超めずらしいアオザメが水族館に!?|葛西臨海水族園でたった1日

Twitterで「アオザメだ~!」って騒いでるけど何かあったのかな?

taku

アオザメは水族館で滅多に見る機会がないサメだね。
どこかに展示されたのかも。

目次

アオザメがちょっとした話題になった

2019年11月20日。Twitterの水族館好きたちが、慌ただしくなるような出来事が起こりました。

「葛西臨海水族園にアオザメが搬入された」

この出来事はちょっとした「アオザメフィーバー」を巻き起こし、僕のツイッターのタイムライン上を埋め尽くしたのです。

しかし、僕はこのとき、少しだけ戸惑っていました。

taku

アオザメって何だ?どうしてそんなに騒いでるんだ?

残念ながら、僕はサメに詳しくありませんでした。

そもそもアオザメってどんなサメ?

アオザメは「最速で泳ぐサメ」と呼ばれています。

下記にアオザメの特徴をまとめてみました。

名称:アオザメ
学名:Isurus oxyrinchus
英名:Shortfin mako shark
分類:ネズミザメ目ネズミザメ科
分布:世界各地の暖海域に広く分布

  • 英名は「Shortfin mako shark」
    (訳すとヒレが小さいサメ?)
  • 体長は約2m、大きいものは4mくらい
  • 背中がメタリックブルーの鮮やかな色
  • 胴体は筋肉質で強い推進力を生み出す
  • 小さなヒレは水の抵抗を限りなく抑える

アオザメの写真を見ていると、無駄のないフォルムで弾丸のように速く泳ぐ姿が浮かんできます。

マグロやカツオなどの魚を捕食するらしいので、よっぽど速く泳ぐんでしょうね。

チャンスは一生に一度?

さて、そんなアオザメが搬入されたことに、なぜ多くの水族館好きが盛り上がったのでしょうか?

その理由は、アオザメが「とても飼育の難しいサメ」であるからです。

運良く展示されても、数日も持たずに終了してしまいます。

水族館でアオザメが生きて泳ぐ姿を見られるなんて、一生に一度あるかないかの奇跡と言えます。

それを知っていたから、水族館好きやサメマニアが盛り上がったのでしょうね。

たった1日

結局、葛西臨海水族園のアオザメは「たった1日」で展示が終了してしまいました。

Twitter上に投稿されたつぶやきには、以下の報告が多かったです。

つぶやき

「水槽内の壁やアクリルによくぶつかっている」

「壁にぶつかっては、水槽の底に沈んで泳ぐのをやめてしまう」

おそらく、大海を猛スピードで泳ぐアオザメにとって、狭い水槽は合わなかったのかな?

水槽の壁を認識できず、ぶつかってダメージを追ってしまうのでしょうね。

アオザメはマグロと同じように、泳いでいないと呼吸が止まってしまう魚です。

アオザメを水槽で飼育するには、よほど環境を整えてあげないと難しいのかもしれません。

それを考慮して葛西臨海水族園の「マグロ回遊水槽」に搬入されたんだと思うのですが、上手くはいかなかったみたいです。

次回のチャンスがあれば…

アオザメが生きて泳ぐ姿を見られることが、どれほどラッキーなことなのかわかりました。

今回は葛西臨海水族園に搬入され、たった1日のチャンスでした。

運良く見られた人は、本当に良かったと思います。

中には仕事を休んで見に行った人もいるとか…

taku

次のチャンスは、いつか来るのかな?

次のチャンスがあれば見に行きたいけど、できれば地元(名古屋あたり)に来てほしいな…

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトは reCAPTCHA と Google によって保護されていますプライバシーポリシー利用規約 申し込み。

The reCAPTCHA verification period has expired. Please reload the page.

目次