
こんにちは。当ブログは水族館好きな「ぎょぎょぎょ(@sakanayarou012)」が、水族館の楽しみ方や見どころを紹介しています。
水族館の楽しみ方:水族館好きがおすすめする水族館の楽しみ方【10選】
水族館オタク!?:関東の水族館をハシゴしたら水族館ハイになった話
ペンギンくん
世界一の飼育展示数を誇るマゼランペンギンや、新潟県内では唯一飼育されているシロイルカに出会えるよ!
ぎょぎょぎょ
上越市立水族博物館うみがたりを最高に楽しむコツは、事前知識を持って行くことです。
上越市立水族博物館うみがたりは、たくさんの見どころがあります。
楽しみにしている展示やイベントは、絶対に見逃したくないですよね。
ペンギンくん
今回は、上越市立水族博物館うみがたりが「少し気になっている」あなたに向けて、見どころなどを3つのテーマで紹介します。
- 展示や生き物の見どころ
- ショーやイベントの見どころ
- 見逃したくない注目ポイント
上越市立水族博物館うみがたりが気になっている方は、この記事を参考にしてください。
訪問先の事前知識は、遊びに行くときの「持ち物リスト」へ忘れずに追加しましょう!
展示や生き物の見どころ2選
見どころ①:飼育数世界一のマゼランペンギンたち

上越市立水族博物館うみがたりは、100羽以上のマゼランペンギンを飼育しています。
その飼育数は「世界一」です。
館内の「マゼランペンギンミュージアム」では、ペンギンたちの様子を間近で観察できます。
目の前をペタペタと歩くペンギンの姿を見れば、その可愛らしさに夢中になってしまうこと間違いなしです!
展示エリアは生息地であるアルゼンチンの環境を再現しているので、自然に近い環境で暮らすペンギンの様子が観察できますよ!
見どころ②:豊かな日本海の多様性を感じよう!

新潟県に位置するうみがたりの周囲は、さまざまな生き物たちが暮らす美しい日本海が広がっています。
そんな日本海の環境を再現した日本海大水槽を中心とした「日本海」エリアは、うみがたりで注目したい見どころです。
日本海は対馬暖流の流れる表層と冷たい水域となる深層が混在する特殊な環境です。
暖かい海と冷たい海に生息する生き物が暮らす不思議な環境を、さまざまな展示水槽が魅力的に伝えてくれますよ!
ショーやイベントの見どころ2選
見どころ①:水中からも楽しめるイルカショー

上越市立水族博物館うみがたりは、バンドウイルカやシロイルカなどさまざまなイルカを飼育しています。
イルカたちが泳ぐプールは、うみがたりで開催されているイルカパフォーマンスを水中から鑑賞できるような設計です。
水面からも水中からも楽しめるイルカの魅力が詰まったパフォーマンスを、見逃さずにチェックしてみてください!
見どころ②:イルカと音楽の美しいパフォーマンス

うみがたりで開催されている水中ドルフィンパフォーマンス「アート オブ ドルフィン」は、冬季期間限定のプログラムです。
バンドウイルカとトレーナーさんが、息の合ったパフォーマンスを音楽にのせて披露してくれます。
イルカとのコミュニケーション手段となるハンドサインやイルカの生態を学べるクイズなど、見るだけでなく体験できるコーナーも注目です。
パフォーマンスはイルカホール水槽前で鑑賞できるため、天候を気にすることなくゆったりと楽しめますよ!
絶対に見逃したくない!うみがたりの注目ポイント2選
注目ポイント①:上越が誇る淡水の生き物たち

雪が降り積もる上越地方は、春になると栄養豊富な雪解け水が河川に流れ込みます。
上越地方の山々を流れる河川には、国内でも希少な淡水生物の宝庫です。
うみがたりでは、これらの淡水生物の展示から自然の豊かさと保護していくことの大切さを伝えています。
注目ポイント②:運が良ければ見逃せない体験も!?
うみがたりの面する海は、さまざまな生き物が生息する日本海です。
写真のように、めずらしい生き物「リュウグウノツカイ」が漂着して展示公開されたこともあります。
もしかしたら、めったに見られない生き物を間近で体験できるチャンスがやってくるかもしれません。
うみがたりは最新の情報をSNSなどで発信しているので、見逃さないようにチェックしましょう!
上越市立水族博物館うみがたりの基本情報
上越市立水族博物館うみがたりは、さまざまな見どころがあります。
ちょっとだけ「行ってみたいな…」って気持ちになりましたか?
ここからは上越市立水族博物館うみがたりに行くときのために、営業時間や入館料金といった基本情報を紹介します。
コインロッカーや授乳室の有無など、よくある質問もまとめましたので参考にしてみてください。
営業時間と休館日
営業時間:10:00~17:00
最終入館:16:30
※土日祝および季節により、営業時間の変動あり
上越市立水族博物館うみがたりは、連休中などの混雑が予想されます。
ゆったりと楽しみたい場合は、イベントシーズンを避けての訪問がおすすめです。
休館日はなく、年中無休となります。
ただし台風による悪天候時などは、臨時休館となる場合があるため注意しましょう。
詳細な情報は公式HPなどをご参照ください。
入館料金と年間パスポート
大人 :1,800円
65歳以上:1,500円
高校生 :1,100円
小中学生 :900円
4歳以上 :500円
3歳以下 :無料
65歳以上:3,300円
高校生 :2,400円
小中学生 :2,000円
4歳以上 :1,100円
3歳以下のお子さんは、無料で入館できます。
小さなお子さんがいるご家族には嬉しいですね!
また15名以上であれば、団体料金でチケットを購入できます。
詳細については、公式HPで最新の情報をチェックしてみましょう!
年間パスポートを利用すれば「発行から1年間」は何回でも入館可能です。
さらに年間パスポートのお得な特典はたくさんあります!
・「オリジナルパスケース」プレゼント
(先着10,000名)
・4日間限定の特別入館タイム
※年パス所持者だけが入館できる時間の「特別なドルフィンパフォーマンス」を実施!
・レストランでのお食事割引
1. 雪室コーヒー 300円→100円
2. ソフトクリーム 350円→200円
※1日に、どちらか1つまで
・ミュージアムショップでのお買い物「10%OFF」
(税抜き1,000円以上のぬいぐるみのみ)
・下記の3施設に割引料金で入館可能
1. 横浜・八景島シーパラダイス
2. マクセル アクアパーク品川
3. 仙台うみの杜水族館
・直江津地区の商店街でお得なサービス
※詳細は公式HPをご確認ください。
上越市立水族博物館うみがたりに「年間3回以上」遊びに行かれる方は、年間パスポートの購入がおすすめです。
お得な割引クーポンはありますか?
会員制優待サイトのクーポンを活用すれば、お得な料金で水族館を楽しめます。
無駄な費用を節約して、お土産や食事をちょっと贅沢にしたい!
そんな方は、割引クーポンの購入をおすすめします。
食事やお土産の購入予定がある方は、とくにおすすめ!
割引クーポンを活用すれば、「最大100円引き(大人料金だと、1,800円→1,700円)」でお得に楽しめます。
100円程度の節約ですが、お土産を少しだけ贅沢できちゃいます!
(ついつい買い過ぎないように注意してくださいね。笑)
アクセスと住所
住所 | 〒942-0081 新潟県上越市五智2丁目15-15 |
TEL | 025-543-2449 |
駐車場はありますか?
上越市立水族博物館うみがたりは、無料の専用駐車場があります。
無料
【営業時間】
※うみがたりの営業時間に従う
【収容台数】
約580台(乗用車)
うみがたりの駐車場は、土日祝日や大型連休になると大変混雑します。
駐車場を利用する際は、できるだけ早めに到着することをおすすめします。
駐車場の渋滞って、結構ストレスがたまりますよね…
土日祝日や大型連休は、特に余裕をもって出発しましょう!
事前に駐車場を予約したい場合は?
GWや夏休みなどの大型連休は、駐車場が大変混雑します。
せっかく水族館へ遊びに行ったのに「駐車場が空いていない!」なんてことも…
やっと見つけた駐車場が水族館から遠いと、長い距離を歩くことになりシンドイです。
そんな時は、駐車場予約サイト「akippa(あきっぱ)」をおすすめします。

akippaを使えば、目的地周辺の駐車場を事前に予約することが可能です。
決済も事前に行えるので、混雑時でも駐車場をスムーズに利用できます。
せっかく遊びに行くんだから、余計なストレスを減らして楽しみましょう!
上越市立水族博物館うみがたりのよくある質問
上越市立水族博物館うみがたりの「よくある質問」をまとめました。
ちょっとした情報ですが、事前に知っておくと意外と役に立ちますよ!
館内の所要時間はどれくらい?
館内を1周するのにかかる所要時間は「1時間半~2時間」が目安となります。
各種パフォーマンスショーや食事などを楽しむ場合は、「+1時間」程度を想定しておくと安心です。
混雑する時期はいつ?
・土日祝
・大型連休(春休み、GW、夏休み、年末年始)
混雑する時間帯
・11時~15時
上越市立水族博物館うみがたりは、土日祝日や大型連休期間に混雑します。
混雑を避けたい場合は、混み合う時間帯(11時~15時)を避けるのがおすすめです。
混雑時はチケット購入待ちで、長蛇の列に並ぶことが想定されます。
少しでも混雑によるストレスを減らすため、電子チケットを事前に購入することがおすすめです。
「アソビュー」の前売り電子チケットを活用すれば、スマホの画面を見せるだけで入館できて便利です。
わざわざ並んでチケットを購入するのが手間に感じる方は、前売り電子チケットの購入をおすすめします。
再入館はできますか?
チケット購入当日のみ再入館が可能です。
コインロッカーはありますか?
コインロッカーは館内1Fに1か所あります。
授乳室はありますか?
授乳室は館内1Fに1か所あります。
ベビーカーや車椅子のレンタルはありますか?
ベビーカーと車椅子は、基本無料でレンタル可能です。
ペットを連れて入館できますか?
ペットを連れて入館はできません。
(介助犬、盲導犬については可能です。)
喫煙場所はありますか?
喫煙場所は館内にありません。
まとめ
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
今回は、上越市立水族博物館うみがたりの見どころについて紹介しました。
展示や生き物の見どころ
- 飼育数世界一のマゼランペンギンたち
- 豊かな日本海の多様性を感じよう!
ショーやイベントの見どころ
- 水中からも楽しめるイルカショー
- イルカと音楽の美しいパフォーマンス
絶対に見逃したくない注目ポイント
- 上越が誇る淡水の生き物たち
- 運が良ければ見逃せない体験も!?
見どころを知ると、上越市立水族博物館うみがたりへ遊びに行くのがもっと楽しくなります。
この記事が、上越市立水族博物館うみがたりへ遊びに行くきっかけになると嬉しいです。