
こんにちは。ぎょぎょぎょ(@sakanayarou012)です。
当ブログは、水族館の楽しみ方やお得な情報を紹介しています。
水族館の楽しみ方:水族館好きがおすすめする水族館の楽しみ方【10選】
ひとり水族館!?:ひとり水族館の話【のんびり自由に】
ペンギンくん
北海道で最も歴史がある水族館だよ!
ぎょぎょぎょ
市立室蘭水族館を最高に楽しむコツは、事前知識を持って行くことです。
市立室蘭水族館は、たくさんの見どころがあります。
楽しみにしていたイベントを、うっかり見逃してしまったらショックですよね…
ペンギンくん
今回は、市立室蘭水族館が「少し気になっている」あなたに向けて、見どころなどを3つのテーマで紹介します。
- 注目したい展示や生き物
- 寄り道したい周辺スポット
- 食事できる?グッズ売ってる?
市立室蘭水族館が気になっている方は、この記事を参考にしてください。
訪問先の事前知識は、遊びに行くときの「持ち物リスト」へ忘れずに追加しましょう!
目次
【最初に】市立室蘭水族館データ

市立室蘭水族館の見どころを紹介する前に、まずは市立室蘭水族館が「どんな水族館なのか」をザックリと紹介します。
入館料 | かなり安い(大人400円) |
水族館の規模 | 2階建て(中規模) |
展示種数 | 割といる(約150種類) |
コンセプト・ キャッチフレーズ | 北海道最古の水族館 |
マスコット キャラクター | アブラボウズ(稚魚) |
市立室蘭水族館 といえば! | マスコットキャラクターのアブラボウズに注目 |
注目したい展示や生き物
見どころ①:ペンギンの行進が人気!

ペンギンの行進は、市立室蘭水族館の大人気イベントです。
列を作ってペタペタと歩く姿は、大人も子供も思わず「かわいい!」と叫んでしまいます。
館内の散歩コースに設置された、さまざまな障害物も注目です。
障害物を一生懸命に乗り越えていくペンギンたちを応援してあげましょう!
「ペンギンの行進」のイベント情報
時間 | 11:00・15:00 |
詳細 | 公式HPをご確認ください |
見どころ②:水族館のマスコット「アブラボウズ」

市立室蘭水族館のアイコンキャラクターは、ちょっと見慣れない魚です。
この魚はアブラボウズと呼ばれる深海魚で、市立室蘭水族館が日本で初めて飼育展示に成功しました。
ぎょぎょぎょ
アイコンに描かれている魚は、アブラボウズの「稚魚」なんです。
稚魚は可愛らしいのですが、成魚は大きくてビックリしますよ!
見どころ③:迫力満点のアブラボウズ

アブラボウズを常設展示している水族館は、調べた限りだと市立室蘭水族館だけでした。
(新江ノ島水族館や名古屋港水族館、沼津港深海水族館などにいたこともあるそうです。今もいるのかな?)
アブラボウズは見た目こそ地味ですが、市立室蘭水族館のシンボルとして欠かせない存在です。
巨体から放たれる威圧感は、まさに「市立室蘭水族館の王様」のような風格かもしれませんね。
市立室蘭水族館の一番人気(のはず)なアブラボウズ。
市立室蘭水族館に訪れた際は、忘れずにチェックしましょう!
【豆知識?】アブラボウズってどんな魚?
アブラボウズは、体長が最大183cm、体重91kgに達する大型の魚です。
体全体に多くの脂肪分(油)を含んでいることが、名前の由来となっています。
名前からはイメージしづらいのですが、アブラボウズは脂がのった美味しい魚です。
寒い海にしかいないので水揚げ量が少なく、高級魚として重宝されています。
ただし、脂肪分が多いので「食べすぎ注意!」な魚です。
- スズキ目ギンダラ科
- 見た目はクエに似ている
- 体長183cm、体重91kgに達する(最大)
- 体全体に多くの脂肪分を含んでいる(名前の由来)
- 高級魚として重宝されているが、食べすぎ注意!
見どころ④:可愛らしいアザラシ

市立室蘭水族館の人気者と言えば、ゴマフアザラシも忘れてはいけません。
天気の良い日は、ひなたぼっこをする姿がとても可愛らしいです。
まるで温泉に浸かるおじさんのように見える…かな?
寄り道したい周辺スポット
道の駅「みたら室蘭」

道の駅「みたら室蘭」は、東日本最大の大橋「白鳥大橋」のふもとにあります。
物産展やレストランだけでなく、白鳥大橋の資料館や展望台など見どころ満載です。
夕方以降に訪れると、展望台からライトアップされた白鳥大橋を眺められます。
美しく大きな白鳥大橋のイルミネーションは、まさに絶景です。
北海道ならではのお土産も揃っているのでは、水族館帰りのショッピングに立ち寄ることをおすすめします。
営業時間 | 4月~10月:9:30~21:00 11月~3月:9:30~17:00 |
定休日 | 4月~10月:無休 11月~3月:毎週木曜日 |
HP | http://www.hokkaido-michinoeki.jp/michinoeki/1039/ |
むろらん温泉ゆらら
むろらん温泉ゆららは、白鳥大橋と広大な日本海を眺めながら入浴できる温泉施設です。
露天風呂からサウナ風呂まで、さまざまなお風呂を楽しめます。
むろらん温泉ゆららの露天風呂から眺められる夕日の景観は絶景ですよ!
営業時間 | 11:00~22:00 |
定休日 | 第3木曜日 |
HP | http://www.circle-city.ne.jp/yurara/index.html |
食事できる?グッズ売ってる?
食事をしたい時は…
市立室蘭水族館は、敷地内に「つぶ焼き店(屋台)」があります。
レストランなどの飲食店で食事したい場合は、道の駅「みたら室蘭」で済ませるのがおすすめです。
また道の駅に隣接する「むろらん屋台村」では、室蘭やきとりや帆立の玉焼き(たこ焼きの帆立バーション)といった北海道ならではの味覚も楽しめます。
※市立室蘭水族館は再入館できないため、食事は入館前または入館後にとるように注意してください。
グッズを買いたい時は…
市立室蘭水族館は、館内売店でグッズを購入できます。
オリジナルグッズのピンバッチが手に入るガチャガチャも設置されているので、気になる方はチェックしてみてください!
【最後に】市立室蘭水族館は見どころ満載!
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
今回は、市立室蘭水族館の見どころについて紹介しました。
- ペンギンの行進が人気!
- 水族館のマスコット「アブラボウズ」
- 迫力満点のアブラボウズ
- 可愛らしいアザラシ
見どころを知ると、市立室蘭水族館へ遊びに行くのがもっと楽しくなります。
この記事が、市立室蘭水族館へ遊びに行くきっかけになると嬉しいです。