
こんにちは。ぎょぎょぎょ(@sakanayarou012)です。
当ブログは、水族館の楽しみ方やお得な情報を紹介しています。
水族館の楽しみ方:水族館好きがおすすめする水族館の楽しみ方【10選】
ひとり水族館!?:ひとり水族館の話【のんびり自由に】
ペンギンくん
可愛らしいフウセンウオがマスコットキャラクターの水族館だよ!
ぎょぎょぎょ
くしろ水族館ぷくぷくを最高に楽しむコツは、事前知識を持って行くことです。
くしろ水族館ぷくぷくは、たくさんの見どころがあります。
楽しみにしていたイベントを、うっかり見逃してしまったらショックですよね…
ペンギンくん
今回は、くしろ水族館ぷくぷくが「少し気になっている」あなたに向けて、見どころなどを3つのテーマで紹介します。
- 注目したい展示や生き物
- 寄り道したい周辺スポット
- 食事できる?グッズ売ってる?
くしろ水族館ぷくぷくが気になっている方は、この記事を参考にしてください。
訪問先の事前知識は、遊びに行くときの「持ち物リスト」へ忘れずに追加しましょう!
【最初に】くしろ水族館ぷくぷくデータ

くしろ水族館ぷくぷくの見どころを紹介する前に、まずはくしろ水族館ぷくぷくが「どんな水族館なのか」をザックリと紹介します。
入館料 | そこそこ安い(大人800円) |
水族館の規模 | 1階建て(小規模) |
展示種数 | 不明(調査中…) |
コンセプト・ キャッチフレーズ | 全国でも有数の漁獲量を誇る釧路の水族館 |
マスコット キャラクター | フウセンウオ |
くしろ水族館ぷくぷく といえば! | マスコットキャラクターのフウセンウオに注目 |
注目したい展示や生き物
最初に
くしろ水族館ぷくぷくは、日本屈指の漁獲量を誇る北海道釧路にあります。
獲れたて新鮮な魚介類が楽しめる「釧之助(せんのすけ)」本店内へ、2018年7月にオープンしたばかりの水族館です。
ぎょぎょぎょ
くしろ水族館ぷくぷくは「釧之助」店舗内の一角にあります。
水槽の数は全部で21個。比較的に小規模な水族館です。
小規模な水族館ではありますが、北は北海道から南のサンゴ礁までさまざまな海の生き物が展示されています。
今ではすっかり水族館の人気者となったチンアナゴの水槽や、生き物にふれて楽しめるタッチプールなど小規模ながらも楽しい水槽が満載です。

くしろ水族館ぷくぷくのアイコンデザインは、可愛いらしくて思わず写真を撮りたくなります。
ぎょぎょぎょ
この魚の名前は「フウセンウオ」。
フウセンウオは、くしろ水族館ぷくぷくのマスコットキャラクターなんです。
フウセンウオってどんな魚?

フウセンウオは、小さくて可愛らしい姿が特徴的な魚です。
見た目が風船に似ていることが、名前の由来となっています。
(「ダンゴウオ」と呼ばれることもあります。)
フウセンウオは、魚なのに泳ぐのが苦手です。
いつも胸びれの吸盤で、岩などにくっついています。
・体長2cmくらい(最大4cm)
・赤、青、黄などカラーバリエーションが豊富
・冷たい海に生息している
・泳ぐのが苦手で、いつも岩場にくっついている
小さくてカラフルな見た目のフウセンウオは、新江ノ島水族館をはじめとする多くの水族館で人気です。ちなみに、写真は新江ノ島水族館で撮影しました。
くしろ水族館のフウセンウオを見に行こう!
フウセンウオが泳ぐ水槽内は、透明でクリアな特設ステージが設置されています。
オレンジ色の体がハッキリと目立つので、フウセンウオにピッタリのステージです。
ステージは大きいので、フウセンウオは手前にいることもあれば、端っこにいることもあります。どの位置に落ち着くかは、その日次第です。
運良くステージの中央にいてくれたら、まさに「ぷくぷくのセンターを務めるアイドル」のような写真が撮れるかもしれませんね。
くしろ水族館ぷくぷくの一番人気(のはず)なフウセンウオ。
ぷくぷくに訪れた際は、忘れずにチェックしましょう!
その他に注目したい生き物や展示は?

今や、水族館の人気者となったカクレクマノミやチンアナゴ。
サンゴ礁に生息する魚たちも、くしろ水族館ぷくぷくに展示されています。
チンアナゴのニョロニョロとした不思議な動きに、水槽の前にいる子供たちは興味津々です。
砂地から顔を出して、ゆらゆらする姿を見ているだけで癒されますよ。
チンアナゴの写真を撮るときのポイントは、ビックリさせないようにそ~っと近づくことです。エサのプランクトンを見つけるとニョロっと出てきますが、こちらの姿に気が付くとスッと穴の中に隠れてしまいますよ。
ヒトデやウニ、カレイなど、磯の生き物にさわれるタッチプールも子供たちに人気です。
ヒトデはザラザラとしていたり、カレイはヌルヌルしていたりと実際にふれてみることで意外な感触にビックリすると思います。
※その他の水槽展示については、公式HPなどをご確認ください。
寄り道したい周辺スポット
釧路湿原

釧路湿原は総面積が約2万8000ヘクタールを誇る広大な湿原です。
約1300種の生き物や約700種の植物が生息し、1980年には日本初のラムサール条約登録湿地に指定されました。
北海道に生息するエゾシカやキタキツネ、さらには天然記念物のタンチョウも観察できることから多くの観光客が訪れる観光スポットです。
湿原の数か所に展望台があるため、雄大な自然と生きものたちを大パノラマで観察できます。ゆるやかな釧路川を下るカヌー体験も楽しいですよ!
address | 〒085-8639 北海道釧路市幸町10-3 釧路地方合同庁舎4階 |
tel | 0154-32-7500 |
HP | https://www.env.go.jp/park/kushiro/ |
食事できる?グッズ売ってる?
食事をしたい時は…
くしろ水族館ぷくぷくは、館内にレストランなどの飲食店はありません。
レストランなどの飲食店で食事したい場合は、併設する「釧之助(せんのすけ)本店」で済ませるのがおすすめです。
釧之助本店は、北海道の海鮮を堪能できる飲食店が豊富です。
豪華な海鮮丼や焼きサバ定食などが人気を集め、食堂はいつも賑わっていますよ!
※くしろ水族館ぷくぷくは再入館できないため、食事は入館前または入館後にとるように注意してください。
グッズを買いたい時は…
くしろ水族館ぷくぷくのグッズは、併設する「釧之助本店」で購入できます。
水族館グッズだけでなく新鮮な海鮮類や北海道銘菓なども揃っているので、気になる方はチェックしてみてください!
営業時間 | 9:00~21:00 |
定休日 | 年中無休 |
HP | https://www.sennosuke.net/ |
【最後に】くしろ水族館ぷくぷくは見どころ満載!
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
今回は、くしろ水族館ぷくぷくの見どころについて紹介しました。
- 日本屈指の漁獲量を誇る釧路の水族館!
- マスコットキャラクターはフウセンウオ
- フウセンウオはカラフルで小さな見た目が可愛らしい
- チンアナゴやクマノミなど水族館の人気者のいる!
見どころを知ると、くしろ水族館ぷくぷくへ遊びに行くのがもっと楽しくなります。
この記事が、くしろ水族館ぷくぷくへ遊びに行くきっかけになると嬉しいです。