-info-77
seaparadise-info-76
previous arrow
next arrow

エリア内にはトンネル型の水槽もありました。

トンネル水槽からペンギンを見ると、ヒレやアシのどの部分を使って泳いでいるのかがわかりやすいです。

トンネル水槽の天井が低いので、ペンギンたちのお腹が目の前に見えます。

taku

天気が良かったので、ペンギンたちが空を飛んでいるように見えましたよ!

サカナリーフ

サカナリーフ

「サカナリーフ」エリアは、東京湾の砂地や岩礁を再現したふれあいプールです。

サカナリーフで暮らす生き物たちを、プールに入ってふれあいながら観察できます。

ネコザメ

プールの中には、おとなしい性格のネコザメがいました。

ネコザメはサメですが、優しくなでてあげればネコみたいに可愛がれますよ。

この日は真冬だったので、さすがに水遊びしている人は誰もいませんでした。

taku

プールは広いので、夏場は子どもたちで賑わっていますよ!

フレンドリーサークル

seaparadise-info-81
seaparadise-info-82
previous arrow
next arrow

ふれあいラグーンの中央エリア「フレンドリーサークル」では、オタリアやペンギンたちのパフォーマンスイベントが開催されます。

taku

僕が訪れたときには、すべてのイベントが終了していました。
(午前中は江ノ島、午後から八景島の弾丸旅行だったので…)

八景島シーパラダイスのイベントは、どれも楽しいものばかりです。

気になるイベントは、開催時間をチェックして逃さず楽しみましょう!

ドルフィンファンタジー

ドルフィンファンタジーは、イルカたちが泳ぐアーチ形のトンネル水槽があるエリアです。

海底散歩をするような感覚で、イルカが泳ぐ様子を楽しめます。

イルカが泳ぐトンネル水槽

seaparadise-info-84
seaparadise-info-85
previous arrow
next arrow

水槽内は天井がないので、太陽の光が水面に降り注いでいる様子が幻想的です。

taku

ラッセンの絵みたいに見えませんか?

でも写真にすると、どうしても逆光でイルカが暗くなっちゃう。

水槽内には、少し小さなイルカもいました。

どうやら、八景島シーパラダイスで産まれたイルカの赤ちゃんだそうです。

taku

可愛らしくて癒されましたよ!

小さな魚が泳ぐ円柱水槽

円柱水槽

ドルフィンファンタジーには、小さな小魚のタカベやテバスズメダイが回遊する円柱水槽もありました。

taku

円柱水槽って、写真を撮るのが難しいです…

うみファーム

「うみファーム」は、海の生き物を「育てる」「獲る」「食べる」ことから海の環境を体感できるエリアです。

釣りが楽しめる

seaparadise-info-89
seaparadise-info-96
previous arrow
next arrow

うみファーム内の釣り堀「フィッシングスクエア」では、初心者でも気軽に釣りが楽しめます。

釣った魚は「からっとキッチン」で、唐揚げやフィッシュフライに調理してもらうことも可能です。

おさかなデッキ

魚のエサ

おさかなデッキでは、自然の海に暮らす生き物たちを観察できます。

魚のエサも売っていたので、エサやりするのも楽しいですよ。

taku

エサやりしないと、魚が海に潜っちゃいますよ(笑)

サブマリンリサーチ

seaparadise-info-91
seaparadise-info-92
previous arrow
next arrow

サブマリンリサーチは、船底が海中に沈んだ半潜水艦です。

実際に船内に入って、海中の様子を観察できます。

スズキ

冬場だったせいか、魚の姿はあまり見られませんでした。

でも根気強く探したら、かろうじて一匹だけスズキを見つけられました。

プランクトンデッキ

seaparadise-info-94
seaparadise-info-95
previous arrow
next arrow

プランクトンデッキは、季節に応じたクラゲやプランクトンを観察できるエリアです。

ひしゃくですくって、間近で観察できますよ。

季節によって、海に現れるクラゲはさまざまです。

taku

気になるクラゲがいたら、ぜひチェックしてみてください。

横浜・八景島シーパラダイスのお土産やお食事

ここからは八景島シーパラダイスにある「グッズショップや飲食店」の情報を紹介します。

八景島シーパラダイスのオリジナルグッズもあるので、ぜひチェックしてみてください。

グッズショップ

八景島シーパラダイスの園内には、複数のグッズショップがあります。

ショップによって取り扱う所品やテーマが異なるので、品ぞろえを見比べてみるのも楽しいですよ。

オリジナルグッズの一例
  • オリジナルデザインのTシャツ・エコバッグ
  • シロイルカのぬいぐるみ
  • オリジナルのお菓子や雑貨

レストラン

八景島シーパラダイスの園内には、複数の飲食店があります。

レストランだけでなく、ファストフードやカフェも豊富です。

横浜・八景島シーパラダイスの基本情報

八景島シーパラダイスは、さまざまな見どころがあります。ちょっとだけ「行ってみたいな…」って気持ちになりましたか?

ここからは八景島シーパラダイスに行くときのために、知っておくと便利な情報を紹介します。

入館料金

横浜・八景島シーパラダイスの入館料金

チケット料金

  • 高校生以上:3,300円
  • 小中学生 :2,000円
  • 4歳以上 :1,000円
  • 65歳以上:2,800円

年間パスポート

  • 高校生以上:11,000円
  • 小中学生 :7,800円
  • 4歳以上 :4,400円
  • 65歳以上:7,800円

料金はすべて税込です。

駐車場

八景島シーパラダイスは、有料の専用駐車場があります。

駐車場料金
  • 乗用車:1,500円 / 1日

八景島シーパラダイスの駐車場は、土日祝日や大型連休に混雑します。

できるだけ早めに到着することを心がけましょう。

最寄駅からのアクセス

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次