
こんにちは。ぎょぎょぎょ(@sakanayarou012)です。
「水族館の入館料金って、ちょっと高いな…」と感じたことはありませんか?
家族みんなで遊びに行くと、予想外の大きな出費に驚かされることもありますよね。
65歳以上:720円
中学生以下:400円
3歳未満 :無料
サンピアザ水族館へ家族4人(大人2人、子供2人)で遊びに行くと、入館料は2,800円です。
ぎょぎょぎょ
こんな時は、割引クーポンや電子チケットを活用するのがおすすめです。
割引クーポンを活用すれば、家族みんなの入館料金を少しだけ節約できます。
割引クーポンなんて「ほんの少しの節約」と感じるかもしれません。
ですが、ほんの少しの節約がお土産や食事をちょっと贅沢にする秘訣です!
そこで今回は、水族館を少しでもお得に楽しみたい方に向けて「サンピアザ水族館を割引料金で楽しむ方法」を紹介します。
サンピアザ水族館の割引なら「会員優待サービス」がおすすめ!
ぎょぎょぎょ
そんな方もいると思うので、先に結論からご紹介します。
- サンピアザ水族館の割引なら「会員優待サービス」がおすすめ!
- 年に3回以上遊びに行く方は「年間パスポート」の購入がお得!
※リンクをクリックすると、ページ内の解説箇所までジャンプします。
お得な割引クーポン4選
サンピアザ水族館で利用できる割引クーポンは4種類あります。
サービス | 高校生以上 | 中学生以下 | 3歳未満 |
---|---|---|---|
おすすめ! 会員優待サービス | 900円 (-100円) | 360円 (-40円) | 無料 |
ライフエール | 900円 (-100円) | 360円 (-40円) | 無料 |
JAF会員 | 900円 (-100円) | 360円 (-40円) | 無料 |
公式サイト | 900円 (-100円) | 360円 (-40円) | 無料 |
※スマホの方は表を横スクロールできます。
※項目のリンクをクリックすると、ページ内の解説箇所までジャンプします。
【おすすめ】会員優待サービス
サンピアザ水族館で利用できる会員優待サービスは、下記の4種類です。
- みんなの優待
- 駅探バリューDays
- デイリーPlus
- dエンジョイパス
多くの企業が福利厚生として利用している「ベネフィット・ステーション」と提携しているので、各サービスの割引料金はすべて同じです。
- 高校生以上
1,000円 → 900円 - 中学生以下
400円 → 360円 - 3歳未満
無料
※家族など最大4名まで利用可能
割引料金は同じですが、サービスによって「月額料金」「無料期間」「支払方法」が異なります。
みんなの優待 | 駅探バリューDays | デイリーPlus | dエンジョイパス | |
---|---|---|---|---|
月額料金 | 490円 | 324円 | 540円 | 540円 |
無料期間 | 2か月 | 30日間 | 最大2か月 | 31日間 |
支払方法 | クレジット | クレジット ドコモ払い auかんたん決済 au WALLET ソフトバンク ワイモバイル 楽天pay | Yahoo!ウォレット | クレジット ドコモ払い |
ポイント | 無料期間が長い | 月額料金が最安値 | 支払方法が少ない | 無料期間が短い |
※スマホの方は表を横スクロールできます。
会員優待サービスなら「みんなの優待」がおすすめ
みんなの優待は無料期間が2か月もあり、他のサービスと比較すると最長です。
もちろん無料期間中でも、130万件以上の豊富なクーポンを自由に使えます。
無料期間中にサービスを解約しても課金などは発生しません。
登録も数分で簡単に行えるので、興味のある方はぜひチェックしてみてください。
- 2か月の無料期間あり
- 優良案件が130万件以上
- 家族や親戚も利用可能(2親等まで)
継続して利用するなら「駅探バリューDays」がおすすめ
無料期間が終わった後も継続して利用したい場合は、駅探バリューDaysがおすすめです。
月額料金が324円と他サービスより安く、長期間使えば使うほど恩恵があります。
120万件以上の豊富なクーポンが揃っており、支払い方法の選択肢も多いので便利です。
- 月額料金が他サービスより安い
- 優良案件が120万件以上
- 支払方法の選択肢が多い
- 家族や親戚も利用可能(2親等まで)
ライフエールの割引クーポン
ソフトバンクに加入されている方は、ライフエールを利用するのもおすすめです。
登録から1ヶ月の無料期間があり、「子育て応援クラブ」の加入者であれば最大7か月も無料で利用できます。
- 高校生以上:1,000円 → 900円
- 中学生以下:400円 → 360円
- 3歳未満 :無料
140万件以上の優待券が利用可能で、無料期間中にサービスを解約しても課金などは発生しません。
JAF会員の割引クーポン
JAF会員の方であれば、会員証の提示により割引「10%OFF」が適用されます。
- 高校生以上:1,000円 → 900円
- 中学生以下:400円 → 360円
- 3歳未満 :無料
割引は1グループに対して適用されるので、同伴者もお得です。
チケット窓口に”JAF会員優待施設”の表示があるので、しっかりとチェックすることをおすすめします。
公式サイトの割引クーポン
サンピアザ水族館の公式サイトに、割引クーポンが掲載されています。
- 高校生以上:1,000円 → 900円
- 中学生以下:400円 → 360円
- 3歳未満 :無料
割引クーポンのページを印刷して持参するか、スマホ画面を提示することで割引が適用されます。※その他のクーポンと併用できません。
その他の割引情報【年パス・団体割引など】
年に3回以上の利用なら年間パスポートがお得
サンピアザ水族館に「年間3回以上」遊びに行かれる方は、年間パスポートを購入するとお得に楽しめます。
中学生以下:1,000円
年間パスポートの特典は少ないので、地元の方や何回も遊びに行かれる方におすすめです。
- 北海道内にある「日本動物園水族館協会に所属する動物園・水族館」の入館料が割引
シニア割引(65歳以上)
65歳以上の高齢者は、割引料金でチケットを購入できます。
- 65歳以上:1,000円 → 720円
詳細については、公式HPで最新の情報をご確認ください。
障がい者割引
障がい者手帳をお持ちの方は、割引料金でチケットを購入できます。
※チケット窓口にて、障がい者手帳をご提示ください。
- 高校生以上:1,000円 → 720円
- 中学生以下:400円 → 320円
詳細については、公式HPで最新の情報をご確認ください。
団体割引
20名以上であれば、団体料金でチケットを購入できます。
- 高校生以上:1,000円 → 900円
- 65歳以上:720円 → 650円
- 中学生以下:400円 → 360円
詳細については、公式HPで最新の情報をご確認ください。
札幌市青少年科学館との共通利用券
水族館隣接の札幌市青少年科学館に遊びに行かれる方(高校生以上)は、共通利用券を購入すれば料金が「150円」お得になります。
- 高校生以上:1,900円 → 1,750円
※水族館 + 科学館のセット料金
札幌市青少年科学館はプラネタリウムや科学コーナーなど、大人も子供も楽しめる展示が豊富ですよ!
中学生以下は無料なので、興味のある方はぜひチェックしてみてください。
ほくせんカードで割引券を取得
ほくせんカード(クレジットカード)を持っている方は、下記よりログインすることで優待券を取得できます。
- 高校生以上:1,000円 → 900円
- 中学生以下:400円 → 360円
- 3歳未満 :無料
取得した優待券をチケット窓口で提示すれば、割引料金が適用されます。
日本動物園水族館協会に所属する動物園・水族館(北海道内)の年パス提示で割引
北海道内にある「日本動物園水族館協会に所属する動物園・水族館」に該当する園館の年間パスポートを提示することで、割引料金が適用されます。
- 高校生以上:1,000円 → 900円
- 中学生以下:400円 → 360円
- 3歳未満 :無料
- 釧路市動物園
- 旭川市旭山動物園
- 札幌市円山動物園
- 帯広市おびひろ動物園
- おたる水族館
- ノシャップ寒流水族館
- 登別マリンパークニクス
- サケのふるさと千歳水族館
【まとめ】サンピアザ水族館を割引クーポンでお得に楽しもう!
サンピアザ水族館は、さまざまな割引クーポンが活用できます。
最後に改めて、おすすめの割引方法をまとめると…
- サンピアザ水族館の割引なら「会員優待サービス」がおすすめ!
- 年に3回以上遊びに行く方は「年間パスポート」の購入がお得!
さまざまな割引クーポンがあり「どれを選ぶべきか迷ってしまう」場合は、下記のポイントをチェックしましょう。
- 割引される金額
- 無料期間の有無と長さ
- 継続利用する場合のコストと支払方法
冒頭でも触れましたが、割引クーポンなんて「ほんの少しの節約」と感じるかもしれません。
ですが、ほんの少しの節約が、お土産や食事をちょっと贅沢にする秘訣です。
家族や友人など、みんなで活用するほど大きな効果を得られます。
サンピアザ水族館をお得に楽しむため、この記事が役に立つと嬉しいです。