
こんにちは。ぎょぎょぎょ(@sakanayarou012)です。
「水族館の入館料金って、ちょっと高いな…」と感じたことはありませんか?
家族みんなで遊びに行くと、予想外の大きな出費に驚かされることもありますよね。
小中学生 :100円
小学生未満:無料
ノシャップ寒流水族館へ家族4人(大人2人、小中学生の子供2人)で遊びに行くと、入館料は1,200円です。
ぎょぎょぎょ
こんな時は、割引クーポンや電子チケットを活用するのがおすすめです。
割引クーポンを活用すれば、家族みんなの入館料金を少しだけ節約できます。
割引クーポンなんて「ほんの少しの節約」と感じるかもしれません。
ですが、ほんの少しの節約がお土産や食事をちょっと贅沢にする秘訣です!
そこで今回は、水族館を少しでもお得に楽しみたい方に向けて「ノシャップ寒流水族館を割引料金で楽しむ方法」を紹介します。
目次
ノシャップ寒流水族館の割引なら「動物園・水族館(北海道内)の年パス提示」がおすすめ!
ぎょぎょぎょ
そんな方もいると思うので、先に結論からご紹介します。
- ノシャップ寒流水族館の割引なら「北海道内の他園館
の年パス提示」がおすすめ! - 年に2回以上遊びに行く場合は「年間パスポート」の購入がお得!
※リンクをクリックすると、ページ内の解説箇所までジャンプします。
お得な割引サービス1選
ノシャップ寒流水族館で利用できる割引サービスは1種類あります。
サービス | 高校生以上 | 小中学生 | 3歳以上 |
---|---|---|---|
おすすめ! 北海道内の他園館 の年パス | 400円 (-100円) | 80円 (-20円) | ー |
※スマホの場合は表を横スクロールできます。
※項目のリンクをクリックすると、ページ内の解説箇所までジャンプします。
【おすすめ】日本動物園水族館協会に所属する動物園・水族館(北海道内)の年パス提示で割引
北海道内にある「日本動物園水族館協会に所属する動物園・水族館」に該当する園館の年間パスポートを提示することで、割引料金が適用されます。
- 高校生以上:500円 → 400円
- 小中学生 :100円 → 80円
- 釧路市動物園
- 札幌市円山動物園
- 旭川市立旭山動物園
- 帯広市おびひろ動物園
- おたる水族館
- サンピアザ水族館
- 登別マリンパークニクス
- サケのふるさと千歳水族館
その他の割引情報【年パス・団体割引など】
年に2回以上の利用なら年間パスポートがお得
ノシャップ寒流水族館に「年間2回以上」遊びに行かれる場合は、年間パスポートを購入するとお得に楽しめます。
小中学生 :300円
年間パスポートの特典は少ないので、地元の方や何回も遊びに行かれる方におすすめです。
- 北海道内にある「日本動物園水族館協会に所属する動物園・水族館」の入館料が割引
団体割引
20名以上であれば、団体料金でチケットを購入できます。
- 高校生以上:500円 → 400円
- 小中学生 :100円 → 80円
詳細については、公式HPで最新の情報をご確認ください。
障がい者割引
障がい者手帳をお持ちの場合は、割引料金でチケットを購入できます。
※チケット窓口にて、障がい者手帳をご提示ください。
- 高校生以上:500円 → 250円
- 小中学生 :100円 → 50円
詳細については、公式HPで最新の情報をご確認ください。
シルバーカードを持参すれば入館無料(稚内市内在住に限る)
稚内市内に在住であれば、シルバーカードを持参すると無料で入館できます。
【まとめ】ノシャップ寒流水族館を割引クーポンでお得に楽しもう!
ノシャップ寒流水族館で利用できる割引クーポンは1種類でした。
といっても基本料金が十分安いので、割引を気にしなくても楽しめますね。
最後に改めて、おすすめの割引方法をまとめると…
- ノシャップ寒流水族館の割引なら「北海道内の他園館
の年パス提示」がおすすめ! - 年に2回以上遊びに行く場合は「年間パスポート」の購入がお得!
今回は1種類でしたが、さまざまな割引サービスがあり「どれを選ぶべきか迷ってしまう」場合は、下記のポイントをチェックしましょう。
- 割引される金額
- 購入方法(簡単に購入できるか)
- 同伴者の割引有無
冒頭でも触れましたが、割引サービスなんて「ほんの少しの節約」と感じるかもしれません。
ですが、ほんの少しの節約が、お土産や食事をちょっと贅沢にする秘訣です。
家族や友人など、みんなで活用するほど大きな効果を得られます。
ノシャップ寒流水族館をお得に楽しむため、この記事が役に立つと嬉しいです。