
沖縄美ら海水族館へ遊びに行くなら、割引チケットを購入することでお得に楽しめます。
割引チケットは、コンビニなどでも気軽に購入できて便利です。
クーポンサイトを利用すれば事前購入も可能で、わざわざチケット窓口の行列に並ぶ手間も省けます。
割引チケットに興味があるけど「どんな種類があるの?」「どれを購入すれば良いの?」と迷ってしまう場合は、本記事でまとめた情報を参考にしてみてください。
営業時間 | 8:30~18:30(10月~2月) 8:30~20:00(3月~9月) |
休館日 | 12月の第一水曜日と翌木曜日 |
電話番号 | 0980-48-3748 |
住所 | 〒905-0206 沖縄県国頭郡本部町石川424 |
目次
沖縄美ら海水族館はお得な割引チケットを購入できる
沖縄美ら海水族館をお得に楽しみたい場合は、割引チケットの利用がおすすめです。
チケットの種類 | 大人 | 中人 (高校生) | 小人 (小中学生) | 家族券 (大人2枚・小人2枚) |
---|---|---|---|---|
通常料金 | 1,880円 | 1,250円 | 620円 | 5,000円 |
コンビニの前売り券 ※沖縄県内に限る | 1,690円 | 1,130円 | 560円 | 4,020円 |
道の駅の前売り券① (許田やんばる物産センター) | 1,600円 | 1,100円 | 550円 | 3,950円 |
道の駅の前売り券② (おんなの駅「なかゆくい市場」) | 1,600円 | 1,090円 | 540円 | 3,940円 |
みんなの優待 (電子チケット) | 1,605円 | 1,073円 | 532円 | 3,819円 |
駅探バリューDays (電子チケット) | 1,605円 | 1,073円 | 532円 | 3,819円 |
▼夜間(16時以降)の入館チケット | ||||
アソビュー (電子チケット ※割引ではない) | 1,310円 | 870円 | 430円 | - |
おおよそ「200円~300円」の割引額でチケットを購入できます。
割引額に大きな差がないので、どれを選んでもお得です。
しかし、購入できる場所や方法が異るので「どれにすれば良いの?」と悩んでしまう場合は、下記の内容を参考にしてみてください。
どうしたい? | おすすめの割引チケット | 補足 |
---|---|---|
とにかく安く購入したい! | みんなの優待 | ・優待サイトへの登録が必要 ・スマホが必要 |
簡単に購入したい! | コンビニ | 【対象のコンビニ】 ローソンまたはファミマ |
レンタカーで移動したい! | 道の駅「許田」 | 那覇方面から水族館への 移動経路にあります |
16時以降に訪問したい! | アソビュー | ・サイトへの登録が必要 ・スマホが必要 |
上記は、あくまでも参考例です。
気になる割引チケットをピックアップしたら、実際の購入方法を確認してみましょう。
コンビニや道の駅で買える割引チケット
沖縄県内のコンビニや道の駅では、割引価格の前売り券を購入できます。
前売り券として購入できるので、チケット売り場に並ぶことなく入館できるのも嬉しいです。
- 沖縄県内のコンビニ
(ローソン・ファミリーマート) - 道の駅「許田(やんばる物産センター)」
- おんなの駅「なかゆくい市場」
前売り券を手軽に購入したい場合は、観光中に立ち寄ったコンビニで買うのがおすすめです。
ただし、コンビニの前売り券は、割引額が他と比べて100円程度少なくなってしまいます。
レンタカーでの移動や宿泊を伴う場合は、道の駅を訪問するついでにチケットを購入する計画を立ててみてください。
コンビニなら気軽に購入できる
コンビニの前売り券なら、ふらっと立ち寄ったついでに購入できます。
前売り券が購入できるコンビニは、沖縄県内のローソンまたはファミリーマートです。
- 大人 :1,880円 → 1,690円
- 中人 :1,250円 → 1,130円
- 小人 :620円 → 560円
- 家族券:5,000円 → 4,020円
レジで「希望するチケットの種類と枚数」を伝えれば簡単に購入できます。
コンビニ端末から特典付きのJTBチケットを購入する
コンビニ端末を利用すれば、特典付きのJTBチケットを購入できます。
JTBチケットの場合は、全国の各コンビニ端末から購入可能です。
特典
- 沖縄美ら海水族館の入館券
- 海洋博内「モーレマーレ」のジェラート券
- 海風マーケットもとぶ店で使える商品券(1,000円分)
料金
- 大人:3,430円 → 3,200円
- 中人:2,800円 → 2,600円
- 小人:2,170円 → 2,000円
購入方法
下記のコンビニ端末にて、画面の指示に従い希望する商品番号を入力する。
※購入方法の詳細は、JTB公式サイトをご参照ください。
ローソン/ミニストップ:Loppi
ファミリーマート :Famiポート
セブンイレブン :マルチコピー
道の駅で購入するのもお得
前売り券は、道の駅でも購入できます。
- 道の駅「許田(やんばる物産センター)」
- おんなの駅「なかゆくい市場」
割引額はコンビニの前売り券と比べて大きいです。
しかし、道の駅への移動はレンタカーが必須となります。
道の駅が水族館への道中や宿泊先の近辺にある場合は、観光も兼ねて立ち寄ってみるのもおすすめです。
レンタカーで行くなら道の駅「許田」がおすすめ
沖縄美ら海水族館へレンタカーで向かう場合は、那覇方面から向かう道中にある道の駅「許田(やんばる物産センター)」がおすすめです。
高速道路と一般道のどちらからでもアクセスできるので、レンタカーで移動する道中で気軽に立ち寄れます。
営業時間 | 8:30~19:00 |
定休日 | 年中無休 |
電話番号 | 0980-54-0880 |
住所 | 〒905-0024 沖縄県名護市許田17-1 |
公式HP | 許田やんばる物産センター |
高速道路を利用する場合は、終点となる許田IC付近にあるので休憩場所として利用できます。
営業開始時間は、沖縄美ら海水族館と同じ「8時30分」です。
沖縄美ら海水族館へ朝一で向かいたい場合は、コンビニなどでの事前購入をおすすめします。
おんなの駅「なかゆくい市場」は宿泊場所次第
恩納村(おんなそん)にあるおんなの駅「なかゆくい市場」でも、割引価格の前売り券を購入できます。
おんなの駅「なかゆくい市場」は、許田と同様に那覇方面から沖縄美ら海水族館へ車で向かう道中にありますが、高速を利用する場合は一般道へ降りる必要があるので注意しましょう。
営業時間 | 10:00~19:00 |
定休日 | 年中無休 |
電話番号 | 098-964-1188 |
住所 | 〒904-0415 沖縄県国頭郡恩納村仲泊1656-9 |
公式HP | おんなの駅「なかゆくい市場」 |
恩納村の周辺(徒歩圏内)は、「ルネッサンスリゾート オキナワ」を中心に、ビーチリゾートの宿泊施設が豊富です。
- 恩納村周辺のホテルに宿泊する
- 一般道を利用して水族館へ行く
宿泊などの予定があれば、おんなの駅「なかゆくい市場」への訪問を検討してみてください。
年に2回以上遊びに行くなら年間パスポートがおすすめ
沖縄美ら海水族館の年間パスポートを購入すれば、発行から1年間は何回でも入館可能です。
- 大人:3,760円
- 中人:2,500円
- 小人:1,240円
沖縄美ら海水族館に「年間2回以上」遊びに行かれる場合は、年間パスポートの購入をおすすめします。
さらに、年間パスポートには、お得な特典も盛りだくさんです。
スマホで簡単に購入できる電子チケット
「わざわざコンビニや道の駅まで買いに行くのは面倒くさい」と感じる場合は、Webサイトから電子チケットを購入するのが便利です。
レジャー予約サイト「アソビュー」などを利用すれば、チケットをスマホ一つで簡単に購入できます。
- 会員制優待サイト
(みんなの優待・駅探バリューDays など) - レジャー予約サイト「アソビュー」
- 国内旅行サイト「JTB」
注意点を挙げるとすれば、Webサイトを利用する場合は会員登録が必要となります。
月額制のサイトもあるので、無料期間の有無などをしっかりと確認しましょう。
※今回紹介するサイトは、無料サイトまたは無料期間のあるサイトのみです。
Webサイトにより割引額や特典内容が異なるため、それぞれを比較しながら自分に合ったプランを選んでみてください。
みんなの優待ならお得な電子チケットが購入できる
割引額を最大限に増やしたい場合は、会員制優待サイト「
- 大人 :1,880円 → 1,605円
- 中人 :1,250円 → 1,073円
- 小人 :620円 → 532円
- 家族券:5,000円 → 3,819円
電子チケットを購入するには、優待サイト(月額490円)への登録が必要です。
登録から1ヶ月は無料期間となるので、無料期間中に割引サービスを使って退会しても問題ありません。
さらに下記から登録することで、無料期間を2か月に延長できます。
登録は数分で簡単に行えるので、興味のある方はぜひチェックしてみてください。
優待サイトを継続利用したい場合は駅探バリューDaysがおすすめ
駅探バリューDaysは、140万件以上の豊富な割引クーポンを発行しています。
各サービスの割引料金は、みんなの優待と同じです。
- 大人 :1,880円 → 1,605円
- 中人 :1,250円 → 1,073円
- 小人 :620円 → 532円
- 家族券:5,000円 → 3,819円
駅探バリューDaysは月額料金が324円と他サービスより安いので、無料期間が終わった後も継続して利用したい場合におすすめです。
16時以降の入館はアソビューの電子チケットがおすすめ
沖縄美ら海水族館へ16時以降に入館する場合は、アソビューの電子チケットがおすすめです。
アソビューを利用すれば、夜間入館券「4時からチケット」をスマホで簡単に購入できます。
- 大人:1,310円
- 中人:870円
- 小人:430円
アソビューの電子チケットがあれば、スマホの画面を見せるだけで入館できます。
事前に購入できるので、チケット購入のため窓口に並ぶ必要がなく快適です。
複数施設を観光するなら美ら海とくとく5パスチケットがおすすめ
沖縄に長期滞在して複数の施設を観光する場合は、美ら海とくとく5パスチケットの購入がおすすめです。
美ら海とくとく5パスチケットがあれば、下記14施設の中から「沖縄美ら海水族館を含めた5施設」に各1回ずつ訪問できます。
- 大石林山
- 東南植物楽園
- やんばる亜熱帯の森
- OKINAWAフルーツらんど
- 古宇利オーシャンタワー
- ネオパークオキナワ
- ビオスの丘
- 琉球村
- 体験王国むら咲むら
- 沖縄こどもの国
- おきなわワールド・文化王国玉泉洞
- 沖縄平和祈念堂
- 識名園
- 旧海軍司令部豪
チケットの大人料金は4,400円です。
対象施設の大人料金が1,000円前後なので、美ら海水族館(大人1,880円)を含めて2~3か所巡れば元が取れてしまいます。
- 大人:4,400円
- 中人:3,300円
- 小人:2,300円
チケットの購入方法については、JTB公式サイトをご参照ください。
※電子チケットまたはコンビニチケットから選べます。(チケット発行日より5日間有効)
沖縄美ら海水族館へのアクセスをお得で快適にしよう
沖縄美ら海水族館をお得に楽しむ方法は、割引チケットの購入だけではありません。
想像以上にお金のかかる飛行機代やレンタカー代など、交通費を節約することが重要です。
飛行機代を割引する
日本国内線を予約する場合は、スカイチケット(skyticket)を利用することで格安の航空券を見つけられます。




例えば、2021年3月15日に「東京~沖縄(那覇)」へ向かう便をJALで検索した場合、「3万~4万円台」の航空券しかありませんでした。
しかし、スカイチケットで探すと「2万円台」のチケットが見つかりました。
時間帯によっては、1万円以上もお得です。
これだけ価格に差がある理由は、スカイチケットが自前で「株主優待割引を利用した航空券」を販売しているからです。
つまり、JALやANAの航空券を株主優待価格で購入できます。
格安航空会社(LCC)も取り扱っているので、まとめて検索して比較できるのが便利です。
- キャンセル料が割高
- クレジット払い、コンビニ払いは事務手数料(1,080円)が必要
- 当日券は購入できない
スカイチケットの事務手数料(1,080円)は、それなりに高い金額です。
ですが、航空券自体の割引額が大きいので、結果的に大きなメリットを得られます。
まずは、主要航空会社(JAL・ANA)と金額を比較して、大きなメリットを感じるようであれば利用してみることをおすすめします。
レンタカー代を割引する
レンタカーを予約する場合は、旅楽を利用すれば格安で見つけられます。
すべての取扱車両が登録年式4年以内なので、「現地で車を見たら年式が古くてガッカリした」といった心配もありません。


旅楽では、細かな検索条件を指定してレンタカーを検索できます。
レンタカーは中古車を使い回しているイメージが強いので、新車やドライブレコーダの有無を条件に入れられるのは嬉しいです。
- 新車登録の快適な車両を厳選して提供している
- 全プランが免責補償料込みの金額で掲載されている
- 検索機能が使いやすい(希望する車を見つけやすい)
沖縄美ら海水族館へのアクセスに限らず、沖縄観光にはレンタカーがあると便利です。
しかし、使い勝手の悪いレンタカーを選ぶと、旅の思い出が台無しになってしまいます。
旅楽のサイトは検索機能がシンプルで使いやすいので、まずは希望の条件に合うレンタカーがあるか探すだけでもおすすめです。
割引した料金で沖縄美ら海水族館をもっと楽しもう


チケット割引を活用すれば、一人当たり約250円の節約ができます。
家族4人なら約1,000円です。
せっかく割引して浮いたお金、沖縄美ら海水族館で使ってみませんか?
たった数百円程度の割引ですが、お土産や食事をちょっと贅沢にするには十分です。
沖縄美ら海水族館は、館内限定のグッズを多数取り揃えています。
訪問した際は忘れずに人気のお土産もチェックしましょう!
中でも館内出口付近にあるガチャガチャは人気を集めています。
沖縄美ら海水族館でおなじみのジンベエザメなど、人気の生き物たちがフィギュアとなった美ら海限定のガチャガチャです。
「美ら海限定」と聞くと、ついつい財布のひもが緩くなりますが…
生き物や水族館が好きな家族、友人へのプレゼントとしてもおすすめですよ!
沖縄美ら海水族館は割引チケットでお得になる
沖縄美ら海水族館は割引チケットを活用することで、お得な料金で楽しめます。
割引チケットの種類や購入方法はさまざまですが、どれを選べば良いか悩んだ時は下記を参考にしてみてください。
どうしたい? | おすすめのチケット |
---|---|
とにかく安く購入したい! | みんなの優待の電子チケット |
簡単に購入したい! | コンビニの前売り券 |
レンタカーで移動したい! | 道の駅「許田」の前売り券 |
16時以降に訪問したい! | アソビューの電子チケット |
割引チケットなんて「ほんの少しの節約」と感じるかもしれません。
ですが、ほんの少しの節約が、お土産や食事をちょっと贅沢にする秘訣です。
家族や友人など、みんなで活用するほど大きな効果を得られます。
沖縄美ら海水族館をお得に楽しむため、この記事が役に立つと嬉しいです。