
こんにちは。当ブログは水族館好きな「ぎょぎょぎょ(@sakanayarou012)」が、水族館の楽しみ方や見どころを紹介しています。
水族館の楽しみ方:水族館好きがおすすめする水族館の楽しみ方【10選】
水族館オタク!?:関東の水族館をハシゴしたら水族館ハイになった話
ペンギンくん
西日本で唯一、シロイルカ(ベルーガ)が見られるよ!
ぎょぎょぎょ
しまね海洋館アクアスを最高に楽しむコツは、事前知識を持って行くことです。
しまね海洋館アクアスは、たくさんの見どころがあります。
楽しみにしている展示やイベントは、絶対に見逃したくないですよね。
ペンギンくん
今回は、しまね海洋館アクアスが「少し気になっている」あなたに向けて、見どころなどを3つのテーマで紹介します。
- 展示や生き物の見どころ
- ショーやイベントの見どころ
- 見逃したくない注目ポイント
しまね海洋館アクアスが気になっている方は、この記事を参考にしてください。
訪問先の事前知識は、遊びに行くときの「持ち物リスト」へ忘れずに追加しましょう!
展示や生き物の見どころ2選
見どころ①:西日本で見られるのはここだけ!シロイルカ

しまね海遊館アクアスは、シロイルカのパフォーマンスが人気を集めています。
西日本でシロイルカを見られる水族館は、しまね海遊館アクアスだけです。
水中で行われるシロイルカのパフォーマンスは、バンドウイルカやカマイルカのパフォーマンスとは雰囲気が少し違います。
「海のカナリア」と呼ばれるシロイルカの特徴的な鳴き声など、水中ならではのパフォーマンスが見どころですよ!
見どころ②:四種類の可愛いペンギンたち

しまね海遊館アクアスでは、四種類のペンギンたちが飼育されています。
- オウサマペンギン
- ジェンツーペンギン
- イワトビペンギン
- フンボルトペンギン
ペンギンたちの泳ぐ水槽は、頭上にも広がっているので、まるで空を飛ぶように泳ぐペンギンたちの姿を楽しめます。
オウサマペンギンたちがペタペタとお散歩する冬季限定のイベント「ペンギンパレード」も、ぜひチェックしたい見どころです。
ショーやイベントの見どころ2選
見どころ①:特訓の成果!アシカ・アザラシパフォーマンス

アシカ・アザラシプールで行われる「アシカ・アザラシパフォーマンス」。
カリフォルニアアシカが、毎日のトレーニングで覚えたパフォーマンスを披露してくれます。
ボールや輪っかを使った器用なパフォーマンスは、アシカたちの得意技です。
パフォーマンスを見れば、アシカが持つ身体能力のスゴさを体感できますよ!
見どころ②:幻想的な夜の水族館!ナイトアクアス

しまね海洋館アクアスでは、GWや夏休みなどの期間限定で夜間営業「ナイトアクアス」を開催しています。
館内の水槽はライトアップされ、氷のイルミネーションが展示されるなど昼間とは違った雰囲気です。
夜の生き物たちの様子を解説する「ナイトガイド」など、夜の水族館だけのイベントも開催されています。
お弁当広場では屋台村も出店されるので、おいしい食べ物を食べながらゆっくり楽しむのもおすすめです!
開催時間 | 18:00~21:30(最終入館:20:30) |
開催期間 | ※公式HP「お知らせ」をご確認ください |
絶対に見逃したくない!しまね海洋館アクアスの注目ポイント2選
注目ポイント①:シロイルカの幸せのバブルリング!?

しまね海遊館アクアスのシロイルカたちは、「バブルリング」が得意技です。
水中に空気の輪っかを作り出すバブルリングは、2007年に「幸せのバブルリング」の名前で商標登録されました。
シロイルカのパフォーマンスではバブルリングを作ったり、そのリングの間をくぐって遊んだりする様子が楽しいです。
「幸せのバブルリング」を見れば、きっと幸せになれるかもしれませんね。
注目ポイント②:モッフモフなゴマフアザラシ

しまね海遊館アクアスに行ったら、ゴマフアザラシも忘れずにチェックしたいです。
モッフモフな毛並みで、のんびりとひなたぼっこしている姿にとても癒されます。
なかよし広場で行われるイベント「なかよしタイム」では、アザラシたちの様子を目の前で観察できます。
アザラシの飼育員さんが、日々の飼育やトレーニングについて解説してくれるので楽しいですよ!
しまね海洋館アクアスの基本情報
しまね海洋館アクアスは、さまざまな見どころがあります。
ちょっとだけ「行ってみたいな…」って気持ちになりましたか?
ここからはしまね海洋館アクアスに行くときのために、営業時間や入館料金といった基本情報を紹介します。
コインロッカーや授乳室の有無など、よくある質問もまとめましたので参考にしてみてください。
営業時間と休館日
営業時間:9:00~17:00
最終入館:16:00
【夏季期間】
期間 :7月20日~8月31日
営業時間:9:00~18:00
最終入館:17:00
※祝日の場合は翌日
※春休み、GW、夏休み(7月20日~8月31日)、年末年始を除く
しまね海洋館アクアスは、夏休み期間に営業時間が延長します。
連休中などは混雑が予想されるので、ゆったりと楽しみたい場合は平日の訪問がおすすめです。
休館日は毎週火曜日となります。
ただし台風による悪天候時などは、臨時休館となる場合があるため注意しましょう。
詳細な情報は公式HPなどをご参照ください。
入館料金と年間パスポート
高校生以下:500円
小学生未満:無料
高校生以下:1,400円
小学生未満のお子さんは、無料で入館できます。
小さなお子さんがいるご家族には嬉しいですね!
また20名以上であれば、団体料金でチケットを購入できます。
詳細については、公式HPで最新の情報をチェックしてみましょう!
年間パスポートを利用すれば「発行から1年間」は何回でも入館可能です。
さらに年間パスポートのお得な特典はたくさんあります!
・アクアス発行の機関誌(年2回の予定)をお届け
・ファンクラブ会員限定のイベント参加
・一般のお客様より先にイベント案内をお知らせ
しまね海洋館アクアスに「年間3回以上」遊びに行かれる場合は、年間パスポートの購入がおすすめです。
お得な割引クーポンはありますか?
「アソビュー」の割引チケットを活用すれば、お得な料金で水族館を楽しめます。
無駄な費用を節約して、お土産や食事をちょっと贅沢にしたい!
そんな時は、割引クーポンの購入をおすすめします。
食事やお土産の購入予定がある方は、とくにおすすめ!
割引クーポンを活用すれば、「20%OFF(大人料金だと、1,550円→1,240円)」でお得に楽しめます。
300円程度の節約ですが、お土産を少しだけ贅沢できちゃいます!
(ついつい買い過ぎないように注意してくださいね。笑)
アクセスと住所
住所 | 〒697-0004 島根県浜田市久代町1117番地2 |
TEL | 0855-28-3900 |
駐車場はありますか?
しまね海洋館アクアスは、無料の専用駐車場があります。
無料
【営業時間】
※しまね海洋館アクアスの営業時間に従う
【収容台数】
約2,000台(乗用車)
しまね海洋館アクアスの駐車場は、土日祝日や大型連休になると大変混雑します。
駐車場を利用する際は、できるだけ早めに到着することをおすすめします。
駐車場の渋滞って、結構ストレスがたまりますよね…
土日祝日や大型連休は、特に余裕をもって出発しましょう!
事前に駐車場を予約したい場合は?
GWや夏休みなどの大型連休は、駐車場が大変混雑します。
せっかく水族館へ遊びに行ったのに「駐車場が空いていない!」なんてことも…
やっと見つけた駐車場が水族館から遠いと、長い距離を歩くことになりシンドイです。
そんな時は、駐車場予約サイト「akippa(あきっぱ)」をおすすめします。

akippaを使えば、目的地周辺の駐車場を事前に予約することが可能です。
決済も事前に行えるので、混雑時でも駐車場をスムーズに利用できます。
せっかく遊びに行くんだから、余計なストレスを減らして楽しみましょう!
しまね海洋館アクアスのよくある質問
しまね海洋館アクアスの「よくある質問」をまとめました。
ちょっとした情報ですが、事前に知っておくと意外と役に立ちますよ!
館内の所要時間はどれくらい?
公式HPによると、館内を1周するのにかかる所要時間は「1時間~1時間半」が目安となります。
各種パフォーマンスショーや食事などを楽しむ場合は、「+1時間」程度を想定しておくと安心です。
混雑する時期はいつ?
・土日祝
・大型連休(春休み、GW、夏休み、年末年始)
混雑する時間帯
・10時~15時
しまね海洋館アクアスは、土日祝日や大型連休期間に混雑します。
混雑を避けたい場合は、混み合う時間帯(10時~15時)を避けるのがおすすめです。
開館直後や閉館間際の時間帯は、観覧者が少ないので比較的ゆっくりと楽しめます。
「少し早く」行動すること「粘り強く」待つことで、上手く混雑に対応しましょう!
遠足シーズンなどの混雑状況は、公式HPの「お知らせ」で紹介されることがあります。
気になる方はチェックしてみてください。
再入館はできますか?
チケット購入当日のみ再入館が可能です。
コインロッカーはありますか?
コインロッカーは館内入口付近にあります。
(100円 / 1回 ※リターン式)
授乳室はありますか?
授乳室は館内に2か所あります。
1F:しまねの海付近
2F:キッズルーム横
ベビーカーや車椅子のレンタルはありますか?
ベビーカーと車椅子は、基本無料でレンタル可能です。
ペットを連れて入館できますか?
ペットを連れて入館はできません。
(介助犬、盲導犬については可能です。)
喫煙場所はありますか?
喫煙場所は館内にありません。
まとめ
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
今回は、しまね海洋館アクアスの見どころについて紹介しました。
展示や生き物の見どころ
- 西日本で見られるのはここだけ!シロイルカ
- 四種類の可愛いペンギンたち
ショーやイベントの見どころ
- 特訓の成果!アシカ・アザラシパフォーマンス
- 幻想的な夜の水族館!ナイトアクアス
絶対に見逃したくない注目ポイント
- シロイルカの幸せのバブルリング!?
- モッフモフなゴマフアザラシ
見どころを知ると、しまね海洋館アクアスへ遊びに行くのがもっと楽しくなります。
この記事が、しまね海洋館アクアスへ遊びに行くきっかけになると嬉しいです。